ファクトリーまめしば:Mameshiba

ユーザーによる ファクトリーまめしば:Mameshiba のブランド評価

運営ブログ、「GS1000と日々の日記」で有名なファクトリーまめしば。現代の旧車乗りであれば少なからずは耳にしたことがあるのでは?大好評のMノズルの他、ブログで気になるあのアイテムがWebikeに登場!

総合評価: 4 /総合評価111件 (詳細インプレ数:98件)
買ってよかった/最高:
30
おおむね期待通り:
20
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
5
お話にならない:
6

ファクトリーまめしば:Mameshibaのカスタムパーツのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
てるてるさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZRX400 )

長さ:900mm
利用車種: ZRX400

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ZRX400に使用
いままではアクティブのステンスロットルワイヤーでしたが、スロットルが重くツーリングで手首がすぐに痛くなる

今回、スロットルがかなり軽くなると評判を耳にしたため購入

非常に満足のいく結果となった

若干値段は高いがリピートは間違いないと思う

スロットルホルダーは同時注文の「ACTIVE アクティブ :アルミスロットルホルダー TYPE-3
厚み:17.5mmブラック」になります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/24 01:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

夢星さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z1000H
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 5

耐久性がわかりませんがワイヤーの調整で軽くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/07 18:24

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 241件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5
  • バリアブルスロットルパイプ

    バリアブルスロットルパイプ

  • 左側 RZ250R

    左側 RZ250R

  • スロットルパイプストッパーを自作。
ストッパーはボルトで作りました。

    スロットルパイプストッパーを自作。 ストッパーはボルトで作りました。

TMX30のスロットルケーブル自体のすべりが悪いのでバリアブルスロットルパイプを購入してみた。
取付けてみて若干ですが軽くなりました。
グリップとパイプが一体型でグリップ自体も良かったです。
RZ250Rに取付けるにはスロットルのストッパーが効かないので自作するしかないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/14 15:48

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

【使用状況を教えてください】

【届いたものはイメージ通りでしたか?】はい。

【取付けは難しかったですか?】バイク店での取り付けです。

【使ってみていかがでしたか?】アクセル操作が軽くしやすくなりました。

【付属品はついていましたか?】無し。

【期待外れな点はありましたか?】無し。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望 元々、スズキ純正部品だそうです(以前のGSX-R1000用)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/13 15:36

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • ノーマルスイッチBOXに完全適合しました。長さもちょうどいいですね。

    ノーマルスイッチBOXに完全適合しました。長さもちょうどいいですね。

本年の4月に導入しました。キャブレターは純正BS32のワイヤー一本引きです。
まだ600km弱しか使っていませんが低・中開度域のコントロール性向上を体感しました。
もともとレデューサーとNGC除電ボルトと点火系の強化によりその領域がとても扱いやすくなってはいましたが、相乗効果でしょうね。
街中で四輪車に囲まれて走っている時に恩恵を感じられるはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 12:24

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

まめしばさんのレデューサーが面白かったので今年の1月にヘッドアーシングセット、ターミナルボルト、インシュレータバンドボルト、キャブレターカバーボルトの4点をまめしばさん経由でなくより近いNGC様から直買いしました(Webikeさん経由でなく申し訳ありません)。
まずはヘッドアーシング装着後の160km程度の走行での感想です。
・冷間時の始動性は変わりませんが温間時には「キュボっ」っと敏感始動です。私のバイクはセルと同時にアクセルをあおらないと始動してくれなかったのですがセルを押すだけで始動してくれました。
・1速でのスロットル全閉アイドリング走行でのギクシャクがさらに減少しましたね。5速でのアイドル走行は変化ナシです。
・1速での20-30kmでの一定走行は楽になって全閉からワイヤーを張ってスロットルを当てて走る領域のスロットルワークが楽になりました。
・クラッチミートが楽になりました。
・排気音が大きくなりました。
・アフターファイヤーはレデューサーにより「パララララ?」という優しいものになっていましたが時折前に戻って勇ましい「パンッパンッ」が発生してしまいました。
お値段もちょっと何かを我慢すればお父さんのお小遣いでも手が届きます。
静電気対策は有り!です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/16 09:50

役に立った

コメント(0)

taskさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | PCX160 | PCX160 )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

まめしばさんのブログを見て購入したので原理はある程度理解はしていてもそこまで効果があるのか疑問でした。着けてみても正直レスポンスや吹け上がりは良くわかりませんでした。良くはなっているような気はしたのですが、単に体感出来るほどではないのか、或いはプラシーボ効果なのか、はたまた私が鈍感なだけか。ただシフトの入りだけは使った瞬間『え?』って思いました。まぁエンジンをいじった訳ではないので劇的には変わらないですが、値段と取り付け易さを考えれば試す価値は十分にあったと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/10 19:16

役に立った

コメント(0)

プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

他社製ワイヤーから交換しました。
1年前にもワイヤー交換しましたが、気になっていたまめしばワイヤーへ交換しました。
半信半疑でしたが、確かにメチャ軽になり満足しています。
高速の長距離ツーリングも楽々でしょう!

ただ!スロットルホルダーに付く金属部分がメッキではなくステンレスにしてもらえると最高なんですが、コストの関係でしょうか…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/07 11:36

役に立った

コメント(0)

03jさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ゼファーX | マジェスティ250(SG03J) | シグナスX FI )

利用車種: ゼファーX

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

TMRに使用です。
交換後とまっているときは多少軽くなったかな?程度ですが
走り出すと良い物なのが良くわかります。
基本的にフリクションがかなり軽減されるので
アクセルワイヤーの取り回しがハンドル交換等でどうしても曲がりが多くなる物なんかに使うと
より効果を感じれると思います。
ワイヤーとしては高い部類かもしれませんが 値段以上の価値ある商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/22 21:54

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

SR400にCR38φを使用してのインプレになります。

ファクトリーまめしばさんから直接購入した後に、こちらで取り扱いがあったのを知ったので、webikeさんで購入した訳ではありませんが、インプレ第一号として投稿いたします。

まず、ファクトリーまめしばさんのMノズル開発の経緯がオフィシャルブログで紹介されています。私も最初は「原理はわかるけど本当かいな?」という気持ちでした。だいたい、この手のパーツは効果無いとは言わないまでもほとんど体感出来ないようなものが多いからです。

それでも、シングルのSRには一つしか必要ないですし、衝動買いのモノは試しと思える金額でしたので購入を決意。で、届いた現物を見て「こんなものが¥4000か・・・」と正直思いました。アルミ削り出しの指先程の部品なので。

確かに切削精度は高いですし、原理的には良くなりそうな感じがありました。ですが、実際に組んで体感するまでは全く信じられませんでした。半信半疑のまま装着。作業性に関しては、普通にキャブがばらせる方なら問題ないと思います。

で、実際の効果ですが、まるで別物になりました。
私の車両は既にそこそこ良いセッティングが出ていたのですが、まめしばさんからアナウンスされていた通り、全域で薄くなりました。これが意味するところは、供給されるガソリンの霧化が進み燃焼効率が向上した結果、必要とされるガソリンが不足するようになったということです。吸入空気量は変化していないので、これはすごいことだと思いました。

JNとクリップ段数の変更を行い、普通に走れるレベルにセッティングしましたが、フィーリングは以前とは全く異なります。CRキャブはスロットルを閉じた後、再度開ける際に若干のタイムラグを持って加速するのが一般的ですが、この部分のタイムラグがほとんどなくシームレスに加速がつながります。

キャブボディ1つに1個ずつ必要なので、マルチシリンダー車にはそこそこコストがかかりますが、シングルでは1つだけなので間違いなくお勧め出来ます。ただし、当たり前ですがセッティングをしっかりできないと持ち腐れとなります。

旧車に乗っていて、どうしてもCRキャブのボディを使いたいが、性能面でFCRやTMRに負けたく無いという方には最適のパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/02 18:42
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ファクトリーまめしば:Mameshibaの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP