BLR:ブルーライトニングレーシング

ユーザーによる BLR:ブルーライトニングレーシング のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価47件 (詳細インプレ数:46件)
買ってよかった/最高:
19
おおむね期待通り:
19
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
1
お話にならない:
2

BLR:ブルーライトニングレーシングのカスタムパーツのインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 4
セッティングの出しやすさ 3

初めてサブコンを付けましたが、走りが変わりました
BEETのフルエキに変えてますが
先日サイレンサーだけマーベリックに交換したのですが
抜けすぎてかなり燃料が薄くなりアフターファイヤーと
低速トルクが細くなりi.con3で燃調を濃くセッティングした所
だいぶ乗りやすくなり
満足しています
これからもう少しセッティングを変えていきたいです
後、防水だったら良かったんですが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/24 00:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: マジェスティ125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

【使用状況を教えてください】
パワーフィルターで空気の取り込み量を増やし、またヨシムラサイクロンマフラーに変えたことで排気効率も増した事からアフターファイヤーが起こるようになり、燃調の必要が出来、購入に至りました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ちょっとプラスチック製でチープですが、概ねイメージどおりでした。

【取付けは難しかったですか?】
配線さえ気をつければ問題ありませんでした。

【使ってみていかがでしたか?】
アフターファイヤーが無くなりはしませんでしたが、かなり抑えられるようになりました。

【付属品はついていましたか?】
ステッカー等付属していました。

【期待外れな点はありましたか?】
ダイヤル式で微調整が出来ません。

▼すでに販売はされていませんが、給排気カスタムとセットで必要なパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/03 11:30

役に立った

コメント(0)

ぎーやーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-14R | ZX-6R )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

ZX14Rにビートのフルエキをつけた車両に取り付け、販売元のブルーライトレーシングさんにセッティングをお願いしました。

セッティング前は192.9PS、15.4kg-m
セッティング後は195.7PS、15.7kg-mの結果になりました。

乗った感じは、最初はあまり変わらないように思いましたが、その後いつも通りに加速したところ、前輪が浮きました。
ZX14Rは低速トルクが非常に太いので、低速時はあまり効果はないかも知れませんが、高回転時には大きな効果がありそうです!
サーキット走行をされる方、超高速で走られる方にお勧めできそうです!

改善して欲しいのは、防水機能があれば最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/25 21:26

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

GSX1300R用に購入しました。
取り付け位置は矢印の所です。
走り方に合わせて使い分けしたかったので…。
濃いめと薄め…ふと切り分けたい時、
デジタルメーターが見える方乗っててワクワクしますし。
宿泊ツー先では移動出来るようにしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/28 22:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIELAさん(インプレ投稿数: 38件 )

利用車種: W800

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

マフラーをワイバンに交換したのですが、ノーマルではなかったアフターファイアーが
たまに発生するので、ポイント利用して購入してみました。
皆さんのインプレに重複すると思いますが、取付けて初期設定での感想です。
1.ちょっと値段が高いとは思いますが、能力的には妥当と思います。
2.アフターファイアーについては、発生率はかなり低下しましたが、中回転域からの
  シフトダウン時はまだ発生します。
 (これからの調整と思っていますが、完全には無くならないかな?)
3.低速→中速のレスポンスは、素人の私でも変化を感じられほど良くなりました。
 (マフラーの音も良い感じに抜けるように感じられます)
4.防水ではないので、写真のようにスマホ用ホルダーで取付けてみました。
  サイズはアイホン6サイズで丁度良い感じです。しかしこのサイズのホルダーは
  近いうちに無くなると思いますので、出来ればメーカーさんのオプションで
  一緒に販売しても良いのではと思います。
  今のスマホサイズには対応していないので、ショップでも特売で売ってます。
  購入検討されている方は、先ずはホルダーを購入しても良いかと思います。
5.W800のイグニッション接続は、タンク下右側です。
  タンクを外せば良いのですが、ずらして接続の場合は狭いので接続には
  ラジペンがあると便利です。
6.取付は専用ハーネスなので1時間程度あれば取付けれます。

総評ですが、フルエキマフラーに交換した場合は取り付けたほうが絶対にお奨めです。
値段で購入を迷っている方、時間は待ってくれません。取付けましょう!

追記ですが。
HPでは、i?CON MINIなるものが新しく販売されていて、i?CON 3よりも安価ですが、
BLRさんに問い合わせたところ、i?CON 3と併用使用だそうです。
i?CON 3装着車に追加取付だそうです。
値段が高いi?CON 3は、i?CON MINIも入っているセット品みたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/10 14:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

伸起さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GB250クラブマン | マジェスティ125 )

5.0/5

★★★★★

今回、BLRブルーライトニングレーシング i-CON MINI インジェクションコントローラー カプラーオンタイプ
を購入。
取り付け所要時間10分程度カプラーオンタイプなのでただ差し込むだけでとても楽。
取説も大変親切でした。
値段は、配線割り込みタイプよりかなり高いですが、配線ミスとか、接触不良などの心配がないので安心です。
ライトチューンなので設定は、7 CO値は、2で今のところ調子がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/14 12:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

油冷ライダーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★

ノーマルマフラーが重いので、ヨシムラフルエキに交換しました。2000回転前後でアクセルを開けた時にドンツキ感があり、この解消目的に購入。取り付けはカプラーオンで簡単にできました。モードを3種類メモリーでき、Aモードはデフォルトでメーカー推奨値が入っています。
これを参考に各回転数とアクセル開度ごとに燃料噴射量を増加していくとよりパワフル感が感じられました。ただ2000回転前後のドンツキ感がどうしても解消できないため、メーカーのダイナモ車両キャンペーンで調整してもらいました。
点火系の失火があるにもかかわらず、マフラー交換のみの107馬力に対し、アイコンスリー調整後は後輪出力で112馬力と5馬力のアップが得られました。2000回転前後のドンツキ感はほぼ気にならない程度に改善されました。インジェクション車でマフラーを替えた場合は必要になるでしょう。
とくにパソコン要らずで、ツーリング休憩時に燃料噴射量をすぐに、調整可能な点で非常に便利で有効なツールです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/10 15:31
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パッションキングさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

マフラー交換後、低速の不満があり、
スプロケの交換をしましたがイマイチのため
購入しました。立ち上がりが力強くなり満足しています。ちなみに設定は「9」です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/06 21:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hogeほげさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

Ninja250に取り付けました。

カプラーオンで取り付けられるため、難しくないと思いきや、
配線をきれいに纏めるにはタンクを降ろしたほうがいいと思います。
そのため、私はプラグ交換・2次エアカットと同時に行いました。
こだわらなければカウルばらすだけでも取り付け可能です。

パワーUPはなかなかのものです。最高速は178km/h(13000rpm)ですが、
特筆すべきは低回転時のトルク感。
ゼロ発進時にリアタイヤが滑る感覚を感じるほどです。

ただし悪い点がひとつ。
取説を非常に分かり辛いです。欲しい情報を見つけ出すのに
すごく時間がかかります。
取説は内製せずに外注で作ってもらったほうがいいと思います(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/24 17:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トミーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 690 ENDURO R | GSX-R1000R )

利用車種: MONSTER S4R

5.0/5

★★★★★

取り付けはモンスターS4RはECUの配線を切りギボシを作成して間に噛ませる形なので多少の知識が無いと付けられない。自信の無い方は迷わずバイク屋に頼んだ方が良い。何せイタリアバイクなので実際の配線と配線図の色が合いません(泣)配線図R/W表示実際R/G(笑)配線図を辿って行くと正解が有るのだけれど。そしてI-CON側も専用に初期設定されているのですがバイクによっては変更が必要です、気筒数と点火入力を基本マッピングデータに記載されている2タイプのどちらかをセット。
約4時間で付けられました。

私のはスリップオンマフラーでアフターファイアーが激しかったのですが取り付けて実際走ってみると、基本マッピングですが驚き、下のトルクUP、アフターファイヤーが無くなった(少しある?)と改善が顕著に現れました。
マッピング再変更も簡単に出るのでパソコン無で路肩に止めて変更できるのが良い。

正直マッピングの変更(セッティング)方法は取扱説明書を読み基本を把握し実際に触らないと覚えないです。(当たり前か)理解すると簡単ですよ

説明書ではシート下に置くと記載があるが(雨にも濡れず)初めは簡単にセッティングをやりたかったのでハンドル部分にビニールを被せ(防水)透けてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/15 22:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BLR:ブルーライトニングレーシングの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP