MRA:エムアールエー

ユーザーによる MRA:エムアールエー のブランド評価

世界のサーキットで戦うMRAスクリーン。そこで得たノウハウはすべての商品へ確実にフィードバックされています。車種ごとに最適な空力特性を発揮させるべく、緻密な計算によって1台1台スクリーン形状が設計され、その優れた空力特性は、サーキットにおいてタイムを縮めるということはもちろんのこと、ツーリングや街乗りでの快適性アップに繋がっています。

総合評価: 4.2 /総合評価846件 (詳細インプレ数:830件)
買ってよかった/最高:
244
おおむね期待通り:
341
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

MRA:エムアールエーのカスタムパーツのインプレッション (全 830 件中 761 - 770 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

まずは見た目がいけてます。
ツーリングスクリーンのように妙な穴がではなく、純正風の穴になっているため見た目が良い感じです。
実際に使った感じでは、巡航速度が20Kmほど低く感じられるようになりました。
目の前にデカいスクリーンがあるわけではないのですが、ちゃんと風が整流されているという不思議な感じです。
どうもウィングみたいにダウンフォースが発生している感じ。高速道路でのハンドリングもとても落ち着いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

MASAさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: R1200GS | ツーリングセロー )

4.0/5

★★★★★

見た目は賛否両論かも知れませんが、性能は確かです。 オープンフェイスヘルメットを着用している時など確実に恩恵を感じます。ツーリング派には良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:31

役に立った

コメント(0)

さっちゅさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルに比べ若干高さがUPされていて防風効果は多少軽減されているように感じました。見た目も質感もノーマルに比べると良くなっていると思いますが、スクリーンの中心に二箇所通り穴が空いている事が見た目で賛否両論分かれそうですが自分的には個性的でGOODだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44

役に立った

コメント(0)

kurenaiさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: VOLTY [ボルティー] | トリシティ | マジェスティS )

4.0/5

★★★★★

純正スクリーンが役に立たない(以前使用していた汎用ガイラシールドとの比較)ので、社外品を探してました。
別に可変翼は要らなかったのですが、ツーリングシールドがメーカー欠品中だったので、仕方なくVARIOツーリングを購入。
人によって丁度いい角度は異なると思いますが、ツーリング&冬は最も立てた状態で使用してます。
夏の市街地走行だったら低い状態で使用すると、涼しくていいかもしれません。
これが可変のメリットですね。
それまで胸に当たっていた風も、サイドは肩にちょっと当たるくらい、トップは目のあたりに当たるくらいまで改善しました。
冬は風がボディブローのように効いてくるので特に効果大です

ただし、メット付近に乱流が集まるので、高速で殿様乗りはしんどいです。
伏せると頭の上を通り、快適です。
値段がもう少し安くて、乱流対策でもう少しスクリーンが長ければ満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44

役に立った

コメント(0)

ビイハブさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

GSR400に乗っています。
高速走行時の風除けのために購入しました。別売りの取り付けパーツが必要になるものの、取り付けは位置の調整も含め2時間程で終わりました。
形も意外に大きく感じていましたが、いざ付けてみると丁度良く、車の全体的なバランスも崩さず安心しました。

風の方も今までは上半身全体で風を受けていたものの、ソレもなくなり、更にスクリーン上部に付属している小さいスクリーン(名前わかりません)があるおかげで微調整もできるのでツーリングには大変助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キリさん(インプレ投稿数: 135件 / Myバイク: KSR110 | 125DUKE | トリシティ )

4.0/5

★★★★★

 KSRに取り付けましたが、見た目はカッコ良いとは言えませんが、冬の通勤では、防寒の為に付けています。
 外観の仕上げは綺麗ですが、表面は結構傷が付き易いように思いますし、クリヤー仕様の為、紫外線に対して、変色がどれくらいするか、心配です。
 製品に対して、価格が高い気がしますので、★4つにしました。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04

役に立った

コメント(0)

キリさん(インプレ投稿数: 135件 / Myバイク: KSR110 | 125DUKE | トリシティ )

3.0/5

★★★★★

 KSRにウィンドシールドハイウェイを取り付ける為、シールドと一緒に購入しました、シールドとセット購入しなければ、付けられない為、そこそこの出費になります。
 ボールジョイントの為 比較的取付自由度は高いですが、それでも制約を受ける為、何度か取付、取外しをし、位置決めしました。
 私の場合は、バーの一番端で取り付けになってしまいました、又シールドも比較的大きいので、取付自体はしっかりしている様ですが、実際走ると、シールドにブレが発生しますが、仕方の無いレベルだと思っています。
 強度的には問題ないと思いますが、バーとビス類以外は、樹脂製です。
 シールド本体もですが、製品の割には、価格が高めだと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おやじライダーさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: THUNDERBIRD SPORTS | XLR250 | SR500 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルでは懐に風がまともに入り込み高速走行も忍耐と疲労困憊の一言!このスクリーンに換えて走行風も肩から上で治まり帰宅してからの疲労感が低減しました。見た目もツーリングタイプにしては悪くない感じで私は取り付けたままにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

郵便屋さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | GROM [グロム] (MSX125) | R1300GS )

4.0/5

★★★★★

 ノーマルシールドでは高速走行時の走行風が気になったため、スタイルを崩さない程度のスクリーンをと思い購入しました。

 形状はあまりノーマルと変わらない印象でしたが付けて見ると意外と高め。(純正に比べ4~5cmくらいかな) 身長188cmの自分でノーマルでは伏せても頭の天辺に風が当たってましたが、変更後は伏せれば風を感じません。伏せなくても肩への影響は少なくなったと思います。

 メーターも見やすくなりました。余談ですがETCのアンテナはメーター上に付ければMRAのロゴ部分で隠せます。 MRAのスクリーンは付属のモールを付ければ車検にも対応するのでオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

 CB1300SFを購入後、長距離ツーリングに行きましたが、やはり走行風が強く、DRAGSTAR400STDにも装着していたスクリーンの防風性能を再認識し、即購入することを決意しました。
 購入にあたり、様々な製品が販売されている中で、第一候補であるNプロジェクトのブラスターIIを検討したところ、デザイン的には申し分ありませんでしたが、友人がZEPHYR1100にエアロスクリーンのブラスターIIを装着していたため確認してみると「以前は上半身に当たっていた走行風がヘルメットの中間部分に当たるようになった。」とのことから、防風性能のレベルから考えると価格がかなり高額であると判断し、他の製品のインプレ等を参考に再検討することにしました。
 そこで、デイトナのブラストバリアー、若しくはMRAのヴァリオ・ツーリングネイキッドを検討したところ、ヴァリオ・ツーリングネイキッドにはスクリーンエンドに6段階調節機能を持つフラップを装着しており、このフラップが走行風の一部を上空へ押し流すことにより、かなりの防風性能が期待できるとの記事を読み、購入することにしました。 
 スクリーン自体の取り付けはマウントキットを使用してハンドルに固定するだけのシンプルなものですが、取り付け位置によってはハンドルからステーが張り出しキーの差込に支障をきたしたり、見栄えが悪くなるなど障害がでたため微調整を繰り返しながらの取り付けとなり、結構時間がかかりました。
 肝心の防風性能については、通常のライディングポジションでは上半身に当たっていた走行風がヘルメットの中央部から上部にかけて当たるようになりました。(なお、ZEPHYR1100 の友人は身長178cmですが、私は189cmあるため、友人で考えるとヘルメット上部から上空にかけて走行風が流れると思いますので、結構な防風性能ではないでしょうか。)
 また、フラップを調整することで、上空に押し上げられる風と、スクリーン本体からヘルメット付近に流れる風とが分離し、単体のスクリーンに比べ体感する走行風はかなり軽減されるように感じます。 
 説明が下手で申し訳ありませんが、スタイルの好き嫌いはあるかと思いますが、防風性能から考えると検討する価値はあると思います。
 ただし、ハンドルにマウントキット(ステー)のみで取り付けているため、段差毎にスクリーンが振動し、取り付け部分が緩むのではないかとの心配もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:10
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

MRA:エムアールエーの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP