6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

EFFEX:エフェックス

ユーザーによる EFFEX:エフェックス のブランド評価

「ゲルザブ」や「イージーフィットバー」などのベストセラー商品を生み出す『EFFEX』。カスタムをしてみたいけど、どんなパーツをつけたらいいか分からない、ツーリングに便利な商品がないかなぁ。そんな悩みをお持ちの方は是非一度ご覧下さい!

総合評価: 4 /総合評価678件 (詳細インプレ数:652件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
20
お話にならない:
12

EFFEX:エフェックスのカスタムパーツのインプレッション (全 109 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
クリスさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 1
形状 4

エフェックス ハンドルバーウェイト BIGとプログリップ スーパーバイクグリップをを一緒に取り付けましたが、プチツーリング程度で手が痺れて握ってられません。  
ノーマルに戻すか、他社製品に変えるか考え中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/23 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: HAYABUSA

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 3
  • EZポジション

    EZポジション

  • 純正ポジション

    純正ポジション

隼のポジションを改善したく購入しました。隼にバーハンは個人的に嫌いなのとポジションアップスペーサーはフォークトップが下に下がり見た目が?、という点からこちらに。
ポジションの違いが分かる画像が少ない為参考になるか分かりませんが画像載せてみます。まだ未走行ですが跨がった感じでも上体が上がりツーリングなどでは良さそうです。また削り出しの質感がよくハンドル周りも綺麗になりました。
取り付けに関してもトップブリッジは外さずに出来るので簡単でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/21 21:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

油冷ライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSF1200 )

利用車種: エイプ50

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 5

付けてみたものの効果のほどは体感出来るかと言えばあまり分からないような気がします。
何も付けないよりはいいとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/05/31 21:24

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
・足つき性を少しでも改善させたい
 
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 バイクを購入する前に、東京モーターサイクルショーにて展示車(https://imp.webike.net/bike/0227988/photo/0749552/ を参照)に跨ってみた時は、「つま先がツンツン」状態でした。
足つき性を少しでも改善させる為に、バイク購入時に購入店にて取付けてもらいました。
それでも足つきが不安だったので、バイク受取後にリアサスのプリロードアジャスタを最弱にしています(https://imp.webike.net/setting/0227988/ を参照)。
 現状は「つま先立ち」状態で、轍がある道路ですと停止する場所に気を遣いますが、取付けていない状態を考えれば大分改善されたかと思います。
また、プリロードアジャスタを最弱にした影響か、路面の継ぎ目やギャップを通過する時に振動が強い(バウンバウンする?)時があります。
 バイクの取回しやハンドリングの変化などについては、取付前のバイクに乗っていないので判りません(^_^;)
 
【取付は難しかったですか?】
 (バイク購入店にて取付けたので省略)
 
【取付のポイントやコツを教えてください】
 (バイク購入店にて取付けたので省略)
 
【期待外れだった点はありますか?】
 5年ぐらい使用していますが、今のところ特にありません。
 ただし、最近インプレ対象の商品ページ(https://www.webike.net/sd/21352454/)を観てみたら、「※リアサスのプリロードアジャスターの段数を2段以下に調節すると、アジャスターとローダウンキットが干渉する恐れがあります。3段以上は取り付け可能です。」と記載されていました。
また、販売終了となっており、代わりに品番が異なるこちらの商品(https://www.webike.net/sd/23760744/)が販売されていました。
 気になったので販売元に問合せてみたところ、投稿写真のような回答がありました。
プリロードアジャスタを最弱にしているので、問題がないかリアサスのリンク部分を観てみたいと思います。
 
【説明書は分かりやすかったですか?】
 自分で取付けた訳ではありませんが、イラスト付で分かりやすいかと思います。
 
【付属品はついていましたか?】
 バイク購入店の方で購入及び取付けたので不明ですが、説明書を見る限り、本体のみで付属品はついてないかと思います。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 上記のような不具合があるらしいのですが、対策品が出ていました。
 
【比較した商品はありますか?】
 特にありません。
 
【その他】
 インプレ対象の商品(不具合対策品も含む)では、19年モデル(K型)に対応していません。
EFFEXの他の品番でも対応している商品はなく、DAYTONAの下記商品が対応しています。
・リアローダウンリンクロッド
 (https://www.webike.net/sd/24045372/)
リンクタイプが、「三角プレートタイプ」から「プレートタイプ」に変更になっています。
 
※「第19回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/20191001_impression_contest/)で用意されていた項目テンプレートを参考にインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/19 21:58

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: トリッカー

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

以前のモデルとモデルチェンジ版と二枚使用しました。
最新モデルでは表面が滑り止め加工され、以前よりホールド性は向上しました。
ゲルの増量が有ったようですが、従来モデルとの違いは感じません、またサイズや取り付けベルトも変化はないかと思います。
そもそもオフ車はシート幅が狭い為、長距離の場合には修行と言われる尻痛が待っています。
このゲルザブで多少座面は広くなりますが、狭い座面で体重を支える事には違いなく、オフ車のシート角の部分や全体のシートの柔らかさのような感覚が痛みを遅らせてはくれます。
例えば150キロ過ぎて出た尻痛が、ゲルザブ使用で200キロ越え迄持つと言った感じです。
効果は期待出来ますが、完全に解消と迄は無理なのでその事を理解した上での、荷重の掛け方の変更や小まめな休息等の対処工夫は必要です。
また、ゲルザブシート三分の一前半部分はゲルでは無く、低反発素材のようです、出来れば全面ゲルシート使用して貰えると良いかもしれませんね。
自分は色々と位置や向きを調整してみました、最終的にメーカー取り付け向きの逆転と通常移動での着席位置に全面ゲルシートが来るよう調整して使用等工夫しました。
シート自体の形状や厚みは考えられてはいるので、尻痛緩和を少しでも!と考えている方は助けにはなると思います。
ちなみにオフ車用に設定されていますが、エストレヤのノーマルシートで使用した所、サイズがピタリと合い、オフ車以上の程々効果が有りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 00:35

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

長距離ツーリングが基本なので、お尻がいつもツラい自分です。
で、以前から気になっていたゲルザブをW800に合わせてSSサイズで使用してみました。

アンコ抜きついでにゲルザブの厚み分だけカットして埋め込み、上から低反発ウレタンスポンジ(5mm厚)を被せてからシート表皮を再度タッカー留めしました。

前回の木曽御岳ツーリングで日帰り470km走行した感想ですが
ノーマル状態よりは、お尻が痛くなり始めるのがゆっくりで
痛くなり始めてからも血行が悪くなってジンジンする感じは柔らかい印象でした。
ビリビリと痛くなるのではなく、ジワーッっと重だるい痛み?が続きます。

短距離では効果があって全くお尻周りが不快にならないのは良いですが、
長距離ではやっぱり期待するほどの効果を得られなかったのは少々残念です。
が、どっかりと座るW800なので感じられたことなので前傾姿勢がもう少し強い
ヨーロピアンスタイルのオートバイだと恩恵に預かれるのではないかと思います。
まぁ、200kmも走れば休憩しろよ。と、いうことなんでしょうね。

これでもっとお尻の痛みが軽減されるモノが欲しい!と思ったら
今流行の3Dウレタンをシートウレタンの代用にするしかないんだろうな?。
と、考えたら ゲルザブは一般的には十分効果がある商品なんだろうと思います。
ただ、埋め込みタイプは取り付け難易度が高いのと本体のコストが高いので
その辺りがネックですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/27 23:03

役に立った

コメント(0)

でーにしさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: レッツ(4サイクル) | YZF-R25 | 250TR )

利用車種: CB1100 RS

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

CB1100RSをセパハンから純正ハンドルに戻した際にウェイトを捨ててしまったので購入。
ハンドル内にウェイトを入れると振動を軽減できるのでバーエンドと同時にウェイトが付いているこちらの商品を選んだ。
取り付けに失敗し、抜き出そうとしたところ先端のゴムが取れてハンドル内部に残ってしまった為回収できずに終わった。。。
ゴムを億に押し込んで新しいウェイトを付けた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/15 14:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

よく確かめずに1200用を購入してしまいました。確認すると1100 用より1p程低く、1100の純正と比べてもやや低いようでした。これまで付いていたHardyの高さは丁度良い感じだったのですが、これと比べると結構低くなる感じです。しかしながら、角度の効果でまあまあ手前に来るので、思いのほかいい感じのポジションになりました。気になるのは幅で、4p程度狭くなったのでかなり違和感を感じます。
とりあえず、暫く使ってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 08:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ゼファー1100 )

利用車種: ゼファー1100

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 0
形状 3

純正に比べて少しアップ気味、質感とコストは大変満足です。作りもしっかりとしていてスチールなので軽量でした。春になったら早速走りに行きたいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/07 16:38

役に立った

コメント(0)

Puppyさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: モンキー | ダックス | DR-Z400SM )

利用車種: ジェベル250XC

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

専用品では無いので、取付けには工夫が必要。
希望位置に取り付ける為に、ベルトをシートベースにタッカーで固定しました。

効果は概ね予想通りで、無いよりは少し長く走れるようになりました。
表面は特に滑りやすい事も無く、問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/18 08:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

EFFEX:エフェックスの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP