MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1564件 (詳細インプレ数:1476件)
買ってよかった/最高:
665
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランのカスタムパーツのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
特になしさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: DRAGSTER800 ROSSO
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3
  • 右はあと1mm余裕があります。

    右はあと1mm余裕があります。

フロント・リア共にこのパワーGPを装着。
山間部を抜けて温泉に行く際、見晴らしの利くコーナーではフルバンクさせるのでこのタイヤが欠かせない。
中速?やや高速コーナーリングが得意。
街乗りはほとんどしないので、急加速、急減速をする機会が低く、タイヤには優しい乗り方。
その為、ある程度のライフもありながら、コーナーリングでの安定感は絶対条件。
5,000kmまでは全く滑る気がしないので、コーナーに進入して乱暴なアクセルワークで立ち上がる乗り方が出来、腕が上がったような気持ちになれる。
コーナーリング中にアクセルを開けて滑り始めると、タイヤが消耗してグリップが落ちた証拠。
サスペンション調整で多少は誤魔化せるが、そこからは、突っ込み重視でやや寝かせ気味にコーナーリングに進入して、緩くアクセルを開けていく乗り方に変更する。
これが出来ると7,000kmまで余裕で使える。
スリップサインまであと1mmという所まで来ると、グリップの低下がひどいので交換すべき所。
最後は、空気圧を下げていき、滑らない所を探す。
ここまで頑張って、フロントが8,000km、リアは10,000kmくらいまで使える。
気温が下がると、グリップが急激に落ちるので、寒い時期は早めに交換が必須です。

センターはともかく、サイドのスリップサインの出る直前で交換しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 11:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP