NEX Performance:ネックスパフォーマンス

ユーザーによる NEX Performance:ネックスパフォーマンス のブランド評価

総合評価: 3.9 /総合評価71件 (詳細インプレ数:69件)
買ってよかった/最高:
9
おおむね期待通り:
21
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

NEX Performance:ネックスパフォーマンスのカスタムパーツのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ミツナリさん(インプレ投稿数: 3件 )

サイズ:Φ41mm
利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 2

スポーツ走行やワインディングを走る際にフロントサスペンションがどれだけ動いたか見たいのと半分自己満足的な部分で買いました。
取り付けはシンプルですが少し工夫が必要かと思いました。
CBR600RRの場合、倒立フォークを使用しているモデル(PC37後期やPC40)の場合は41mmのものを購入して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/15 10:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

フロントフォークのストローク量をはかるリングです。
今まではタイラップをインナーチューブに巻いていました。
タイラップでも全然良かったのですが、どうせなら専用品の方が見栄えも良いだろうということで購入しました。
白いリングと棒状のバネといった商品構成です。白いリングには切込みがあり、そこから広げてインナーチューブへ。
リングに棒状のバネを巻き付ける、といった取り付け方法。バネを巻き付ける際にちょっとコツが必要です。
あまりグッと引っ張って巻き付けるとバネが伸びてしまうので要注意。

見栄えも良く、なんだかレーシーな感じで良き。
こういったさりげなくレーシーな感じになるパーツが好みの方にもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/29 12:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シュウさん(インプレ投稿数: 216件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

サイズ:Φ41mm
利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 3
取り付けやすさ 3

本気組の方達にはセッティングに必要なパーツかもしれませんが
素人の私には山道走ったりした後にストローク量見てニンマリする玩具
ちょっとした自己満足に良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/23 16:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ストリートトリプルのラジエーターを別の車種のラジエーターに交換した際にラジエーターホースの取り回しを変更する必要がありました。汎用ホースを組み合わせる必要があったのですが、どうしても角度を付ける必要がある部分はジョイントを使う必要がありました。
この汎用パイプは様々な径、角度を選べるのに他社製品と比べて非常に安価です。

値段相応と言ってしまえばそれまでですが、角度はともかく、パイプ自体はキレイな円になっていません。取り付けたはじめの頃は水漏れを心配していましたが、1年以上経っても漏れていないので精度はそこまで問題無いのでしょう。

自分でホースの取り回しを検討している人は試してみる価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 22:27

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: YZF-R25

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

バイクのフロントフォークって常に路面に合わせて動いていますよね?

でもどのくらい動いているかって気にしたことはありますか?

よくサーキットで走るバイクに取り付けられているのをよく見かけるストロークセンサー。

今どきのバイクは電子制御のストロークセンサーついているのもありますが、大体のバイクはついていません。小さい排気量のバイクなどにはよくタイラップをつけて代用していたりもします。

私もその一人。タイラップで充分!と今まで使ってきました。

しかし力を入れすぎて止めるとごみとか噛んだときにインナーチューブに傷が入ってきてしまいますし、かといって優しく締めると役割を果たせない。
簡潔にできるのでこれでもいいかなーと思いますが、ウェビックを物色していたらストロークセンサーなるものを発見。

んー、それなりに値段が。。。

しかも1個だけですからタイラップでもいいかな。。。

と思いつつ、長期的なインナーチューブのダメージや、見栄えの観点から購入してみました。

YAMAHAのYZF-R25に取り付けてみました。

見栄えはかっこよくなったのでGOODです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/08 23:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurecaraさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200R | TXT250 )

利用車種: ZRX1200R

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

バイクを購入して15年が経過したため冷却水の交換タイミングにてシリコンホースへ交換。
バイクが赤なのでホースは青にしてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/12 19:52

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 | SEROW225 [セロー] )

3.0/5

★★★★★

今までのタイラップからこの製品に乗り換えました。今までのタイラップでも十分だったのですが、見た目で決定。ストリートでは必要無いかもしれませんが盆栽で。。。しかし以外と汚れるんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/28 15:34

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

Z800のスタンドフックとして購入。

まず、Z800のスイングアームのフックボルト取り付けネジはスイングアームと面一になっていないため、フックボルトの根元にスペーサーを噛ませる必要がある。

ネジサイズ対応のワッシャーではスイングアームに干渉してしまうため、スプリングワッシャー2枚でなんとかギリギリのクリアランスを確保した。(緩み防止にネジロック塗布)

メンテナンススタンド用に買ったという建前で、スイングアームを彩るおしゃれパーツという目的もある笑

変に目立たないチタンカラーは、チェーンアジャスターと同系統の色合いであるため、個を主張せずうまくスイングアームに溶け込んでおり、見た目にも満足している。

※Z800はM8ネジに対応

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/07 01:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダイさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: ZRX1200 )

3.0/5

★★★★★

 取り付け方は、説明書があり解り易かったですが、摺動部分を触った時にチョットだけザラザラ感があったので細目のサンドペーパーで研磨してとりつけました。
ストローク量を図るには色々ありますがキチンとしたものを取り付けるのも重要かなと思って取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/26 17:44

役に立った

コメント(0)

たもさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R125

3.0/5

★★★★★

NEX Performance のスタンドフック。
スイングアームスライダー製作時に使用。
発色もよく十分な出来だが形状に工夫がほしいかな...。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NEX Performance:ネックスパフォーマンスの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP