PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価556件 (詳細インプレ数:530件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリのカスタムパーツのインプレッション (全 251 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
arkwさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

IRC RX-02からの交換しました。
RX02と比較するとワインディングで安心感があります。
高速道路だと地面とのギャップをあまり感じることなく走れました。
お値段も手頃でライフも10000Kmは持つのでいいタイヤだと思います。パターンは好み分かれると思いますが自分は好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/18 12:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 2

【使用状況を教えてください】
ninja400の峠メインのハイスピードツーリング、サーキット走行会に。

【使ってみていかがでしたか?】
非常に柔らかく、潰れてくれやすいです。接地感が強く、安心できるのにハンドリングもそんなに重くなく切れ込みが強いです。
寝かし込みが速く済ませられるので私は好きですが、人によっては怖いと感じる方もいるかもしれません。

ドライグリップは申し分なく、峠遊び?サーキット走行会レベルまでなら全く問題ないです。全開走行するならもう少し剛性感あるタイヤの方が欲しいと感じます。
反面、ウェットグリップは他社のスポーツタイヤよりかは頼りなく、ハーフウェットくらいであれば平気ですが水溜まりできるレベルの雨は少しシビアになります。普通に走るだけなら問題ないですが、他のタイヤよりかは気を付けた方が良いでしょう。

ツーリングタイヤより安いのでなんとなくで買おうとしてる人は注意した方がよいですね。

ライフはかなり柔らかいタイヤなのでリアタイヤよりは短そうに感じます。6000kmくらい持ってくれたら良いかな?というくらい。

価格を考慮するとウェットグリップ以外は総じて高水準で良いタイヤです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
以前使用していたスポーツタイヤであるBRIDGESTONEのS22と比較して、前後タイヤの役割が明確に分かれてるS22よりロッソ3の方が癖がなく扱いやすく感じます。
パワーや車重のある大型バイクだとより剛性感の強いS22が、軽量軽快なバイクにはロッソ3の方が合ってるように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/06 16:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 2

【使用状況を教えてください】
ninja400に。峠のハイスピードツーリング、サーキット走行会に。

【使ってみていかがでしたか?】
以前使用していたBRIDGESTONEのS22と比較して、ハンドリングが非常に軽く、柔らかいからか接地感も強く得られます。
特にフロントタイヤでは最初の寝かし込みがとても速く、人によっては怖い、落ち着きがないと感じるかもしれません。

ドライグリップは峠遊び?サーキット走行会レベルまでなら全く問題ないです。ウェットグリップは少々頼りなく、ハーフウェットくらいなら平気ですが土砂降りの中となるとシビアになります。ウェットグリップをより重視する方は他社のスポーツタイヤかツーリングタイヤの方が良いと思います。

ライフはリアタイヤに比べるとフロントタイヤはやや持ちが悪そうです。6000km?7000kmくらい持てば良いかな?くらいです。スポーツタイヤとしては十分ですね。

価格を考慮するとウェットグリップ以外は高水準でとても良いタイヤだと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
フロントタイヤはBRIDGESTONEのS22よりかなり柔らかく潰れやすいので重量がありハイパワーなバイクだも剛性負けするかも。軽量な小中排気量スポーツに良く合ってると感じます。

【注意すべきポイントを教えてください】
雨の中は調子乗らないようにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/05 13:31

役に立った

コメント(0)

噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3
  • とても柔らかくそんなに頑張らなくても端っこまで無くなります。

    とても柔らかくそんなに頑張らなくても端っこまで無くなります。

【使用状況を教えてください】
ninja400の峠のハイスピードツーリング、サーキット走行会に。

【使ってみていかがでしたか?】
ハイグリップタイヤレベルでぽよんぽよんしており、よく潰れてくれて接地感が強く安心感があります。
軽量でエンジンパワーの無いバイクでも潰しやすいです。
リアタイヤはBRIDGESTONEのS22と比較して、やや落ち着きの無さは感じますが軽快感はロッソ3の方があります。軽量な車体が売りのninja400には良く合ってるタイヤだと思います。

ドライグリップは峠遊び?サーキットの走行会レベルくらいまでなら全然遊べると思います。全開走行するにはもう少し落ち着いたより安心できるタイヤがほしいと感じてしまいます。
ウェットグリップは他社のスポーツカテゴリーに比べると弱く、ハーフウェットくらいなら平気ですが水溜まりができるレベルの雨の中だとシビアになります。

ツーリング中に本降りの雨に合うと慎重に走る必要があるので、ウェットグリップを重視したい方は他のスポーツタイヤかツーリングタイヤにしておいた方が良いと思います。

ライフはリアタイヤの場合、48馬力167kgの車体で10000kmはギリギリ持つかな?無理かな?といったところ。スポーツタイヤとしては十分だと思います。

ウェットグリップ以外は全て高水準で纏まっており、価格を考えるととても良くできたタイヤだと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
BRIDGESTONEのS22より前後タイヤの役割が明確にされておらず、癖は少なく感じます。強力なブレーキとエンジンでしっかり止まってしっかり加速する大型バイクにはS22が、軽快なハンドリングでなるべくボトムスピードを落とさない走り方が必要な小中排気量スポーツにはロッソ3の方がマッチしてるように感じます。

【注意すべきポイントを教えてください】
雨の中は調子乗らないようにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/05 13:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぬぬぬぬさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: TT-R125LWE | TT-R125LWE | 250SB )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 1

サーキットオンリーですが、これ以上のタイヤはないと感じています。
夏場は熱だれの影響や路面の補修が酷いコースなど外部条件でかなりライフが短いと感じていますが、TC2000やTC1000で遊びにいくと寿命が終わっているたら思っていたこちらのタイヤも十分活躍します。
それほどにコンパウンドの性能が高いのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/05 02:07

役に立った

コメント(0)

ara-tさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4
  • ロッソ3の文字カッコいい

    ロッソ3の文字カッコいい

S22を1年で履き潰してしまいました。同じS22は7万円と言われて。。。1年でこの金額は無理
次のタイヤはロングライフでコスパ重視のタイヤを探していたところ、特価タイヤとして販売している店を見つけ取り付け。
はじめは、フロントが少しクイックに曲がる?軽くなった感覚はありましたがS22と同じ感覚で運転できるタイヤだと思いました。
6Rも乗って1年たち、峠ではLパワーモードで上まで回せるようになりました。サーキットには行く予定は今のところありませんが、峠でも気持ちよく走れた時にバンクセンサーを擦る(タイヤ交換後400キロ走行時で今までで初体験)走りまでできました。私には充分でおかわりロッソ3か次回はロッソ4の予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/21 20:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がわさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: グース350 | ズーク | スーパーカブ90 )

利用車種: グース350
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 2
  • とても食います!

    とても食います!

サーキットに行く時に履かせています。
タイヤに熱が入れば、よほど変な乗り方をしない限り破綻することはないかと思います。
どこまででもグリップしてくれそうな安心感があります。
他タイヤに比べて高額でライフも短いですが、私のような素人には、タイヤ代を払うかコケて修理費が嵩張るか…といったところですね。
タイヤが柔らかいので、チェンジャー等を使わなくても簡単に交換できる点も魅力です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/18 23:56

役に立った

コメント(0)

がわさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: グース350 | ズーク | スーパーカブ90 )

利用車種: グース350
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 3
  • とても食います。

    とても食います。

サーキットへ行く時に使っています。熱が入ればしっかり食います!自分のような素人ライダーでも、ミスをリカバリーしてくれるこのグリップ力には助けられています…。
タイヤが柔らかいのでチェンジャー等を使わなくても簡単にタイヤ交換できるのも大きな利点(笑)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/18 23:49

役に立った

コメント(0)

弱音Racingさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 1
  • 約3年弱でここまで減りました
リヤタイヤ使用です
溝ある方はまだいけます

    約3年弱でここまで減りました リヤタイヤ使用です 溝ある方はまだいけます

  • 1.20のリムで使用していたので組むの超大変

    1.20のリムで使用していたので組むの超大変

鉄カブ系(AA01、C50)はフロントフォークの幅が狭いので入らないことがありますが個体差によっては入ります要確認


【使用状況を教えてください】
ほぼサーキット
125ccのカブ、50ccのカブの基本リヤタイヤ
19年10月から

【使ってみていかがでしたか?】
ウェビックさんのインプレにもあるように安心感、安定感がすごくあります
グリップも溝が無くなるまで最後までしっかり食いついてくれました
熱がとても早く入り入ったあとの柔らかさ、グリップ力とてもスパコルだと感じました

【他商品と比較してどうでしたか?】
以前はBT390を使用していたのでそれとの比較になりますが
やはりチューブレスタイヤですのでとても重いです
そのため切り返しなどがとてもゆっくりになります
代わりにサイドがしっかりしているのでフルバンクからの開け始めが全く怖くありません

【注意すべきポイントを教えてください】
50ccだとオーバースペックです、乗り方攻め方を変えないとタイムがさっぱり出ません
ですが掴むとこれじゃないと出せないタイムが出るようになりました

見ての通り溝がほとんどありません、ウェットはある程度なら走れないことないですがかなり怖いです

冬場のコースインはとても気を使わないと滑ります
冷えてると一気に滑るのでどうしようもありません
熱が入れば大丈夫です

フロントタイヤにはフォークとフェンダーが干渉して入りませんでした
ですが12V以降はフォークの幅が変わっているのでギリギリ入りますフェンダーは要加工

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/16 19:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちたんぼるとさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 5

【使用状況を教えてください】
ツーリング用に購入しました。
【使ってみていかがでしたか?】
ちょっとペースを上げた日帰りソロツーでのドライグリップも全く不安なく、かなりの雨量の山道でも不安を感じませんでした。
あとはライフがどの程度かですが、交換後800km弱程度の走行なのでまだ何とも言えません。
【他商品と比較してどうでしたか?】
純正RS11と比べるとタイヤ自体がとても柔らかいので、規定空気圧でもバネレート落としたような感じで路面の凹凸を通過出来ました。柔らかさのせいで疲れにくいように感じます。
【注意すべきポイントを教えてください】
他の方が書いているように旋回中に内に行こうとする傾向を感じるので、慣れるまでは少し注意した方が良いかもしれません。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/15 20:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP