NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1008件 (詳細インプレ数:978件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンのカスタムパーツのインプレッション (全 977 件中 941 - 950 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

5.0/5

★★★★★

ksrに取り付けました。見た目優先です(^^)性能的にはキャリッパー(kx80)も交換して効果が出るので一緒に強化しました。タッチも良いし効きも満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:43

役に立った

コメント(0)

やすじんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ゼファ―1100 | VTZ250 | ゼファー750 )

5.0/5

★★★★★

ロック寸前の状態でのコントロール性がかなり良いです。
ブレンボのキャリパーと同時装着ですが、フロントフォークがボトム寸前の状態で更にタイヤが押し潰される感覚がわかり、安心して使用できます。
この価格でこのコントロール性なら充分満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

shinさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS )

3.0/5

★★★★★

99ZX-9Rに装着しました。ノーマル横置きと比べて効きやコントロール性、ストローク量等さほど変化は感じませんが、新品なのでフレッシュ感はあります。OHを考えてる方や、距離の出ている方には低価格なので思い切って付けてみる価値はあると思います。装着にあたりレバーの位置が変わりました、フルロック手前でメーターと干渉する為です。アクセル操作に影響が出た為に今後改善する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ER-6n )

4.0/5

★★★★★

GSF1200に取り付けました。
確実にタッチはよくなると思います、掴んでいくときより放していくときのクラッチのつながり方がわかり易く変わりました。
安いものではないですが換えて損をするような物ではないと思いました。
よくクラッチが軽くなるって言う話を聞き期待していたのですが激変とまではいかなくやや軽くなるかなという感じでした。
私は交換前まではクラッチベアリングを使っていたのでそこからの変化での印象になるんですが、勧められる商品だと感じましたので投稿しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:52

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: INAZUMA400 [イナズマ] )

3.0/5

★★★★★

ハンドル交換と同時にホースと共に交換。見た目、カスタム観はまあまあですね。性能的には思ったほど違いが分からなかったですが、握ったときにカチカチ言うので気分的にマシンがレベルUPした錯覚がします(笑)

さりげない改造で違いを付けたい方にはお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:03

役に立った

コメント(0)

Jolly-Guysさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: HAYABUSA | ホーネット600S | DYNA LOWRIDER )

5.0/5

★★★★★

ZZR1400用純正品を隼に流用。
正直、ここまで軽くなるのかと驚きました。
もともと隼のクラッチもそれほど重くないと思っていましたが、ロングツーリングでは若干疲れてくる。
かといってブレンボなんかは高過ぎで手が出ない・・・
NISSINあたりで鋳造でいいので安く出してくれないかな~っと思ってたらZZR1400で純正採用されているのを見つけて買ってしまった。
ブレンボだとピストン径でフィーリングが変わったり、しっかりクラッチが切れなかったりとあるようですが、これはポン付けでOK。
ホースももともとバーハン仕様のため長めの物に変更していたのでそのままでOKでした。
クラッチが思いと持っている人も、そうでない人にもオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:03

役に立った

コメント(0)

ミルさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: FZ750 )

5.0/5

★★★★★

FZ750の場合、クラッチが半分ぐらいの軽さになりました。
ここまで変わるとは思いませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:08

役に立った

コメント(0)

aoryさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZRX400 )

4.0/5

★★★★★

ZRX400に装着。
ブレーキパットとブレーキホースを交換したので、「見た目」も良くしたいと思い交換。
マスター交換後は、更にタッチが良くなり、コントロール性も良くなったと感じます。
やはりセットで交換したほうが、タッチも変わり、ブレーキの効きを体感できますね。
お奨め☆⌒d(*^ー゜)b

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/28 15:44

役に立った

コメント(0)

ムースさん(インプレ投稿数: 120件 )

4.0/5

★★★★★

 以前TRXにRC30のマスターシリンダーを装着していたことがあり、その「にゅう~」という感じの操作感が好きでしたので、今回それに近づけばいいなという半分衝動買いでラジアルポンプを購入しました。色は渋さ優先でオールブラックです(ついているのに目立たないのが渋いかと・・・)。
 操作感については、「にゅう~」というかんじとは少し違いますが、縦型の特徴なのかダイレクト感はあります。また、純正がオンオフブレーキなのに対して、握った分だけ効かせられる=コントロールする楽しみがあり、ブレーキが苦手なかたほどつけてほしいパーツだと思います。更に上の削りだしのニッシン製もあるのですが、5万円近い値段は衝動買いには向きませんのでパスです(性能は更にすぐれているのでしょうが)。
 キャリパーの交換は目立ち度、効力アップの両方に貢献してくれて良いのですが、マスターシリンダーの交換はキャリパー交換ほどお金もかかりませんので試してみてはいかがでしょうか?ただし、最近の優れた純正キャリパー装着車でない場合は、キャリパー、マスターともに交換するのが一番良いと思います。このマスターシリンダー&ブレンボ4POD4PADの組み合わせは、絶対制動力&自由自在のコントロールで苦手なブレーキが楽しくなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/31 18:15

役に立った

コメント(0)

seiさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

4.0/5

★★★★★

VTR1000Fに17パイの方を着けました。
性能面の結果は5つ★でも良いと思います。究極を求めた場合はブレンボなどには及ばないかもしれませんが私の感覚では十分です。費用対効果を重視する方なのですがぶっちぎりで良いです。
但し!!そのまま着けるとメーターに当たりますのでキルスイッチと場所を移動するなどの工夫が必要となりましたので4つ★にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NISSIN:ニッシンの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP