ウエイトローラーのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
なんといっても値段の安さ。
私が購入したときは89円というとんでもない破格でした。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
他のメーカー品と比較しても遜色ありません。
誤差も0.1g程度で、十分な精度です。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
このローラーは取り付け方向指定が無いため、簡単です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
ランププレート、スライドピース、プーリー、ボスまでは、アッセンブリーにしてからクランク軸に通すと楽です。
【期待外れだった点はありますか?】
サイズと重量がパッケージに記載されていないことですね。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
また89円とまでは言わないまでも、300円以下にしてもらえればうれしいですね。
【比較した商品はありますか?】
デイトナ・キタコ・マロッシ・ポッシュetc..
大抵のローラーは、公称重量より0.1g程度の誤差があります。
ポッシュのはローラーに重量が記載されているのでユーザビリティが良い反面、意外と誤差が大きいのがあり、0.2g近く違ってました。
昔のキタコのローラーは組み付け回転方向が指定されており、逆向きに組むと芯が飛び出してしまいます。代わりに?重量ごとに色が違っており、識別は楽でした。
マロッシのローラーは回転方向の指定は無いのですが、重量が印字されている面を後方に向けて組むと印字が擦れて消えてしまいます。
【その他】
この3.5gは十分な精度で誤差0.1g程度でしたが、同時に買った4gのローラーは画像の通り6個で28.5gあるため実質的に1個当たり4.75gもあります。パッケージはどちらも同じで、識別方法が貼り付けてある紙製ラベルしかないため、どこかで取り違えてしまったのでしょうか。購入された方は念のため、自身で計量されたほうがいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/29 22:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

私が今まで使ってきたウェイトローラーで、一番耐久性があるのはデイトナ製のスーパースプリントウェイトローラーでした。
そのローラーと比較してですが、摩耗が激しいです。
摩耗の早さはネットオークション等で販売されている6個セットで300円程度のものと変わりありません。
但し加工の精度や品質は明らかにこのローラーの方が上です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/02 23:43

役に立った

Dips11-25改さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: AIRBLADE125 [エアブレード] | K1100RS | STRADALE 800 )

4.0/5

★★★★★

Maxam:こんなバイクで飛ばすのは怖い。
街中での加速を重視して、ウェイトローラーの重さを軽くするためにWRの金属部分を削りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP