NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1006件 (詳細インプレ数:976件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンのカスタムパーツのインプレッション (全 158 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぷたろさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: マジェスティ125 | GPX750R | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: マジェスティ250(SG03J)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

右側(フロント用)のマスターシリンダーを交換に際し、左側だけノーマルだと見た目の統一感無くかっこ悪いので右と併せて交換。

純正と異なり、6段階でレバーの遊び調整が出来る様になったのも満足度高い。

右側と同様に、純正のマスターピストン径の1/2インチに対して11mmと1サイズ下げてパスカルの原理によりブレーキの強化も出来て満足。
ただ、マジェスティCのリアキャリパーのピストンサイズはフロントキャリパよりサイズが小さいのか、右より左の方がパツパツのいわゆる硬い操作感のブレーキになってしまっている。
とりあえず一番遊びを大きくして使っているが、少しコントロールしづらい(リアという事もあって余計。)
フロントの方が柔らかくコントロールしやすい。

が、このシリーズのマスターにこれ以上小さいピストン径はない事と我慢できる範疇なので、そのまま使用している。

リアのキャリパーをフロントと同じ物にすると解決すると思うが費用対効果が微妙なの別の問題が発生しそうなのでそのままにしている。
※リアもフロント同様ヤマハの83mmピッチキャリパーだからフロント用キャリパーはリアにもポン付けだが、タッチがそろう代わりに、パッド面積が増える事でリアのブレーキ制動力が上がり過ぎてしまい、バランスが崩れる&リアロックしやすくなるのでそのままとしている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/05 12:55

役に立った

コメント(0)

ぷたろさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: マジェスティ125 | GPX750R | マジェスティ250(SG03J) )

本体:シルバー×レバー:バフクリア
利用車種: マジェスティ250(SG03J)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

マジェスティ250の純正マスターシリンダーが20年物で、塗装は剥がれ、液量確認窓は白濁で見えなくなり、タッチも死亡という状態で、オーバーホールするのも純正新品買うのも費用が大差なく、更に純正に交換するといつかはまた同じ状態になる事を考えて、精度や品質がより良いこちらに交換。

元々装着車両は多少外観をカスタムしている事もあり、交換済みのハンドルと併せてよりカスタム感が出たのと
ハンドルの色とマスターやレバーの色を合わせられた事で統一感も出て満足。

純正と異なり、6段階でレバーの遊び調整が出来る様になったのも満足度高い。

また、純正のマスターピストン径の1/2インチに対して11mmと1サイズ下げてパスカルの原理によりブレーキの強化も出来て満足。

装着に際してブレーキホースのステンレスメッシュ化もしたので、ストローク量の増大も気にならずコントロール性と制動力共に向上して満足度の高いブレーキカスタムが出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/05 12:45

役に立った

コメント(0)

hさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: インパルス400 | ジョグZII )

レバーカラー:シルバー | ボディカラー:ゴールド
利用車種: インパルス400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

ブレーキとクラッチを同じタイプに揃えたかったので購入

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/30 01:22

役に立った

コメント(0)

ぺこ30さん(インプレ投稿数: 19件 )

本体:ブラック×レバー:ブラック
利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

ブレーキオイルのエア抜き作業を1回で終わらせたかった為、ブレーキホースの交換と一緒に交換しました!ブレーキのタッチも以前と比べカツンと効いてくれ、大変満足しております。また、それ以上に見た目が変わり、交換して良かったと改めて実感しております。皆さんも、フロント廻りのドレスアップおすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/24 08:27

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

レバーカラー:ブラック | レバー長:スタンダード
利用車種: MHR900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 4

DUCATIの900M.H.Rにブラックレバーのタイプを装着しました。
クラッチ側のマスターに不具合があり、こちらをラジアルにしたため、ブレーキもお揃いの物にした次第です。
従来は純正らしきタンク一体型のマスターでしたので、機能の向上は明らかです。
まだ換えたばかりで沢山使っていませんが、タッチの良さやダイレクト感は感じ取れました。
フルードタンクがスモークで目立たない点もお気に入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/11 01:50

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 187件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: TRX850
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

TRX850のフロントブレーキマスターをNISSINセミラジアルブレーキマスターでアップグレードしました。
開封して細部を確認しましたが、とてもクオリティが高く精度もバッチリ!
車体への取り付けも適合保障品だけあって面倒な加工等は全く必要なしです。
ブレーキをかけた感じは、純正とは全く異なり、握りはじめからスッと制動力が立ち上がり、握り込んでからのコントロール性もとても良いです。
製品のデザインも絶版車との相性が良いと思います。
作業スキルは、ブレーキフルードを一旦抜いて、取り付け後再度エア抜き作業が伴うので、中間としました。
取り付け作業の様子は、日記でアップしていますの下記URLからご覧ください。

https://imp.webike.net/diary/251725/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/16 16:28

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

本体:ブラック×レバー:ブラック
利用車種: SDR200
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
青春時代に手に入れることが出来なかった憧れの車両を中年になったころに入手し、レストア作業の一環として本商品を購入、「走る」「曲がる」「止まる」の中で1番重要な「止まる」を重視して「安心のNISSIN」で。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
1980年代後半からのレーサーレプリカ時代に憧れた車両に大体装備されていた装備、おそらくその当時よりも高性能な商品をバイク用品店やWebikeさんで手軽に購入できるありがたい時代ですね、イメージ通りの商品でした。
【他商品と比較してどうでしたか?】
比較検討したのは我々の世代の人間には憧れの「ブレンボ」と「ヤマハ純正品」でした。
当時からすると入手も容易になり種類も選べるようになったブレンボの商品もニッシン製に比べると「とてもお高い」
そして純正品ですが、そもそも当時に友人の車両を試乗させてもらった時に「余り効きが良くない」と感じていた純正に拘るのもどうなのか?といった気持ちもあるし、何より1987年のバイクのパーツはメーカーでも販売終了してしまっているので新品パーツは入手不可能。
オーバーホールキットが無い訳ではないが、もともと効きが良くないモノに手間暇とお金を掛けても・・
といった感じで「効きも良く」「入手が容易な価格」「安心のブランド」なニッシン製で決まりです。
【注意すべきポイントを教えてください】
ブレーキキャリパーとの相性や規格もあるのでカスタム時には良く確認してから購入してください。
取り付けに際しては接続やブレーキフルードのエア抜きをしっかりと、ブレーキトラブルは自分の命はもとより他人の命をも奪ってしまう可能性がありますのでしっかりと取り付け&整備を実施してください。
【付属品はついていましたか?】
Webikeさんのサイトで添付されている画像が全てです。
【期待外れな点はありましたか?】
全く無し、キャリパーとの相性も良く純正時とは比べちゃいけないと思う程「当たり前のようにしっかりと効いて」くれます、2度とノーマルには戻れません。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
ポイントもコツも「一つ一つの作業を確実に行う」事が重要です。
本商品をハンドルに仮組して、クラッチ側のレバーとの位置バランスを合わせた後は漏れの無いようにしっかりとブレーキホースとブレーキキャリパーを取り付けしっかりとブレーキフルードのエア抜きを実施してください。
【一緒に購入するべきアイテム】
折角ですからブレーキホースもキャリパーもパッドも交換しちゃいましょう。
それは大袈裟にしても、最低限ブレーキフルードやホース接続部のワッシャー等は新品を揃えておきましょう。
【メーカーへの意見・要望】
SNSやYouTube等の動画サイトで様々な旧車をレストアされている方が増えています。
これからの時代益々需要が高まっていくような気がしますので、これからも末永いラインナップの継続をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/07 00:08

役に立った

コメント(0)

undefinedさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: スカイウェイブ250 )

本体:ブラック×レバー:バフクリア
利用車種: スカイウェイブ250
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
コントロール性 3
  • ついでにメッシュホースも買いました。

    ついでにメッシュホースも買いました。

  • 左用は適合するのが売ってなくてちぐはぐ感は否めない…

    左用は適合するのが売ってなくてちぐはぐ感は否めない…

フロントのマスターシリンダーが劣化してきたのでOH代わりに購入。レーサーレプリカ世代なんで別体式リザーバータンクに釣られました。
ミラー用のボルト穴(リザーバータンク共締め)がついてるのでカウルミラー車には似合わないかも?

アフターパーツというよりは純正仕様の既製品をバラ売りしてるという感じで、価格も手頃だし、内部の消耗品も細かく売っててOHもできます。
信頼のNISSIN製だから中華の安物を使いたくない人も安心。

基本的に純正仕様なので使用感はノーマルと大差なく、ドレスアップパーツの類いではありますが、副産物としてアジャストレバーがついてきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/01 09:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 目盛りが横を向いています

    目盛りが横を向いています

  • 水温計と位置がダブってしまいました

    水温計と位置がダブってしまいました

  • 純正と比べるとホースの向きがよろしくないです

    純正と比べるとホースの向きがよろしくないです

CB400SBの2008年式ABSモデルに取り付けしました。取り付けようとおもった経緯は純正のマスターシリンダーが今年で15年を迎えそろそろオーバーホールをしなければいけないと思っていてせっかくだからセミラジアルに変えようと思い交換しました。この年式のCBはダブルディスクですが片押し3ポットのため純正レバーを握ってからのタイムラグが大きく私の理想ブレーキとはかけ離れていてのとても不満でした。もはや片押しキャリパーを搭載していることはCBの良さを消してしまうので設計ミスぐらい残念なものだと思ってます(私の思っている通りやはり片押しキャリパーはモデルチェンジした時に対向4ポットに改善されました)CBはワインディングでよく曲がるのでブレーキが良くなればさらに綺麗に流していけるのに勿体ないなと思っていました。タイムラグ改善にパッドを色々変えたりしましたしブレーキフルードをワコーズのBF4に変えて少しは改善しましたがキャリパーの特性なのでタイムラグはなくならないと諦めてましたがこのニッシンのセミラジアルマスターをつけたらタイムラグがなくなりとても満足しています。正直セミラジアルぐらいじゃ純正とさほど変わらないでしょ?と思っていましたが全然違います。純正マスターではレバーを握ってから急激にカツン!という感じでフロントフォークが急に縮んで効いているのに対しこちらはフロントフォークがしなやかに縮んでスゥーーっという感じで制動力が立ち上がるのでコントロールしやすく尚且つよく止まります。レバータッチは純正と比べ結構かっちりしました。価格もそんなに高くないし長年のブレーキに対する不満がなくなり大満足しています。

ここからは取り付けレビューです
まずブレーキスイッチの長さが足りなくなるので配線加工は必須になります。私もそうであり予想をしていましたがカスタムレバーを使用している方は使えなくなります(このセミラジアルではニッシンからシルバーカラーのレバーしか出ていなかった記憶がありますがもしかしたら黒色もあるかもしれません)。こちらのマスターシリンダーの良いところでもありますがエア抜きは非常にやりやすかったですし普通の手順でやってれば30分もかからずに終わると思います。車体を斜めにしてレバーを握ればマスター部分のエアーはポコポコ簡単に抜けました。

個人的にもう1つだなと感じたレビューです
バンジョーボルトを押さえる凸がほぼ真下を向いているのでホースの向きが真上から出すか真下にだすかで向きが限られます。私の場合ABSモデルなので社外ホースは無理でバンジョーの角度の向きが変えられないので真上も真下どちらでもホースに負担がかかる取り付け位置になってしまいました。結果的に少しでも負担が軽くなりそうな真下からホースを取り付ける事にしましたがそもそも真上だとトルクレンチでバンジョーを絞めるとき恐らく上にずれてしまいかなりホースが鋭角を向いてしまうので取り付け位置は真下1択しかありませんでした。ホースを押さえる凸が横から出ていたら負担がかからなかったので純正のように凸は横が良かったなと思いました(追々ブレーキホースは年数が経っていて変える予定があるためその時バイク屋さんに相談しようと思っています)。メッシュホースをつけていてバンジョーの向きが変えられる方は斜めバンジョーを用意しておいてた方がスムーズに作業できると思います。まあ正直細かいですがレバーの可動部分にグリスがたっぷり塗ってあるので正直見た目が汚いので私はグリスアップし直しました。向きを変えれば見えそうですがホースに負荷がかかるためしなかったのですが汎用なので仕方ないかもしれませんがフルードのLOWとUPPERの見える部分が自分側ではなく左に向いているのでフルードの量を確認するとき横から覗かないと見えません。これは私個人の都合ですがタンクが以外と大きく私はインナーカウル横に水温計をつけているのですがすごく見づらくなりました。バンジョーボルトは別に用意する必要があります。私はスウェッジラインのM10×1.25のボルトを使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/02 17:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベシさん(インプレ投稿数: 3件 )

本体:ブラック×レバー:ブラック
利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

定番。
補修パーツの入手のしやすさを考えたらスタイルのこだわりが特に無ければ
オーバーホール感覚で交換です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/20 17:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NISSIN:ニッシンの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP