6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

AC PERFORMANCE LINE:ACパフォーマンスライン

ユーザーによる AC PERFORMANCE LINE:ACパフォーマンスライン のブランド評価

【安全性】、【スタイル】、【コストパフォーマンス】を徹底的に追求した、アクティブのオリジナルブレーキホース。機能面から価格面まで全てにおいてハイパフォーマンスなホースです。 ユニークなリボルバーデザインも嬉しい。

総合評価: 4.2 /総合評価647件 (詳細インプレ数:636件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
198
普通/可もなく不可もない:
54
もう少し/残念:
10
お話にならない:
11

AC PERFORMANCE LINE:ACパフォーマンスラインのカスタムパーツのインプレッション (全 636 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

前後ブレーキ、クラッチをセットで交換しました。リアについては、別途インプレしておりますので、こちらでは割愛しますが、ホースカラーをブラックにしたため、必要以上に目立たず、でもしっかり性能アップしました。レバータッチもカチっとして、ブレーキを効かせてるって感じが、ちゃんと伝わってくるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/16 10:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

フロント、クラッチとともに交換しましたが、リヤ用のホースに限って言えば、バンジョーアダプターの角度が、上下変えても、キャリパー側の取り付けが上手くいきませんでした。結局、ストレートアダプターを別途購入することになりました。キット標準のままでは、キャリパー側が外に向いてしまい、何かの拍子に、ひっかけてしまいそうです。
改善を望みます。もちろん、性能的には、何の不満もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/16 10:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

☆まっちゃん☆さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSF750 )

利用車種: GSF750

1.0/5

★★★★★

純正品よりもラインが短く、同じ取り回しが出来ません。
あり得ない最悪な商品です。
本当に買うなら長さを測り、同じ長さの
同じ部品構成にして買えと言う事だと教えられました。

見た目としてはカッコイイだけに
残念でなりません。
取り付けてしまったので返品も出来ないと
残念ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/10 15:51
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

フロントは以前交換していたので、リアのみキャリパーのオーバーホールを機に交換しました。
バンジョーボルトやアダプターもセットになっているのがいいですね。
交換前の古いゴムホースはフニャフニャした感じでしたが、メッシュホースはカッチリとした安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 20:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正ホースの金具部分が錆びてきて、見た目と不安感からメッシュホースに交換。
安くて黒い(エストレアに派手なのはちょっと)純正の長さで調べると他に選択肢はありませんでした。
性能面では、強く握った奥のほうが、今までは途中から制動力のに変化が無くなる(握ってもそれ以上効きが強くなら無い)感じがありましたが、それが強く握れば握っただけというほどではありませんが、確実に奥のほうが効くようになりました。
これ以上はパッドを変えないとだめですね。
よく言うレバータッチの変化は特にありません。
おそらくそれはエア抜きがもともと不十分だったのが、ホース交換で完全にエアが抜けた事によるものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

5.0/5

★★★★★

以前使用していたブレーキホースが、古くなってきて、ホース表面のコーティングにひび割れが生じていたため、この商品を購入しました。

使用に関しては、基本性能、外観ともに満足しております。可もなく不可もなくといったところです。ブラックとオレンジ色に近いゴールドの組み合わせはいいですね。ブレーキレバー握った感じは、ゴムホースと違い、グニャとした感じはありません。すごくダイレクトな感じです。

また、車種別ボルトオンキットは便利ですね、これさえ買えば、他にバンジョーボルトやバンジョーアダプターを購入する必要がありませんから。それにクラッシュワッシャーも4枚付いています。

ただ、ハンドルやフロントフォークが純正ではなく、社外品を使用している場合は、車種別ボルトオンキットは使えないので注意が必要です。また、純正の状態でも車両のマイナーチェンジ等でバンジョーアダプターのタイプが異なる場合があるそうです。事前に商品について問い合わせるといいと思います。私は、ホースカラーについてwebikeさんに問い合わせたところ、迅速に返事を頂く事ができました。

以前使用していたブレーキホースは、今回のアルミ製のバンジョーボルトと違い、ステンレス製のバンジョーボルトでした。やはり、アルミ製のバンジョーは、締める加減に注意しないといけないです。ちょっと力を入れすぎて、黒い六角バンジョーボルトの角がすこし傷ついてしまいました。やはり、自分の加減ではなくトルクレンチで、適正なトルクをかけるのがベストだと思います。

また、このブレーキホースの特徴であるゴールド色のリボルバー型のソケットは、最初は手で締めて、手で締めきれなくなったら、最後に普通のスパナで締めこむのがベスト?なのかなと思います。最初からスパナを使うとゴールドの塗装が剥がれてしまう危険性があります。私は購入する際、このリボルバー型ソケットを見て何か特別な工具が必要なのかと思いましたが、必要ありませんでした。

ブレーキは命に関わる大切な部分なので、不安な人や交換作業自体が初めての人は、ブレーキ分解作業ができる運輸局の分解整備の認証を受けているバイク屋さんに見てもらった方がいいです。交換する作業自体は、慣れてしまえば難しい事ではありませんが、一度プロの人の作業をみせてもらうととても参考になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/17 13:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モトRさん(インプレ投稿数: 79件 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

リアもメッシュ化しました。フロント同様に純正より細く、クランプ内での遊びが大きくなるので
ブリーザーホースφ12(外径)を切り取りブレーキホースに巻きつけ結束バンドで固定。
さらにφ17ホースをクランプ内に収まるように切り取ってブレーキホースを保持しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/15 11:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4月生まれのサンタクロースさん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

相変わらずバッチリのタッチに満足です。
取り付けに関してはエア抜きが面倒ですが、その分、取付け後の満足感はサイコーの一言に尽きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14

役に立った

コメント(0)

gcm2ljさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

このVTR中古で買って3年(年式は2000年)経過して、「前のオーナさんは変えたのか?」とゆう疑問と、踏み切ったところでのタッチの悪化(ホースの膨脹による圧の逃げ?)により交換を決意。
下調べの後自分で交換、エア抜きに手間取りましたがなんとか完了。
使ってみての第一印象はやはり踏み切ったところでのタッチの向上、最後の最後での微妙なコントロールが出来るようになりました。
取り付けもフィッティングとホースが別々に分かれるので取り回しも苦労せずに(キャリパー側はちょと狭かったですが)出来ました。
最後にノーマルホースより細身なのでホースクランプがブカブカになってしまったので保護の意味も込めて市販のスパイラルチューブを巻いておきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/10 16:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gcm2ljさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

このVTR中古で買って3年(年式は2000年)経過して、「前のオーナさんは変えたのか?」とゆう疑問と、握り切ったところでのタッチの悪化(ホースの膨脹による圧の逃げ?)により交換を決意。
下調べの後自分で交換、エア抜きに手間取りましたが(マスター側がなかなか抜けなかった)なんとか完了。
使ってみての第一印象はやはり握り切ったところでのタッチの向上、最後の最後での微妙なコントロールが出来るようになりました。
取り付けもフィッティングとホースが別々に分かれるので取り回しも苦労せずに出来ました。
最後にノーマルホースより細身なのでホースクランプがブカブカになってしまったのでタイラップにて固定しました(ノーマルのゴムブッシュは再利用)、またマスター側のフィッティングがストレートのためホースがライトステーに接触しそうなのでスパイラルチューブで保護しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/10 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AC PERFORMANCE LINE:ACパフォーマンスラインの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP