AKRAPOVIC:アクラポビッチ

ユーザーによる AKRAPOVIC:アクラポビッチ のブランド評価

ヨーロッパ最大級のエキゾーストメーカーであるAKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)。 レースにおけるオートバイチューニング業界に身を置いていたIgor Akrapovic氏によりスロベニアで設立され、MOTO-GPやワールドスーパーバイクのワークスチームでの輝かしい実績と採用率はプライベーターや一般のユーザーにも知らない人はいない知名度。近年のヨーロッパ車両では純正オプションとしても採用されており、AKRAPOVICの高い品質と信頼性を証明しています。

総合評価: 4.2 /総合評価557件 (詳細インプレ数:511件)
買ってよかった/最高:
209
おおむね期待通り:
212
普通/可もなく不可もない:
52
もう少し/残念:
10
お話にならない:
8

AKRAPOVIC:アクラポビッチのカスタムパーツのインプレッション (全 294 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YASUさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

YZF-R6にはシンプルなデザインが合うと思い購入しました。
純正のEXUPを活かす機能性も素晴らしいと思います。
排気音も純正を活かしてプラスαの大きさがちょうど良いですね。
取り付けも写真ありの説明書で英語読めなくても簡単に取り付け出来ます。
私は純正と同じ動きの方向になるよう回転数上昇でEXUPの開度が開く方向で組み付けました。
価格は材質や機能を考えれば致し方ないですが、納得できる商品でとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/17 08:52

役に立った

コメント(0)

ジャングーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Dragster180 | RUNNER180FXR-SP | F4 RC )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 重低音。

    重低音。

  • いいデザイン。

    いいデザイン。

低音で、高級感で、いいデザイン。
車検も心配ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/10 09:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジャングーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Dragster180 | RUNNER180FXR-SP | F4 RC )

利用車種: GSX-S1000

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

本日、商品到着、取付完了。
いいデザイン、いい音。・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/31 15:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: テネレ700
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

純正で十分すぎるくらい気分を高揚させてくれる音に加え、バイクが上手でない自分としては純正のまま大人しく乗っていた方が良いのでは?という思いが常にあり、ちょっと試すというには値段が値段。
とはいえ下手でも好きなように乗った方が楽しいかな?という想いにセールが後押し、思い切ってみました。
結果は良好!
寧ろ下手な人の方が換えた方が良いのでは?という感じに乗り味がより良くなったように感じます。
具体的にはアクセルオン/オフ時の挙動がスムーズ、低開度時のスロットルワークにも反応してくれる、そんな感じです?
取り付け直後に林道に雪が積もってしまいまだ思うようにスロットルを開けられていないのでオフでの感触を楽しむのは春まで持ち越しになりそうですが、悪いと言うことはないと確信しています!

他、
・音・・・純正よりも静かなのでは?という感じ。低音域が強調されて機械音が薄くなっている感じで非常に好みです。
・色・・・写真で見ると金属光沢が強いように見えます(?)が実物はもっと落ち着いて見える。気がする。
・形・・・そもそも海外では純正オプションというかPVだとこっち付けている方が多いので非常に車体にマッチします。

SNSで言及されていてちょっと気になっていたのがスイングアームへの干渉なのですが、実際結構ギリギリな部分があります。純正でも結構際どい感じはしていましたが、こっちはマフラー下部の一番膨らんだ部分にリベットが打ってあるのでなおガリっといきそう。交換時にステーのブッシュも交換した方が安心できるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/06 19:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB1000R (2018-) )

利用車種: CB1000R (2018-)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3
  • ステップの所と連結バンドを外せば脱着可能

    ステップの所と連結バンドを外せば脱着可能

  • トルクス

    トルクス

サーキット走行用に購入。音量は純正+αで低音が少し増した感じです(サーキットでは、もう少し音量が欲しいかな)。スリップオンなので、パワーUPは体感出来るほどありませんが、高回転時のレスポンスが少し良くなった?と言った感じです。自分は、見た目が気に入っているので、走行会レベルの使用では満足してます。但し、取付けボルトが全てトルクスなので、手持ち工具に注意が必要です。取付説明書は日本語なし(写真で判断可能)ですが、取付作業はスリップオン交換のみなので、難しいことはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/06 10:18

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Vストローム1050XT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4
  • 純正樹脂サイドケースとの干渉なし

    純正樹脂サイドケースとの干渉なし

  • 純正樹脂サイドケースとの干渉なし

    純正樹脂サイドケースとの干渉なし

信頼のアクラポビッチ
ストック品と比べ音量はさほど変化ないものの、重低音での鼓動を感じるようになりました。

残念だったのは、開梱時エキパイジョイント部が変形してました。
チェック用のシールがエキパイジョイントの内側に貼ってあり
クレーム品かと思われる。
ただ、国内在庫が無かったので変形部分を修正して取り付けてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/15 11:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 269件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

GSX-R1000R 2019年式に取付

motoGP車両のGSX-RRがアクラポビッチ製マフラーですので、それに合わせるべくヨシムラではなくアクラポビッチをチョイスしました。

はじめに言っておきますがGSX-R1000R(2017?)用のフルエキは車検非対応で公道走行不可です。
今回はサーキット走行を前提に、触媒破損対策のためフルエキ交換ということで購入に踏み切りました。

【取付関係】
順調にやれば4時間くらいかと思います。

そもそもGSX-R1000(2017?)の車体構成上、排気デバイスの取り外しが発生するためサイドカウルだけでなくシートカウルも取り外す必要があります。
またラジエータがあるだけでなくオイルクーラーも空冷の4気筒ですので、フルエキ交換としてはそもそも手間がかかる部類の機種になります。

この手の関節の多いフルエキの交換は初めてだったためエキパイ部分を組み上げてから車体に取り付けようとしばらく四苦八苦しました。
このやり方だと差し込み代と角度に自由度がありすぎて、位置合わせが至難の業になります。

ポイントとしては、エキパイフランジ部分は分解可能です。
なので、パイプからフランジ部分を外してフランジ単体を先にエンジンに取り付け、そこから順々に差し込んでいくと割合スムーズに行けるかと思います。
それを踏まえてもエキパイフランジ部のスプリング組付が鬼門なのですが、ここは気合としか言いようがないです…

また排気デバイスの回転部分を組み替える必要があるのですが、この時くれぐれも排気デバイスを壊さないよう注意が必要です。
六角形の部品が7mm頭のボルトで留まっているのですが、これを外す際に六角形の部品を確実に固定するよう注意が必要です。直で7mm頭のボルトを着脱しようとすると排気デバイスの回転部分が力づくで回される格好となり容易に破損します。


【使用感】
排気音は付属バッフルありの状態でアイドルは純正よりちょっとうるさいかな?くらいでした。
回すと明らかに音量は大きいです。

また組み換え時に如実に感じましたが、明らかに軽いです。


【付属品関係】
比較的丁寧な取付説明書はついていますが英語です。
図付きなのでなんとなく読めるとは思います。

エキパイ本体の他に排気デバイスを物理的にキャンセルする部品もついています。
なので、ひとまずエンジンを掛けることは可能な一式が入っています。
ちなみに内容物の写真に配線のようなものが写っていますが、O2センサ配線の延長線です。

メーカーとしては本品使用時はECU書換推奨となっていますが、私は書換なしで行っています。
それもあってバッフル装着で使用していますが現状特に問題は発生していません。

エキパイの関節部分、サイレンサの差込部とも差し込み仕様ですがガスケットの類は不要です。
セラミックペーストなるものの塗布が必要ですが、これも少量ながら付属しています。

エキパイフランジ部は純正ガスケットが必要ですが、これは付属していないため再使用が嫌な場合は準備が必要です。


【期待外れな点はありましたか?】
世にはばかるカラフルな焼け色がつくチタンエキパイと異なり、純粋に性能を追い求めたエキパイです。
サイレンサこそキレイに仕上げられていますが、パイプ部分は美観的な仕上げはされていないので、ルックス重視なら別のものを選んだほうがいいと思います。

またなんと言っても組み付けです。
フランジが抜けることに気づくまであーでもないこーでもないと頭を抱えました。
また本品取付状態ではオイルフィルタ交換ができませんので、オイルフィルタ交換のたびに結構上流までエキパイを外す必要がありそうです。


【総括】
結構ストイックな作りの製品だと思います。
そもそもレース専用品ですが、
・派手さのないストイックな仕様
・まあまあの音量
・ECU書き換え推奨
・メンテ性の悪さ(オイルフィルタ交換がめんどい)
・交換難易度の高さ(車検のたびに純正と組み替えるのはダルすぎる)
と、公道使用を想定するなら素直に諦めたほうがいいです。
かといってサーキットに行くたびに組み替えるのも大層なのですが…

天下のアクラポビッチなので、軽さ・性能は間違いないです。

が、一般人に勧められるものではないです。

あと、受注生産とのことで注文から相当な待ち時間が発生します。
私は4ヶ月くらい待ちました。
入用の際は余裕を持った注文が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/22 23:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Preacherさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: YZF-R25 | STREET TRIPLE S(2020-) )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 4

【使用状況を教えてください】
使用3か月目

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでカッコイイ

【取付けは難しかったですか?】
So easy

【使ってみていかがでしたか?】
全体的には満足しています。 買う前にいろいろ調べたのですが、このスリップオンはJMCAの規格に沿った最大の音が出るようになっています。 交換作業は非常に簡単で、10分程度、形状はGPタイプ、私は個人的に非常に満足している非常にハンサム。after fireもちゃんと出っていますね。

【付属品はついていましたか?】
ガスケット&接着剤

【期待外れな点はありましたか?】
重低音はイメージ以下、、まあ2気筒はこんなもんかなw
不満は無し

▼他にもこんな項目があると役立ちます
説明書の有・わかりやすい

一緒に購入するべきアイテム:
https://www.webike.net/sd/24064254/
↑↑
heat shieldも購入することを絶対にお勧めします。熱対策のためというよりも、ジョイント部分が完全に露出してしまうので、ちょっとダサいです。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/28 19:38

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 届いたばかりのアクラポ

    届いたばかりのアクラポ

  • 簡易的な説明書(苦笑い)

    簡易的な説明書(苦笑い)

  • ワクワクの開封

    ワクワクの開封

  • 左:アクラポ付属のガスケット 右:外した純正ガスケット

    左:アクラポ付属のガスケット 右:外した純正ガスケット

  • ここまでは良かったんですが・・・

    ここまでは良かったんですが・・・

  • 夏休みに免許所得したばかりの息子とGROMと6Rでツーリング

    夏休みに免許所得したばかりの息子とGROMと6Rでツーリング

【何が購入の決め手になりましたか?】
バイクカスタムの第一歩はマフラー交換がダントツと思います。地元でよく見かけるツーリング中のバイクは、8割以上がマフラー交換をされており、個性ある排気音を奏でています。そんな私のZX?6Rも個性ある排気音を奏でる為に交換してみました。

【アクラポビッチのいい所は?】
〇購入したカワサキプラザ店でBEETを装着した車種はあったが、アクラポビッチを取付けた車種が居ない又は少ない。また、地元でもアクラポビッチ装着車種がいない所
〇純正の排気デバイスを残しつつ、車検も安心なJMCAプレートが付いている所
〇サイレンサー素材がカーボンで、純正よりも軽量、またルックスも最高な所(信号待ちで隣に停まった車からの視線が熱いです(笑))
〇アイドリング時は若干、低音を奏で回転が上がると高音が響きわたる。まるでフェラーリサウンドのような排気音な所(ちょっと褒め過ぎかなぁ?)
〇ガスケットも付属しているので別に購入するコストがかからない所

【アクラポビッチの不満な所は?】
〇BEETに比べマフラー跳ね上げ感が劣る所
〇箱の中に入っている取扱い説明書が全て外国語、アクティブの簡易説明書が箱に貼ってありますが、ZX?6R用ではないので参考にならない所

【取付けに関して】
アクティブの簡易取扱説明書はZX?6R用ではありませんでした。でも問題ありません。作業前にネットで検索すれば、マフラー交換方法を分かり易く掲載されていますので一度目を通すといいでしょう。工具はアクラポビッチマフラーを取付ける際にトルクスレンチが必要です。

【参考】
純正マフラーカバーを前方に引き抜くのですが、かなり固いです。外れた勢いで怪我をしないように!あとスイングアームに傷が入らないように養生しておくといいでしょう。純正のガスケットも抜けにくいです。焦らず均等に揺すりながら後方に引っ張りましょう。ここからが重要です。排気デバイスのワイヤーを外していきます。シートカバー内にワイヤーアジャスターがあり、緩めるとワイヤーが遊びプーリーから外れます。残る閉じ側のワイヤーが緩まないので、どうしたら外れるのかが分かりませんでした。私、閉じ側のワイヤーが緩まない事で、ワイヤーを遊ばせる為、作業途中にイグニッションをONにしてしまい、排気デバイスのプーリー基本位置がずれ、メーター内のエンジン警告灯が点灯してしまいました。本来なら排気デバイスにワイヤーを固定しているクランプを外せばプーリーから簡単にワイヤーを外す事ができたのですが・・・灯台下暗しでした(汗)
因みに排気デバイスのプーリー位置を調整する方法があります。純正にはプーリー基本位置があります。以前、ZX?6Rサービスマニュアルを購入していたので、排気デバイスのプーリー基本位置を調整する方法がサービスマニュアルに記載してありましたので、無事に元に戻す事が出来ました。またエンジン警告灯もプラザに持込み消去依頼しないといけないと思いましたが、しばらく乗っていたら消えていました。CPには履歴が残っているかも・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/24 23:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(8)

かけるさん 

棚田見て、玄海町か唐津かなと思ってました(^-^;最後までスイングアームOVERとgクラフト迷ってましたが、OVERからgクラフトに交換されたブログ見てgクラフトに決めました。
試乗は興味津々なのですが、大事なバイクなのでやめときます(^-^;SNSなにかされてますか?

J.P.Pさん 

GROMに興味を頂き、有難うございます。車もバイクも個性を出すのが大好きで…カスタムの参考にしてもらえれば嬉しいですね♪
SNSとかはやってないんですよ~すみません

ふくちん250RRさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

■重量
まず左右の重量バランスがよくなりました。
純正マフラーはサイレンサーのみで6kg近い、、、
力を抜いてると右側に傾いていくんですよね。

このマフラーに変更してからは、かなり左右対称に近づきました。

■サウンド
JMCA対応のスリップオンながら、迫力のサウンドを楽しめます。
純正と比較してアイドリングの低温はかなり増強されます。(朝と夜は近所に気を遣うレベル)

2000 ? 3000rpm  低音が増強されて力強い印象になりました。
3000 ? 6000rpm  吸気音が勝り、そこまで排気音は強調されていません。
6000 ?10000rpm  音が一気に大きくなります。気分が高揚するようなスポーティなサウンドです。
10000?14000rpm  甲高いレーシーなサウンド、パラツイン250cc最高峰エンジンの咆哮が聞こえるよう。


■取付
トルクスレンチが必要です。
サイズはT45です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/18 09:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AKRAPOVIC:アクラポビッチの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP