KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7362件 (詳細インプレ数:7146件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのカスタムパーツのインプレッション (全 201 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
源助さん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SPORTSTER SUPERLOW | ビラーゴ250(XV250) | ライブディオ )

2.0/5

★★★★★

エリミネーター125で使用しました。Oリング付きとのことで今回は購入を決めました。しかしながら、リングのサイズが大きめで、取り付ける際に噛み込んでしまい、結局は純正を再利用しました。リングの厚さも細い感じでした。パッケージを見てみると、ホンダ車用Oリング付となっており、他メーカーは使用できない場合があるので用意下さいと書いてありました。
ネットではそこを確認できないので、今回はこの評価にさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/11/16 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

2.0/5

★★★★★

内径8Φのブリーザーホースを付けた後、一度引き抜こうとしたらなかなか抜けず(このブリーザーは内径9Φ対応みたいです…)思いっきり手でホース引っ張ったら、ホース取り付け口のところがもげました…
この商品が悪いわけではなく、自分が指定されたホースを使わなかったのが一番の原因ですが、まさかもげるとは思いませんでした。
商品自体、造りもよかったのでとても残念です。この商品を使う際は、指定の9Φを使いましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/07 12:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

利用車種: VJR125i

2.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
非防水ですが、ハザードスイッチに似ている三角でコンパクトなところ。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
プッシュした感触は良いです。
取付けた感じは、パッと見、良い感じで収まりました。
【取付は難しかったですか?】
説明書きも何もないので、裏のナットを回す前にゴムカバーを外してよいものか迷いました。
そのゴムカバー(防水の為のものではありません)もぴったりしているので、外すのが意外に手間でした。
固定は薄いボルトの身なので簡単です。
【取付のポイントやコツを教えてください】
必要な下穴が12mm弱(実測で11.5mm位)なので、10mmドリルで開けた後、リーマーで微妙にサイズを調整する必要がありました。
【期待外れだった点はありますか?】
走行中に押すだけなので、使用上は問題ないのですが、数回押しただけで押したままにできなくなりました。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もう少し耐久性のあるものにしてほしい。
パッケージでも良いので外し方を書いてほしい。
【比較した商品はありますか?】
ハザードランプのマークの入ったスイッチ各種を検討しましたが、意外に大きいものばかりで、左ハンドル近くにつく大きさではなかった
【その他】
はずれ引いただけかもしれませんが、耐久性が無かったので、今後買う方は注意が必要かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/10/01 02:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akrさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RV50 VANVAN [バンバン] )

利用車種: WR250X

2.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
  • 取り付け前

    取り付け前

  • 取り付け後

    取り付け後

みなさんのレビューの通り取り付けに苦労しました。
何度も付けたり外したりするとスポークラップのツヤが消えてしまいます。
苦労した割には、色が黒だったせいもあり、費用対効果、労力効果共にあまり感じられませんでした。無理に押し込んだりせずに始めからスポークが交差する部分はカットしていた方が親指も腰も痛くならず短時間で作業できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/28 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MTXRさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Z250SL )

利用車種: Z250SL

2.5/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4
形状 3
  • スチール製。塗装はツヤありの厚塗り塗装といったかんじ。

    スチール製。塗装はツヤありの厚塗り塗装といったかんじ。

  • この、狭い四角形内のボルト4本で全てを支えようというのです。

    この、狭い四角形内のボルト4本で全てを支えようというのです。

  • キャリアだけの状態。これはこれでカッコイイ。

    キャリアだけの状態。これはこれでカッコイイ。

  • ボックスベース取り付け。あまり後方に出来ず、タンデムシート開閉封印状態。

    ボックスベース取り付け。あまり後方に出来ず、タンデムシート開閉封印状態。

  • そしてハコ付け。要経過観察。

    そしてハコ付け。要経過観察。

  • 判りづらいかもしれませんが、これだけスキマが空きます。

    判りづらいかもしれませんが、これだけスキマが空きます。

なかなかパーツの出ないZ250SL。
リアキャリアも選択肢が少なく(現段階で3種類)新しく出る気配もありません。
Kijimaさんは、信頼出来る老舗ではありますが、購入して初めて判った取り付け方には非常に不満を感じました。

不満1:取り付け強度もそうだが、積載強度に不安が残る。
    積載重量3キロまで、と注意書きもありますが、更に「なるべく前方に荷物を」と注文付き。
    荷台部分が取り付け部分から完全にオフセット状態であり、荷物を積むためのパーツなのに「何
   で?」という印象。
    また、取り付けボルトもノーマルをそのまま使う様になっていますが、それなりに厚みのある本商
   品を挟んで取り付けるので、出来れば長いボルトを付けてほしかった。

不満2:リアキャリアを取り付けるだけなのに、コネクタ類を外さなければならない。
    大して強度を確保出来ていない印象であるのに、取り付けの際にテール関係のコネクタをいちいち
   外さなければなりません。

不満3:謎のスキマ。
    取り付け部分周辺が板状になっていて、バイク側の形状に沿う形で斜めに曲がっているのですが、
   ここに謎のスキマが出来ます。こういう仕様なのでしょうが、汚れとか掃除しずらそうだし、取り外
   して掃除しようとすれば、またいちいちカウル外してコネクタ外して、と手間がかかります。

・・・ですが、選択肢が無いことや、取り付けた状態の外見はスタイルを損なわない様に頑張っていると思うので、割り切って使うしかありません。

いろいろ書きましたが、そもそもバイク自体の設計がメーカー泣かせなのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 18:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SV650 (2016-) )

利用車種: SV650

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
形状 1

この前ついに右側へ立ちゴケをしてしまい、
左側バーの付け根がポッキリ折れました。
そこまでは仕方ないのですが、
取り付けた際にカウルへ接触する部分があり。その部分のカウルも割れてしまいました。デイトナの製品だと最初から穴空け加工して取り付けるので、割れなかったのかなぁと後悔。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/17 22:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-S1000

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

ナンバー灯、両面テープで貼り付けてあるので、検査官によっては不合格の場合ありです
ナンバー角度、付きすぎているため、これも、検査官により不合格の可能性ありです、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/13 20:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yoshikiさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NMAX | CBR250RR(2017-) | YZF-R6 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

2.7/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2

かなり取り付け穴がギリギリです。
寸法間違えているような気がします。
ハンドルのネジが斜めに入りそうなので、穴を長穴に加工しました。
あと、走行時にビビり音が発生したので、トップブリッジの間に緩衝材を貼りました。
車種専用品なのにちょっと残念な商品でした。
その他は問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/30 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

池谷先輩さん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: リトルカブ | MT-09 )

利用車種: TW200

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

パワフィルってなんか高校のころからあこがれていたんですよ。なんか速そうで。
でも大人になって雨に弱いとかそういう話を聞いてしまって。そうなるとちょっと躊躇ってしまって。
そのうち、パワフィルのことなんか忘れていつの間にかこの歳になってしまいました。というのが僕。

そんな僕がTW200につけたのがコレでした。

パワーフィルターというのは純正のフィルターよりも多く空気を取り込むことができるため、理論上エンジン内の爆発は大きくなり、スピードやパワーを上げたい方におすすめな吸排気パーツの一つですが、弱点があって、水に弱い。
そりゃそうだ。このフィルターの先にキャブがあってその先はもうエンジン。
純正だとある、エアクリーナーボックスなんてモノはマサラタウンにさよならバイバイ。
水が入ろうものならエンジンに何らかの不調待ったなしです。

この商品もそんなパワフィルの宿命ドンピシャなわけですが、僕は梅雨の雨の中でもガシガシ走りました。
といっても通勤の20分くらい。
結論申し上げると、その程度は余裕でございました。というのをまずお伝えします。でもそれ以上は知りません。

取り付けについて
車種専用設計なので、何の問題もなくつきました。
汎用を買ってもいいんですが、専用があるなら専用を買っておくことをオススメします。しなくていい苦労はするな。我が家の家訓です。

ただ一個問題があって、パワフィル本体を固定するステーの類がない。
なので、キャブとの接続部分で支えられているだけで、フィルター本体にはがっつり重力が働きます。
止まっていればいいんですが、走行してると多分ブランブラン揺れるので、正直接続するゴム類の劣化速度が気になる。

そして、いつ折れて落とししまってもおかしくないなんて状態で走るのは精神的にきついので、タイラップでフレームから適度にぶら下げました。
でもかっこ悪いので、ホムセンでステー買って固定することをオススメします。

総じて可もなく不可もなく。普通のパワフィルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 22:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TACHUYAさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ハイスロ取り付けに伴い交換。
見た目は安っぽいですが、他メーカー品は高過ぎるのでこれで十分ですね。
取り付けにはふたつ難点ありでした。まあ、どちらも大したことではありません。
1)ブレーキランプが点かなくなります。レバー側はカプラーオンですが、コネクタ側は加工が必要。純正コネクタ流用とギボシ接続で簡単にできます。
2)回転防止の爪がハンドル穴とは逆なので要対策。私は爪をカットしてビニールテープで回転防止にしました。
尚、スロットル側のボルトはネジロック剤が使われてますので外す際は要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP