DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24133件 (詳細インプレ数:23370件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのカスタムパーツのインプレッション (全 94 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シェフさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CB1100 EX | Vストローム650XT | CB1100 )

利用車種: CB1100 EX

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
整流効果 5

ネイキッドのバイクなんで着けてるぞって主張して見えるのが嫌で
一見、着いてないぞって感じが好き。

無しで走ると80km位までが良いけど、追い越しで110km位だすと

風が辛い・・・これ着けると120位までなんともない!

取り付けはライトステーに2か所なんで大丈夫かな?でしたがサーキットで

リミッターが効く速度でも走れますから、一般道では疲れ知れず?

夏場の虫もこれに当たってメットのシールドには大丈夫!

北海道ツーリングでは助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/05 16:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
整流効果 5

CB400SFのNC39(spec3)に適合することをデイトナのHPで確認してから購入。品番でいうとスクリーンは68303で、取り付け金具が61380。これらは99年以降のすべてのスーフォア(spec1・2・3,vtec)に適合とのこと。ネイキッドの見た目を変えたくない思いから、スクリーンの色はクリアーに。車体の前から見て、強い日差しが反射する場合だとスクリーンの存在がやや気になるものの、光の反射がない場合だと透明で気にならず安心。購入動機は、高速道路での走行で風や雨をまともに受けてつらいと感じたこと。この商品の半額以下の安いものや高額のものの評価を見ると、安いものは風防性能についての記述が少なく、高額なものは風防性能への言及が多いことから、防風用途として購入するなら安いものは避けようと判断。使ってみたところ、速度が上がるほどに風防効果を実感。走行中に左手を前にかざすと風の境目がよく分かる。スクリーンの角度により風の流れを調整でき、少しずつ角度を立て、ヘルメット付近に風が流れるようにして使用。走行するとメッシュジャケットだと汗が乾くので、無風ではないが風圧がなくなって楽。スクリーンは3mmとの表記だがもっと厚みがあるように見え、取り付けや角度調整の際に触れると作りがしっかりしていて丈夫と感じる。強いトルクでボルトを締めると割れると説明があり、取り付け作業中は心配だったが、適合車種だけあって無理に大きく曲げたりせず1人で40分で取り付け完了。角度調整の際、両手で力を入れてゆっくり動かすと動くが、走行の風では動かないところがよかった。スクリーンの最下部はヘッドライトに重なっていないが、最下部が光が映り込む。ライトが点いていることが確認できると考えれば利点だがちょっと気になった。下部に付属のスポンジを貼り付けるとよいとの記載があったが、スポンジの存在感を出したくないのでこのまま使用。なおスクリーン取り付け後も、ぴったりサイズのバイクカバーがストレスなく使用できよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/02 05:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB1100 EX

3.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 3

ツメをペンチなどで伸ばして装着とのことでしたがステーの内側にツメが入りましたので、伸ばさないで装着しました。ヘッドライトのネジだけで支えていることになるので、やはり専用ステーが欲しいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/05 21:53

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

WR250R ノーマルシートに着けました(車体のローダウン無し)。体格は177cm56kgくらい。サポゲルで+1?2cmでもかなり足着きがしんどくなると思いつつ乗ってみた。結果、足着きは変わらずな感覚で助かった。お尻の痛みはかなり軽減された。ズボンの素材によっては滑る。ダメになったらまた買う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/07 03:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: XSR900

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

使用目的以外の恩恵として、着尻位置を誤ってテールランプに乗せてしまいテールランプを壊すのを防止できる。取付には加工が必要だがプラスティック穴開けのため割と簡単。物は鉄製でしっかりと作ってあり頼もしいが、いかせん重い。個人的には必要な時のみ装着し、加工で開けた穴は普段テープでふさいでおく予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/29 15:26

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
整流効果 3

前に中華メーカーのバイザー黒色を取り付けしましたが汎用の為ステーが良くなくしっくりと装着が出来ませんでした。見た目も黒で視界も悪かったです、デイトナエアロバイザーミニは車種別と言う事とデイトナブランドと言う事で購入しました。取り付けは他のユーザーが指摘されている用に、ボルトの締めすぎに注意しながらと、取り付け時にバイザーを傷着けない用に注意しながら、これから購入する方は取り付けして下さい、見た目はとてもカッコ良いですが、風当たりはあまり期待しないで下さいね(^_^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/20 18:16

役に立った

コメント(0)

Bad Miracle Riderさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: MT-09 | ジョグZR | Z900RS CAFE )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

デイトナとアクティブで迷いましたが、本体部分の一体形式で部品点数の少なさが強度、精度に信頼性が持てたのと、同じ価格帯でありながらスリムリフレクターが付属されている点が決め手になりました。唯一悪い点を上げるとしたら、以前他の方のインプレにも有りましたがバリが有るかのように見えてしまうところですかね、これはたぶんですが製造工程での打ち抜き加工の特徴、特性かと思われます、取り付けてしまえば見えないところですし気になることも無いかと思われます。
取り付けはWR250Xの構造が簡素化されている為、簡単に取り付けできスタイルも上々です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 20:53

役に立った

コメント(0)

かわこさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: アドレスV125S | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

タンデム時、お尻が痛くなると言われ試しに購入

これがまた良い買い物で、お尻の痛みの軽減+背もたれの様な形状をしているので後ろに乗っていて安心感があるみたいです。

取付も簡単でシートバッグ付けるのと同じ要領

購入以来、タンデム時の必需品となりました♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 19:30

役に立った

コメント(0)

くまっちさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SR400 | SR400 | SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

メッキ製品は絶対嫌だったので、ステンレス製ということでこちらを選択しました。 リアフェンダーレスに取り替えたので、純正のグラブバーを外したのでこちらにしました。
勢いで左右分の2本買いましたが、キジマのバックサポートを左に取り付けていたために、干渉してしまい取り付けできません。
残念ですなぁ~

それ以外は満足です。
欲を言えばM8のボルトは60mmは欲しいところですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/22 20:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

純正の最後部リアフェンダーは泥はねを防ぐような形状になっているのはいいのですが、黒い樹脂製が安っぽくていまいちなのでこのフェンダーレスKITに交換しました。

泥はねは防げなくなりましたが、見た目がスッキリして満足しています。ナンバー灯のLEDも明るくていい感じです。

難点はスチール製なので錆びやすいかもとフェンダー裏の配線がむき出しになってしまう為、何らかの防水処理が必要かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/26 12:57

役に立った

コメント(2)

Kiriさん 

インプレへコメントいただいてましたので。
私も同じように感じたので、純正のインナーフェンダーの不要な部分を切り取り、配線を隠しています。その際このキットの両サイドをボルト留めする部分は、インナーとの共締めになりますので、若干幅を少なくする(手でグッと押せば少し曲がります)必要があります。切断具合は下記URL参照下さい。
http://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=99787&uid=zj632g5s

Kiriさん 

こちらのURLで見れると思います。 http://imp.webike.net/commu/diary/129508/#photo958948 赤線部分を切り取らないと、インナーの厚みの影響で奥のボルト位置が合わなくあります。

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP