Magical Racing:マジカルレーシング

ユーザーによる Magical Racing:マジカルレーシング のブランド評価

国内トップの外装パーツメーカーマジカルレーシング。そのレースで培ってきた、外装作成のノウハウを惜しげもなくつぎ込んだ製品が多数ラインナップ。素材の種類も多く、カスタムの方向性に合わせてお選びください!

総合評価: 4 /総合評価855件 (詳細インプレ数:801件)
買ってよかった/最高:
132
おおむね期待通り:
151
普通/可もなく不可もない:
55
もう少し/残念:
16
お話にならない:
11

Magical Racing:マジカルレーシングのカスタムパーツのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
爆マサ!さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: シグナスX | ZX-10R )

タイプ:FRP製・黒
利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
取り付けやすさ 3

本製品には2016用と記載がありますが、問題なくマイナー後の2019年式にも使用できます。
なんとなく形がよさそうなフェンダーレスキットを探していて本品を選びました。思っていたよりもぼってりしていて、そこまでスタイリッシュ感がありませんでしたが、おおむね満足しています。笑
本製品は、黒ゲルやカーボン等バリエーションが結構ありますが、私はあまりカーボンが好きではないので黒ゲルを購入、2液ウレタン塗料のマットブラックにて仕上げました。やはりFRP製品の為、歪みがあり、取付には少し苦労しました。
フェンダーレスキット本体の取付部は、φ6.5程度の穴があいていますが、ナンバープレートやウィンカーを真後ろに、まっすぐに付けようと思うと、穴のクリアランスが足りません。その為、私は全ての穴をφ8であけなおし、調整しながら付けました。ナンバープレートもカラーで浮かせています。
ただ上記の加工は、私が神経質なので加工しただけです。気にならない方は全く気にならないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/24 00:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

タイプ:綾織カーボン | スクリーンカラー:スーパーコート
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 5
見えやすさ 5

ボルト穴が合わなかった為、加工をしました。
高額な買い物だけに少し残念

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/27 22:09

役に立った

コメント(0)

たつきちさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: シグナスX SR | GSX-R1000R | YZF-R6 )

素材:綾織りカーボン製
利用車種: GSX-R1000R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4

そのまま使えますが何回も脱着を考えると少し削ったりして着けやすい様にしました。何回も合わすのに苦労しました。
物はアンダートレイになっているので転倒時などのオイル漏れ等を防ぐのにオススメです。ゼッケンも貼りやすくなります。
フルエキのアクラなので少しマフラーの底の部分も干渉しないようにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/20 19:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: FZ1フェザー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

初めてマジカルを購入、自分で装備。
DIYが出来、それなりのツールがあれば、誰でも?出来ると思います。
精度、機能??そこらの、カニ風味みたいでなく、本物はひと味違います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/27 20:39

役に立った

コメント(0)

イワハンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: バンディット400 | CB1000R (2018-) )

利用車種: CB1000R (2018-)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

ハンドル取付けには左側のグリップヒーターを買い直す必要がありましたが、納得出来る商品でした。微振動の軽減と軽量化、カーボンの質感とポジションに満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/06 21:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポメラーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: HAYABUSA

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

コストパフォーマンス的にマジカル製をチョイスし 自分で取付けをしてみました。これがなかなか大変な作業で 悪戦苦闘。付属の取説には ハンドルをづらし…と記載されていたがハンドルを 外さずになんとかならないものかと試行錯誤した結果、インナーパネル、サイドカウル、アンダーカウル、クラッチレバー、ブレーキレバーを外し、最後にアッパーカウルを固定しているボルトを取りアッパーカウルを少しだけ前にズラすことでハンドルは一切バラさずにカーボンインナーをはめ込む事ができました。
カーボンはほとんど反らない為、取付けはかなり慎重に行うことと、ノーマルカウルや、カーボンインナーの接合部周辺、角等には養生テープでマスキングを必ずした方が傷防止になります。今回はあくまで個人的な取付け方なので整備経験のある方、もしくはショップに取付けしてもらう選択肢も 考慮した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/17 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

airwolf4さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: HAYABUSA

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

まず商品の出来映えやカーボン目の整列等は、申し分ありません
純正と比べると圧倒的に、存在感がある。
取り付けに関しては、すべて自力取り付けですがかなり難儀しました。
まず取り付けには、通常工具の他、フロントアップスタンド:トップブリッジを外すため浮かさないと捻れ脱着が困難。
マスキングテープ:サイドカウル等接触しそうな部分に傷防止のためマスキング。
タンクを上部よりつり下げ:純正の支柱では、トップブリッジの移動に邪魔になる。
取り外し部品等取り付け準備には、トップブリッジ、スクリーン(トップカウル端部をそらせる必要あり)、
タンクアップ(タンクの下に潜り込ませるぐらいトップブリッジを移動させる必要あり)、
ブレーキ及びクラッチレバー(ホースが突っ張りタンク側に移動出来ない)、
どちらかのハンドルバー(トップブリッジを45°斜めにしないとバーが邪魔)
出来ればフロントフォークを抜けば、周囲に傷をつけず取り付けも楽になるが・・・

取り付けた状態フィット感は、まずまず加工なしでフィットするが、純正カバーにはあるグロメットに、
上から下に押し込む突起がない。このため、左右の膨らみ固定が出来ない。
タンク部分とのクリアランスが純正より広い、また裏側に断熱処理がされていないため走行中かなり
熱を持ちそう。
08以降は、純正のままでもタンク下部の断熱対策(ミッション真上にある断熱材)の為、エンジンの熱気がもろにタンクの隙間から足に伝わる、さらなる熱気被害が加速しそう。
トップカウル左側にヒューズがあるが、メーター周りのカバーを浮かせることで何とか交換は出来そう。

かなり面倒で大がかりな作業となる、これが楽しみと思えないならショップ依頼を進めます。

余談ですが、08以降のタンク下部からの熱気に悩まされている方は、
タンクとフレーム間に、自動車用隙間テープを貼り、タンク底面ポンプ部断熱処理及び純正ミッション上部断熱シートを除去しスイングアーム部より後方へ熱気を逃がす。
出来ればタンク下部に防水小型電動ファンを設置することでほとんど熱気はつたわらない。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/31 15:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tu63さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX-R1100 | NSR50 )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

90年式GSX-R1100の純正ミラーが壊れたので、いっそのことと思い交換しました。年式を間違っていたのか取り付けの穴の位置が違い純正ステーの穴を加工する作業が必要でしたがカーボンなので非常に軽く、見た目もよくなりました。ただ、走行中振動でぶれて見えにくいときがたまにあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/21 11:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

初めてのタンクパッド購入なので、純正にするか迷いましたが、評判の良いマジカルレーシング製にしました。
FAZER8(2013)のシート表皮の柄にも似ていていますね。
専用品では無いので、タンク形状に合わずに取り付け出来ませんでしたが、思い切って加工しました。

手順は簡単です。
(1)タンクパッドの形に、厚紙をカットする。
(2)型紙をタンクに合わせて、余分な部分を折り返す。
(3)余分な部分をカットする。この時、左右対称になるようにする事。
(4)再度、タンクに合わせてみて問題が無いか確認する。
(5)タンクパッドの両面テープの台紙に、先ほどの型紙を合わせて、カッターでカットする。この時、一度にカットしようとせず、浅めに何度かカットする方が良いかも。
(6)両面テープの台紙の中央に、浅く切れ目を入れる。あくまでも台紙だけを切るつもりで。
(7)タンクに位置合わせし、先ほどの切れ目を入れた台紙の片側を、少しづつ剥がしながらズレないように貼っていく。その際、合わせ目が重なったり隙間が開いたりしないように、丁寧に作業すると良い。

普段は前乗りはしないのですが、タンクパッドを貼ったおかげで、思い切って体重移動が出来るようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41

役に立った

えへん虫さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: RVF400

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
値段は少し高価ですが、日本製は作りがしっかりしてるので、安心の品質を重視して購入。
取り付けは、ボルト/ワッシャ/ナットなので、カウルが付いたままでは手が入りにくく、結構大変。
自分は、何度もワッシャやナットを落としては拾いながら取り付けたけど、素直にカウルを外して
付けることをお勧めします。
防風効果はまずまず。100km/hくらいからは、はっきり差がでます。
なにより重視した品質がとても良く、視界が非常にクリアで、アタリ?を引いたのか、
穴位置もバッチリでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Magical Racing:マジカルレーシングの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP