J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1928件 (詳細インプレ数:1881件)
買ってよかった/最高:
593
おおむね期待通り:
420
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

J-TRIP:ジェイトリップのステップスタンドのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エッチアールデーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: YZF-R6 | KSR110 | YZF-R1 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • まるで刷毛塗装したペンキのように、塗装剥がれがあります。

    まるで刷毛塗装したペンキのように、塗装剥がれがあります。

リアショックを外す用事があったので購入。
固定式ステップ用のパイプ状のウマがある製品は、私の知っている限り、J-tripしかないので購入しました。

機能は、オーケー。もちろん問題なく使えるし、足がたためるのもいいですね。

てだ、塗装の質感は良くない。すでに剥げているところもあったり、アス○ロ以下のクオリティです。10年前に見た知り合いの同製品はそんなことなかったと思ったんだけどなぁ…
ご自分でに車用のウマへ、単管パイプのキレっぱしとかを溶接できる方なら、そっちのほうがコスパはいいでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 00:42

役に立った

コメント(0)

ソウスイさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: KX112 | NIKEN | CT125 ハンターカブ )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ウマの部分は固定式のジャッキスタンドだと思っていたら折りたたみ式だったのには驚きました。ぐらつきとかはないので機能に問題はありません。
ただステップを架ける位置が一番下でも高すぎてリアスタンドを架ける時に、かさ上げをして高さを出さないとステップに架けられませんでした。もう少し使って丁度いい位置でステップ用のスタンドバーを切ろうと思います。
値段もそんなに高くないし折りたためるのでレースでトランポに積む人は場所も取らないのでいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/17 10:12

役に立った

コメント(2)

yasuさん 

リアスタンドをアームに掛ける際に、リアスタンド下に木の板を敷いて上げたらどうでしょう?(不安定になるので気をつけて。不足な場合は後輪にも)

ソウスイさん 

2cm厚の板を敷いてリアスタンドを上げています。ただ毎回毎回はめんどくさいです。

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBX1000 | Z1300/KZ1300 | モンキー )

3.0/5

★★★★★

メッキのステップホルダーをホームセンターで売ってる馬とセツト販売してる感じです。
ほかのスタンドに比べ安いのが売りな商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/18 10:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP