NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1008件 (詳細インプレ数:978件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンのカスタムパーツのインプレッション (全 977 件中 661 - 670 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ももさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ラジアルマスターと迷いましたが、ラジアルマスターだと、ブレーキ
ホースの取り回しに追加部品が必要かもしれないと判断し、セミラジアルに
しました。
ブレーキタッチも良く、細部のつくりも良いので、おススメです。
最近のマスターはカップがミラーととも締めのものが多いですが、
こちらの商品は別締めですので、整備性が良いのもポイントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/04 17:32

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX400 )

5.0/5

★★★★★

ZRX400をメッシュホースにするのに伴い興味本意で取り付けました。
見た目はカスタム感がでて、ハンドル回りのドレスアップとしてもいいと思います。
性能は奥まで握り込める、コントロールがしやすくなった感じです。
是非お試しください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45

役に立った

コメント(0)

ジーコさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

ちょっと前にクラッチマスターもラジアルタイプに変更したので、合わせてブレーキマスターも購入し取付けました。
ブレーキのタッチも良くなり見た目も格好良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22

役に立った

コメント(0)

ゆすさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

gpz900rにニッシンラジアルクラッチマスター取付時に使用しました。自作もできそうですが、きれいに収まり値段もそれほど高くないので満足です。ただクラッチを握らないとセルを回せなくなるのでちょっと不便です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22

役に立った

コメント(0)

ゆすさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

gpz900rに取り付けました。クラッチの切れが悪く純正マスターのインナーキット交換か悩んだ末こちらの購入に決めました。個人的感想では軽くはならなかったけど見た目はいいです。ハンドルはハーディーインターミディエイト問題なくつきました。ブレーキホースは、8CMほど延長しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22

役に立った

コメント(0)

だぶじーさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

老朽化からの取替えで購入。それほどクラッチに重みは感じていませんでしたが、ネットでの情報を元に1/2(φ12.7)の横型マスターを導入してみました。(純正のマスターはφ14です。)感触は、400CCクラスかと思えるほど軽くなり、渋滞でもまったく苦にならないと思います。
(尚、レリーズは純正のままです。)ストローク量が増えると思いましたが、クラッチが切れるポイント、半クラの位置も特に気にするほど変化していませんので、購入してよかったです。ただ、同時に2極スイッチへの変換コネクターを購入しましたが、このマスターにはZZRにあう3極スイッチがもともとついていたので購入する必要がなくポン付け可能でした。
(最近はほとんど2極スイッチになっているので、変換コネクター等でZZRに取り付ける必要が出てきますが、その場合、クラッチを握らないとセルスタートができなくなります。
)その点の説明があればよかったなーと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アドバンテージさん 

だぶじー様この度はADVANTAGE NISSINをご購入有難う御座いました。
他機種に汎用品として装着される可能性が御座いますので
当社としましても皆様のご意見を参考に
さらに商品を磨いてゆきたいと思います。

アドバンテージスタップ一同

だぶじーさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

最初ラジアルマスターへの変更を検討していましたが、ZZR1100の場合、スロットルケーブルの根元部分がバンジョーボルト取付け位置に干渉するため、きれいに取り付けるにはハイスロや薄型スイッチへの変更が必要となります。ただ、ハイスロへの変更によって低速時でのスロットル開度がシビアになりすぎるのは避けたいため、ポン付け可能なセミラジアルを選択しました。
変更後の感触は、純正の0か100かから、3段階ぐらいになり、その分で少しやわらかくなったかなーというレベルです。ブレンボなどで味わえるソフトなタッチと握った強さ分だけ効くといったものではありませんでした。
ただ、タンク別体式によるカスタム感は出ますので、それだけで満足といった感じです。尚、純正ハンドルスイッチから出ているブレーキスイッチへの配線(平型端子の2本)は、5cm程度延長しないと届かないので延長する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽん鉄さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ホーネット600S )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ホーネットSに装着しました。
噂の通り握れば握っただけ効くのが印象です。
取り付け、エア抜きも説明書通りにやれば問題無くつきます。
握り心地も純正同等です。
カウルへの干渉もありません。
マスター側からのエア抜きを忘れないようにして下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/27 11:33

役に立った

コメント(0)

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
キャリパーのOHのため、購入しました。
性能については何の問題点はありません。
まぁ、他に選択肢が無いというのが実情ですけどね。
ちょっと財布が寂しくなる価格でした。
キャリパー2個分ともなると大変です。
次にOHするのはいつになるのでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z900RS )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ブレーキホースをメッシュホースに変更したついでにブレーキも ラジアルブレーキマスターシリンダーに変更しました。
純正に比べてブレーキのタッチがとてもよくなり見た目もよくなったので買ってよかったです。
リペアパーツもすぐ手に入るのでもしものときも安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NISSIN:ニッシンの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP