ケミカルのインプレッション (全 16574 件中 16411 - 16420 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
フリーキックさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] | ZOOMER [ズーマー] )

2.0/5

★★★★★

感想はとにかく馴染まないです。表面にどうしてもベチョっと残ってしまいました。たしかに、タンクなどに使用しても滑らないことはさすがバイク専用であるな。と思ったのですが、それ以上に不満の残る商品でした。そして、送られてきた際にワックスが漏れていて、他の商品がベチョベチョになってしまっていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MiDeさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: IRON883 )

4.0/5

★★★★★

初めてホイールクリーナーを購入しました。今まではパーツクリーナー等を使用していましたが、ウェスに吹き付けてから拭く作業とその後の防錆処理が面倒だったので、防錆剤入りの本商品を選びました。
スプレータイプで直接ホイールに吹きかけるだけでも十分きれいになりましたが、チェーングリスの飛び散りを放置していた頑強な汚れはブラシでこする必要がありました。が、そんなに強くこすらなくても取れましたので、なかなか能力は高いなと感じました。
ホイールを楽にきれいにしたい方にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:28

役に立った

コメント(0)

るるさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

最初プシュっと吹きかけたら、かけたくない場所にまで飛んでしまい、以後は布に吹きかけてから拭いてます。
簡単です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:27

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

基本的に洗車はせずに拭き掃除だけなので これ一本あると汚れ落としとコーティングが同時に出来てかなり重宝します。ですが臭いがちょっと気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:27

役に立った

コメント(0)

ksZRさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

ビキニカウルの小傷に使用してみましたが、仕上げにコンパウンドで磨いたらほとんど目立たなくなくなりました。
小傷であれば筆タイプのものより気軽に使えてオススメです。(深い傷には筆タイプの方が向いてると思います)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:27

役に立った

コメント(0)

Vice Angelさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SILVER WING400 [シルバーウィング] )

5.0/5

★★★★★

アパートで洗車は禁止されているので、水を使わなくても大丈夫なプレクサスを使っています。分かりやすく言うと…バイク・ヘルメットには最高!!車は…イマイチです。しかし!バイクは簡単にピッカピカになります。値段はもの凄く高く感じますが、かなりの回数使えるので、お得な感じがしてきますよ☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

値段は少々高いですが、効果は他の商品より勝っています。安物で失敗するより確実だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:08

役に立った

抹茶さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: WR125R | YZF-R7 )

5.0/5

★★★★★

少々高価に感じますが、チョットした汚れの洗浄と、コーティングが同時に行われるところ、コーティング事態の簡単さ等、値段に見合った以上の効果が期待できます。

バイクの事を思えば、あまり頻繁に水での洗車は避けたいので、一度丹念に水洗いをして、その後PLEXUSでコーティングしてやれば、次から、チョットの汚れなら、PLEXUSを使うだけで、汚れが落ち、再コーティングされて、作業がイージーに済みます。
これ一つで、アクリルなどのコーティング(本来の目的はこちららしい)も出来るので、メットやメットのシールド、他に携帯電話にも使ってます。

これ一つで、多用途に使えるので、とてもお勧めの逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:06

役に立った

コメント(0)

こたさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

車とバイクで併用していますが、殆どの小傷や塗装面の補修はこのセットでなんとかなります。3種類の番手で順番に仕上げていくとあっという間に綺麗になります。慣れてくればこのくらいの小傷だとどの番手を使えば効果的かわかるようになりますので順番に仕上げなくてもなんとかなります。
作業は液体を塗装面にすりつぶしていくイメージで作業すれば良いでしょう。決してケチらないことです。スポンジも番手毎に換えられるよう3つ付属しており便利です。
トライアルセットということでそれぞれのコンパウンド量は少なめですが、たまに使うくらいだとかなり持ちます。ちなみに私は購入して3年程ですが、まだまだなくなりません。このセットで十分だと思いますし、コンパウンドを使うのが初めてという方はかなりオススメです。
あと、オフ車などの未塗装PP素材には不向きです。特に濃色だと磨き傷でくすんだようになるので注意です。あくまでも塗装面に使用して効果を発揮しますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:06

役に立った

コメント(0)

こたさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

極々細めの耐水ペーパーがスポンジに貼り付けてある商品だと考えてください。2000番位の耐水ペーパーはよく売っていますが、それよりもさらにさらに細かいペーパーです。広範囲の補修や磨きをするときに大変便利ですが、磨いていると色水が流れてきて塗装面を削っていることを確認することができます。軽く使用して、後は液体コンパウンドを使用するのがベストでしょう。ちなみに車のバンパーなど(特に角面)はすぐに下地が見えそうになりますので力を入れて磨くのは厳禁です。さらに力を入れすぎるとシート面が破れてくしゃくしゃになり、そのまま作業すると逆に傷をつけてしまいます。
とにかくポイントは軽く作業をすることと、繊細な磨きは液体コンパウンドを使うことです。この商品だけで仕上げまで、とはいかないでしょう。細めの液体コンパウンドを使う前段階の下地仕上げには大変便利です。綺麗な仕上げに必要なのは適材適所ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP