その他補修ケミカルのインプレッション (全 76 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

割れたカウルの補修を行いました。
ネットやレビューではしっかり綺麗に治る! とか言われていますが、出来上がりはボコボコのざらざらになり、なんの処理もしなければ「あ、ここ直したんだね」という感じです。
しかしサンドペーパーがしっかり食いつくので、磨き上げることも可能です。
強度はそこそこ(おなじくらいの厚みのABSなみ)だと感じました。ただしABSやポリカより柔軟性がなく、一定以上の負荷でパキリといくので、動いたりする部分には不適当です。

また作業時に歯医者みたいなケミカルなにおいが発生し、たいへん体に悪そうなので換気は必須。家族がいる人はなお注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/17 14:53

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

プラリペアで折れたサイドカバーのツメの修復のために使いました。
見た目は練消しゴムですが、型はしっかりとれます。
また一度使った後も、温めれば何度も使えますが、透明できれいな見た目が再使用するうちに汚れてきます。使えなくなるということはないです。

欠点、というか同じようなものが百円均一にも売っており、性能も変わらなかったのでコスパはいいとはいえないかも、です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 17:04

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

使い捨て手袋も入っていてる親切な施工キットです。施工するのには少し手間が必要になりますが白っぽく変色していた素地の樹脂パーツの光沢が気持ちの良いブラックになりました。スクーターのメーター廻りのカバーやステップの未塗装パーツに効果的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 16:06

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

11年式スーパーカブ110(JA07) に使用しました。昔、2月の新潟を走っているときに転倒し、割れたカウルの補修に使用しました。
溶剤の準備など準備に手間はかかりますが、思った以上にがっちり!
すみません。。。侮っていました。。。笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 07:57

役に立った

コメント(0)

aroundriverさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z125 プロ | NSR80 | YSR80 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

旧いバイクのカウルに割れや欠けがあった場合、よく使っています。カウルの欠けが大きい時は、パウダーをよく使うためそのたびに必要時購入します。もう少し安価になったら最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/07 18:46

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 外してみて初めて気付く・・

    外してみて初めて気付く・・

  • 折れたパーツがあるなら修復はたやすい

    折れたパーツがあるなら修復はたやすい

  • 溶剤が表に影響しない程度に修復

    溶剤が表に影響しない程度に修復

通勤号のバルブ交換時に、カウルの取付けステーの折れを発見。
(余談になりますが、スクーターのカウルっていつの間にか割れていることが多いですよね。)
その補修のために購入。
割れた部分の破断面をやすりやリューターで整えながら少しV字に削って、いくらか盛り上がる程度に補修しました。
溶剤はプラスチックを溶かしてしまうので、表面に影響が出ない程度にするよう留意です。
そうじゃないと、表面の塗装作業が必要になりますから。
パウダーに溶剤を滴下して、それをニードルですくって補修箇所に置く。
細かく何カ所か同様にして、ある程度固定した後に粉末を割れた所に置いていく。そこに溶剤を滴らせる。
そんな方法で補修です。
焦らず時間をかけて硬化させるのが、コツと言えばコツかもしれません。
硬化すれば強度的には充分です。2年近く経っても補修箇所に割れは見られません。
プラスチック類全般の割れ、欠けの補修ができる。
プラスチックのおもちゃをいくつも修理しました。

良くない点としては・・
ニオイがきつく、外で作業するのが無難。
溶剤がとても揮発しやすく、いつの間にか無くなってしまう。
溶剤の瓶の内蓋が外しにくく、すぐにボロボロに千切れてしまう。
溶剤の買い足しは必須ですね。
買い足しは揮発してしまうので、割高に感じても小瓶にする方が良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/01 00:03

役に立った

コメント(0)

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: Z900 | NMAX 155 | Vストローム800 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • はみ出た部分は拭き取りました

    はみ出た部分は拭き取りました

サーキットで転倒して割れたカウルの補修に使用しました。
接着面を確保するために割れた部分をV字に削り、そこに流し込むようにして使用しました。
「人に見えない裏面だから気にしない!」とちょっと多めに使用して、約5分程度待つだけで驚くほどの強度を誇ってカウルが復活します。
作業手順も非常に簡単で、私は先に粉を振ってから液体を流しました。
注意点としては、臭いが非常にキツイので室内で作業する際は換気をしっかりしたほうが良いでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/03 22:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ABSやプラスチックの割れがすごい強度で補修できる「プラリペア」。
あまりに助かるのでたくさん使用するとあっという間になくなります。
そこでこのサイズの登場です。
これからもどんどん補修していきますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/06 22:44

役に立った

コメント(0)

しのさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: TW225E | SCRAMBLER DESERT SLED )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

プラスチック系のものが壊れたらこいつの出番です。

想像以上にがっちりくっつくので便利です。

ただ、粉と溶液を準備する段階や
作業中にこぼすことが多いのでそこだけ面倒です。

まあ、しょうがないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 00:08

役に立った

コメント(0)

ニャ太郎さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 390DUKE [デューク] | TZR50 | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

割れたりかけた部分のカウルの補修に便利。
付けて乾くとかなり強度化あり安心。
これを使うときはくっつけたい部分を逆三角に削り
そこに埋めるように使うとうまくつく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/30 04:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP