EFFEX:エフェックス

ユーザーによる EFFEX:エフェックス のブランド評価

「ゲルザブ」や「イージーフィットバー」などのベストセラー商品を生み出す『EFFEX』。カスタムをしてみたいけど、どんなパーツをつけたらいいか分からない、ツーリングに便利な商品がないかなぁ。そんな悩みをお持ちの方は是非一度ご覧下さい!

総合評価: 4 /総合評価678件 (詳細インプレ数:652件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
206
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
20
お話にならない:
12

EFFEX:エフェックスのカスタムパーツのインプレッション (全 244 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nobuさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z250SL )

利用車種: Z250SL

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Amazonで購入した中華レバーがあまりに雑な作りだったため買い替え。

取り付けは簡単。特に問題なし。
ブレーキ、クラッチ共にガタツキも少なく好印象。
指はクラッチ2本がけ、ブレーキ1本がけで走行しているが、確かに握りやすい。
中華レバーに比べるとブレーキもしっかりと効くようになった。

レバー内側(裏側?)が大きめに窪んでおり、クラッチ位置を近く設定しすぎて指を挟むとグローブをしていてもなかなか痛い。
だがこれはクラッチの遊び調整と乗り方の問題なので商品のネガティブ面では無いかと。

不安な点は可倒式では無く、上記の通り窪みを作って軽量化(?)しているので転倒時は恐らく簡単に折れる気がする事くらい。

信頼できるブランドの商品だと思えば価格も安く、握りやすさは抜群。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/05 12:53

役に立った

コメント(0)

迷える仔ペンギンさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

クラッチレバーを、人差指をグリップに残しての外側3本締めで使いたいのだが、純正は握った時に隙間がほとんどないため、これをトライ。ぎりぎりだが一応、人差指の逃げスペースができ、目的は叶った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

klx125 オンロード仕様に装着しました。
アクティブスイッチボックス、アクティブハイスロ、純正ブレーキホルダー、純正クラッチホルダー、ウィンカースイッチボックス無しでの装着でしたが、スロットルまわりの納まりはギリギリでした。クラッチホルダーも純正同等の位置には厳しく、外側に少しずらして装着しました。
klx125は非分割式のクラッチホルダーですので、今回購入したブラック色では装着時に傷が入ります。
傷が気になる場合メッキを選んだ方が良いと思います。(今回は納期が遅れる為ブラックにしました。)
アクティブのハイスロのケーブルは900mmとオフロードハンドル+アップブラケットを想定した数値の為、ケーブルの取り回しは変えました。クラッチケーブルの取り回しは純正で問題ありませんでした。
effexのハンドルは質感良くこれからも利用しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 18:42

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: トリッカー

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

以前のモデルとモデルチェンジ版と二枚使用しました。
最新モデルでは表面が滑り止め加工され、以前よりホールド性は向上しました。
ゲルの増量が有ったようですが、従来モデルとの違いは感じません、またサイズや取り付けベルトも変化はないかと思います。
そもそもオフ車はシート幅が狭い為、長距離の場合には修行と言われる尻痛が待っています。
このゲルザブで多少座面は広くなりますが、狭い座面で体重を支える事には違いなく、オフ車のシート角の部分や全体のシートの柔らかさのような感覚が痛みを遅らせてはくれます。
例えば150キロ過ぎて出た尻痛が、ゲルザブ使用で200キロ越え迄持つと言った感じです。
効果は期待出来ますが、完全に解消と迄は無理なのでその事を理解した上での、荷重の掛け方の変更や小まめな休息等の対処工夫は必要です。
また、ゲルザブシート三分の一前半部分はゲルでは無く、低反発素材のようです、出来れば全面ゲルシート使用して貰えると良いかもしれませんね。
自分は色々と位置や向きを調整してみました、最終的にメーカー取り付け向きの逆転と通常移動での着席位置に全面ゲルシートが来るよう調整して使用等工夫しました。
シート自体の形状や厚みは考えられてはいるので、尻痛緩和を少しでも!と考えている方は助けにはなると思います。
ちなみにオフ車用に設定されていますが、エストレヤのノーマルシートで使用した所、サイズがピタリと合い、オフ車以上の程々効果が有りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 00:35

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

最初から、コレにしておけばよかったっっ!
同じEZ-FITバーで(同一メーカーだからと)kawasakiゼファー1100用のEZ-FITバーを使っていましたが、
アチラだと全幅が車検証記載幅より-2cm以上狭くなるのと、高さがもう少し欲しかったのとで
ハーディロードバー(インターミディエイト)と悩んだ結果、このGSX1400用をW800に使用しました。
スイッチボックスの穴位置は開け直しになりますが、高さ・幅ともに車検証記載範囲内に収まり車検時に元に戻す必要もなく、
ゆっくりツーリング向けのアップポジションになりました。
このGSX1400用、メッキカラーがあればベストだったので、そこだけコスパ星一つ減点します。
それ以外は文句のつけようがない大満足な商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/22 19:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GS750

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

GSR750に装着
エフェックス20mmローダウンを取付したものの ノーマルのサイドスタンドでは車体が起きてしまい転倒が怖いのでショートサイドスタンドを探すもGSR用は廃盤との事で、形の同じGSX-Sように期待して発注
ピッタリ装着出来て車体の角度を確保出来ました
ローダウンGSR750オーナーさん転倒して破損パーツ交換のコストを考慮すると是非取付をお勧めします
ビフォー アフター写真添付します

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/11 19:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

W800用のPOSH製ツーリングバーが、生産納期未定だったのでツーリングバーの代替品として
寸法が近い此方の商品を試しました。
ノーマルよりハンドル1本少し手前でツーリングバーより4mmUPした状態になります。
また左右で1cmずつと若干ですが幅が狭くなります。
背が低い私には手を伸ばしたときに丁度良い位置にハンドルの高さがあり、幅も少し狭いので肩の突っ張りも無く余分な肩周りの力が抜けて楽になりました。
スイッチ穴はゼファー1100用では位置が合わないので別途開口しなくてはいけません。
もう少し、表面の仕上げが綺麗ならば最高だったのですがメッキ仕上げの状態がイマイチだったので
少しだけ星を減らしました。
が、コスパから考えたら最高です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 17:28

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | GSR750 | Vストローム800 )

利用車種: BRUTALE800

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 4

アグスタ ブルターレ800のハンドルを社外品に交換し、純正のバーエンドが使用できないので振動対策に購入しました。

■デザイン
今回はできるだけ効果が高くなるように「バーウェイト BIG」を選びましたが、ちょっと野暮ったさを感じますね・・・。
スモールタイプにしておけば良かったと少し後悔しています。
車両がもっとアドベンチャータイプ等の大型モデルだったら良いのかもしれません。ブルターレ800は400tネイキッド並みの大きさなのですごく出っ張ってます(汗


■機能性
ブルターレ800は3気筒エンジンですし、流石のイタリアンバイク!半端なく振動が発生しています。純正のバーエンドもヘビータイプで、結構振動を抑えてくれる優れものでした。

ですが、これは・・・すごいの一言!純正以上に明らかに振動が制振されて、手のひらに伝わってくるバイブレーションが減りました。これが真鍮の威力か!?
長時間高速道路を走行するシーンなどでも、しびれは皆無といっていいレベルです。
これで厚め&柔らかいグリップに交換したら、ほぼ振動を感じなくなるのでは。


■取付難易度
取付自体は簡単です。ボルトを少し緩めてスポン!とはめて、ボルトを締めるだけです。
バイクカスタム初心者でも安心してトライできる取付難易度です。
※内径・ハンドル内部の形状等は確認しておいてください。


■総評
ハンドルの振動に悩む人におすすめの逸品です。
ただ一つ学んだことがありますが、振動が少ない = 楽しい ではないという事。疲れが軽減されるのは間違いありませんが、適度に伝わってくるハンドルの振動もバイクを楽しむ構成要素の一つなんだなぁと実感しました。
今度、スモールタイプも試してみたくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/27 00:06

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ノーマルハンドルでは少し幅が広すぎると思っていたので、イージーフィットテーパーバーに交換。
ノーマルに比べて3センチ幅が狭くなり、すごく運転が快適になりました。
コーナリングもしやすくなるのでオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/06 16:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: TW200E

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

TW200の冬装備用に購入しました。
取り付けはこの手の商品にありがちなちょっとキツめでした。
特にスロットルコーンがある右側で苦戦しましたが、ちょうど良いサイズのソケットで優しく叩いて挿入しました。

説明書通りバッテリーから電源を取りました。(いわゆるバッ直)
ある程度電圧が降下すると自動で電源がオフになりバッテリーの保護をしてくれるようです。
電圧降下時はインジケーターが点滅して知らせてくれます。

実際にTW200はバッテリー容量が少なく発電も強くないため、最強にすると真冬の長い信号待ちとかでは点滅してしまっていました。
普通に走っている場合は全く問題ありませんし、この商品のせいではありません。
ヘッドライトやテールランプをLED化したら幾分改善したので車両起因の問題だと思います。

使用感ですが、あるのと無いのとでは雲泥の差、月とすっぽん、鯨とみじんこです。
キジマにもほぼ同じスペックのものがありますが、握った感じは殆ど同じに感じました。
私は人と被らないエフェックスを選んでみましたが、グリップにEFFEXと彫られているので、好き嫌いはありそうです。

ただ、グリップヒーター全般に言える事ですが、ハンドルカバーや、せめて防風効果のあるナックルガードとの併用をオススメします。
最強にして幾ら手のひらが暖かくても手の甲側から持っていかれるので、寒いモノは寒いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/25 12:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

EFFEX:エフェックスの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP