GIVI:ジビ

ユーザーによる GIVI:ジビ のブランド評価

テールボックスの代名詞『GIVI:ジビ』。イタリア発のハードケースを中心としたアイテムは、企画、デザイン設計から商品の成型、塗装、曲げ、溶接、組立といった生産まで一貫して行っております。純正オプションとしても採用される信頼のテールボックスです。

総合評価: 4.2 /総合評価1963件 (詳細インプレ数:1922件)
買ってよかった/最高:
627
おおむね期待通り:
719
普通/可もなく不可もない:
208
もう少し/残念:
35
お話にならない:
14

GIVI:ジビのカスタムパーツのインプレッション (全 72 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Africa Twinさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
防護性 5

細いのでどうかと思いましたが、期待以上の効果があり助かりました。
立ちごけをしてしまい、タンク車体に傷がついたのではと心配しましたが、
パイプにほんの少し傷がついただけで助かりました。
購入してよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/26 17:45

役に立った

コメント(0)

MOTURALさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: レブル 250 )

利用車種: クロスカブ50

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • クロスカブにGIVIリアボックス32Lを付けました。大きさもちょうど良し。

    クロスカブにGIVIリアボックス32Lを付けました。大きさもちょうど良し。

  • キャリアにリアボックス付属の取り付けベースを装着。

    キャリアにリアボックス付属の取り付けベースを装着。

  • 荷台の取り付けボルトはちょっと固いです。

    荷台の取り付けボルトはちょっと固いです。

  • クロスカブの荷台にキャリアを付けます。

    クロスカブの荷台にキャリアを付けます。

  • シンプルで丈夫な2分割のキャリア。

    シンプルで丈夫な2分割のキャリア。

クロスカブの荷台は大型で、普通の丸パイプではなく幅広の形状をしているので、リアボックスを荷台に取り付ける際に、ダイレクトに荷台にベースを取り付けることができません。クロスカブ荷台にキャリアを取り付け、キャリアにリアボックスの取り付けベースを付けます。
このスぺシャルキャリアの取り付けは簡単で、左右リアサス上側のナットとワッシャーを外し、荷台を固定しているボルト2本も外すとすぐに取り付けできます。キャリアに取り付けベースをつけますが、あまり前方に付けると乗ったときにリュック等が当たると思うので取付穴の位置をなるべく後方でボルト留めします。
ベースにリアボックスをカチッと固定し完了。
キャリア自体は丈夫でサイズやボルト穴の位置もピッタリで良い品質です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/20 20:37

役に立った

コメント(0)

V-Striderさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Vストローム1000 | XLR125R )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • ステーがやたらと重い!

    ステーがやたらと重い!

  • アルミベースが欲しかったけど廃盤。最新型はやたらと高い。プラスチッキーが難点。

    アルミベースが欲しかったけど廃盤。最新型はやたらと高い。プラスチッキーが難点。

  • やたらとガッチリとしたマッチョなベース

    やたらとガッチリとしたマッチョなベース

純正トップケースからGIVI モノキーシリーズのV47に交換するのに伴って、専用ラックが必要になるので購入した。

サブフレームから伸びるラックステーに意味があるのか?と最初思ってたけど、装着してみると思いの外ケースが後ろの方に装着することになるので、ステーがあると安心感はある。
ただ、その分重くなるのが難点。
届いた時に、あまりの重さに驚いた。
素材がスチールだからだろう。
量ってはないけど、3kg近くあるんじゃないだろうか?

取り付けがまたマニアック。
左右を連結させる板状のステーと、ケースに伸びるステーを連結させるボルトとナットは、特に作業し辛い。
少しずつメガネを回しながらなので、もう少し動作量が少なかったら締め込んだり、緩めたり出来ないことだろう。
ちなみにラチェットなんて絶対に入りませんから?!

完成後の安定感は、ハンパない。
重さと厚み、造りだけのことはある。

取り付け難易度や、重量、素材など気になる点はあるけど、これ買わんと付けれんし、選択の余地無しです。
でも、後悔はしないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 20:01

役に立った

コメント(0)

TTMさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

GIVIの汎用ベースを取り付けるために購入。てっきり純正リヤキャリアに汎用ベースを取り付けられると思っていたが、きちんと取り付けるには専用品が必要。取り付け手順も作業も難しいことはなく、購入して1年たつが、特に不満は起きていない。トップケースが使えるようになりとても重宝している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 23:52

役に立った

コメント(0)

TTMさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

GIVIのトップケースを装着するために必要。汎用ベースを取り付けるための車種専用ベースという、不思議な感じがしなくもない製品(笑)。掲載写真とは異なり、単なる鉄板なので写真を参照のこと。質感も何も、これがないとお話にならないので、どの項目も「買ってよかった」になるのは当たり前。割り切って購入するしかない(自作するにしても大変そうだし)。装着して4年以上経過しているが問題ないので、品質には不満なし。必携の品だから、これでいいのだ(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 23:28

役に立った

コメント(0)

むむさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ディオ110 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ちょっと高いけど、満足です。
前方のステー部分がサイドカバーに当たってるけど特に気にしてません。
説明書が丁寧で分かりやすく、10分ほどで装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/14 12:43

役に立った

コメント(0)

Kazzさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | CB400スーパーフォア | NMAX )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

これはこれで良い製品だと思います。
車種専用なので取り付けも簡単。

33リットルのGIVIトップケースを取り付けるために購入しました。
モノラックシステム用で耐荷重が小さい設定なので、大きなケースを取り付けて荷物満載にはできないと考えています。

タンデムで出掛けるのがほとんどなので、後席のグラブバーの代わりにもなると思って選びましたが、あまりつかまり易くないようです。

隼にも車種専用のキャリアをつけていますが、そちらはグラブバーが付いていて、とても快適だそうで、CB400SF用のキャリアにもグラブバーを取り付けられるようになっていると嬉しいです。

いずれ自分で鉄パイプや鉄棒などを溶接して望みのものを作るかもしれません。

タンデムで数泊するようなツーリングだと、このキャリアが推奨している37リットルくらいのケースだと容量不足になる場合もありそうです。女性は荷物が多いので。
できれば、トップケースの取り付けベースを金属製にして、キャリア自体ももう少し強度を上げて、47リットルケースを取り付けられると良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/07 17:33

役に立った

コメント(0)

えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

2台バイクを所有しており、GIVI モノロックケースB47とB37を持っているので、各バイクのキーと一緒にモノロックケースのキーをキーホルダーにつけておけばキーをその度、換えることなくモノロックケースを用途に合わせて使えるので重宝しています。

交換の取説がないので、良く構造を見ながら分解してシリコングリスを塗布しながら組み立てました。キーの回転に合わせてクリック感を出すスチールボールがスプリングで押されて回転する開閉のロック部品に当たっているので、分解時反動で無くさないように注意するのと、BOX底の汎用ベースとロックする金具をドライバーの柄などを使用してロック部の爪が押し込まれた状態で組み立てるとやり易かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 12:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スズキが好きマンさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SWISH | NC750X )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

まず2019/1/12時点のwebikeの商品画像間違えてます。
amazonのが正しい。

この商品はバイク側に取り付けるフィッティングとケースを取り付けるベースのセットです。
SR121とSR121Mと2種類あり、フィッティングは共通で違いはベースがモノロックケース用(M5Mベース)とモノキーケース用(M5ベース)かの違い。
これ(SR121)はモノキーケース用ベースM5が付属。

自分で持ってるケースはモノロックなのにこれを買ってしまったが、前述の通りバイクに取り付ける側のフィッティングは共通なのでモノロック用ベースM5Mを単品で購入して取り付ける事ができる。
当然問題なく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/21 01:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ストローさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
ツーリングの準備中、ふとした事からスペアキー共々鍵をボックスに閉じ込めてしまって(T_T)
直ぐに鍵の救急屋さんに依頼しましたが、開錠出来ず!
鍵穴を破壊して開錠となったため補修品交換となりました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
鍵屋さんでもギブアップする防犯力は流石です。内溝セキュリティーキーの実力と信頼性に感動!

【交換は難しかったですか?】
開錠状態で有れば、ドライバーとスパナが有れば簡単交換で、初めてでも10分有れば可能です。

【取付のポイント】
取説などは無いため、外すときの形状は、しっかり記憶しながら行う事が安全です。ネジはタッピングネジのため、強く締め付けしすぎると、樹脂側のネジ穴がバカになる可能性が有りますので、適度に締め付ける事が肝心です。ネジ穴がバカになったら、ケース自体もう使い物にはならないでしょう。

【期待外れだった点はありますか?】
通常のキータイプ(外溝)で有れば店頭でも在庫が有ったがセキュリティーキーは何処にも在庫無く、唯一webikeさんにだけ在庫が有ったので助かった。しかしながら流通状態に関しては不安が残った。

【メーカーへの希望・改善点】
スペアキーが一本しかないので、もう一本オプション設定でも良いので設定して欲しい。

【その他】
現状、スペアキーはメーカーからの追加対応は不可の為、スペアキーが多く欲しい方で有れば、3個セットの交換用セキュリティーキーが有るので、そちらがお薦めです。トップ、サイドケースを一本のキーで開けられるセットなのですが、キーが6本付いてくる豪華仕様なので安心です。
また、キー穴は雨、泥などで動きが渋くなりますので、キー穴自体の予備品にもなり一石二鳥です。
私も3個セットが欲しかったのですが、何処にも在庫が無くいつ入手出来るか分からなかったので、泣く泣く1個の交換用を購入しました。次は3個セットを購入する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/08 23:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

GIVI:ジビの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP