6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24148件 (詳細インプレ数:23383件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのスイングアームスタンドのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YMさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

身長・体重・体型: 身長/151-155cm 体重/41-45kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 箱の中身

    箱の中身

  • 本体

    本体

  • しっかりリフトアップ

    しっかりリフトアップ

  • 力がない場合はドライバー等で

    力がない場合はドライバー等で

【使用状況を教えてください】
チェーンのメンテナンスやホイールの清掃等、簡単な作業で使用。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージよりも華奢な感じでしたが、剛性は問題ないレベルかと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
これまではローラースタンドを使用してチェーンメンテナンスやホイール清掃を行っていましたが、タイヤがローラーと接している分タイヤを回すのにかなり力が必要でした。
イージーリフトアップスタンドの存在は以前から知ってましたが、現在のバイクの重量を考えるとたぶんリフトしないだろうとの先入観があり選択肢には入ってきませんでした。
たまたま他の方のイージーリフトアップスタンドのインプレを見た時、重量250sでも大丈夫とコメントがあり、一度使ってみようと購入しました。
実際には見かけは華奢でしたが、そこそこ剛性もありあまり力もいらずにリフトアップできました。
こんなことならもっと早く使っていれば、真夏のチェーンメンテも楽だったと少々後悔です。

【注意すべきポイントを教えてください】
リフトアップには本体をグルグル回して高さを調整するのですが、男性であれば軍手をして素手でリフトアップできます。
女性だったら本体にある穴にドライバー等を貫通させてそれを軸にグルグル回せば比較的楽にリフトアップできると思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
他社さんも同じような商品がありますが、デイトナさんであれば安心できるメーカーだと思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
フロントブレーキを掛けながら作業すると思いますが、自分はフロントブレーキロックは使用せず、釣りのロッドを束ねるベルトで代用してます。これで十分でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/10 18:47

役に立った

コメント(0)

物体Xさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ADV160 | SPEED TWIN 1200 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

同じメーカーの梃子の原理で上げるタイプを持っていましたが、外側から力が入ると不安定になるので、改めてこちらを購入しました。
車体を持ち上げるのに軸を回さなければいけないのですが、高く持ち上げようとすると、それなりに力が必要です。※手の皮が薄い人は手袋推奨
ただ、確実にジャッキアップができるので、こちらの方がオススメです。
注意点として商品写真に載っている中央に通す鉄棒は付属していません。
これが付いていればもっとスムーズに扱えるかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/29 19:33

役に立った

コメント(0)

ジクさんぽさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

とてもシンプル&コンパクトなツールで使い易いです。
チェーンメンテナンスが楽に出来る様になって大助かりです。
強風時には転倒対策にも使えてコスパ◎

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/03 12:24

役に立った

コメント(0)

GANGさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ADDRESSV100 [アドレス] | MT-09 | リトルカブ )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

使い方は簡単でした。台風時の転倒防止にも使えそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/22 20:07

役に立った

コメント(0)

ななしさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX-8R )

利用車種: グラディウス400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

日本一周で使用しました。
リフトアップするのに中央の黒い部分をクルクル回すのが手間だけど、これがあるだけでチェーンメンテが圧倒的に楽になりました。
最短まで短くすればかなりコンパクトになるので、旅先に携帯するのにも◎

日本一周中、何度も使用しましたが壊れることなく耐久性も上々です。
少しお高いですが、一度買えば長く使えるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/07 20:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ポッケ )

利用車種: ニンジャ 250 ABS
身長・体重・体型: 身長/151-155cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
1度使用しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい。ボルトなどもしっかりとしていて、少しお高いですがしっかりとした見た目です。

【使ってみていかがでしたか?】
思っていたより簡単にタイヤを浮かせることができました。
マフラー側にあてがって、本体を回すだけで上げることができます。しっかりと締めるには工具が必要です。

【注意すべきポイントを教えてください】
簡単に挙げることができますが、車体は傾いたままなので、多少作業はしにくいです。(チェンシコなど。)
しっかりとしたメンテナンスではなく、雨が降ったからチェーン清掃しなきゃなあといった軽いメンテナンスには最適だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/20 20:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

簡単にリヤタイヤをリフトアップ出来てチェーン清掃とリヤホイールの清掃が格段にしやすくなります。スリム形状で保管場所には困りません。安定した場所での使用とフロントブレーキのロックは必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/29 10:44

役に立った

コメント(0)

観音さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

現在の仮住まいでは、J-tripのメンテナンススタンドが使えず、仕方なくローラータイプの、タイヤの下に敷いて使うやつを使ってましたが、すぐにずれてタイヤ回すの一苦労でした。

他の口コミ見ていたら、このリフターが褒められていたので、さっそく購入。
・・・確かにこりゃ便利ですね。
もちろんフロントブレーキをしっかりとかけるか、車体が動かないように固定は必要ですが、
簡単に持ち上がって、タイヤ回すの簡単です。

チェーンのメンテナンス程度には必要十分な働きですね。
もちろん車体が動くような他の用途では怖いですが、
片手でタイヤが回せるのはとても楽ちんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 18:50

役に立った

コメント(0)

カメボク(仮面ボクサー)さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Ninja 650 | モンキー125 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ニンジャ650のスイングアームは左右非対称です。おまけにセンタースタンドも付けられないのでチェーンメンテが面倒で困っていた。今まで使っていたL受けのが使えない。新しくV受けを買いたくない、保管場所がないから。どうしようかと思っていたときに当製品を見つけた。
使ってみた感想は・・・
「こいつ、浮かせられるぞ!」
フロントブレーキをガムテープで固定したらスイングアームに当ててくるくる回すだけで簡単に後輪を浮かせられる。いや、楽だわ。物がコンパクトなのでロングツーリング中のチェーン給油用に持って行けそうだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 16:08

役に立った

コメント(0)

がぱぴさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX250R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

以前はタイヤを乗せて回転させるローラースタンドを使用してチェーンメンテをしておりましたが、
取り回しが悪かったため、他のものを探したところ、
サイドスタンドと合わせて後輪を浮かせるものが出ていたことを初めて知りました。
最初はUNIT製のものが欲しかったのですが、品切れでしたので、同様の商品であるデイトナ製のものを購入しました。

最初は疑心暗鬼になりながら使用しましたが、これがびっくり。
ローラースタンドとはなんだったのか、と思わせるほど簡単に浮かせることができました。
ローラースタンドでは後輪を回転させるためにそこそこ力が必要でしたが、
こちらはほぼ力が必要なく、ストレスなく簡単にくるくる回転させることができます。
おかげさまで、チェーンメンテナンスがかなり快適になりました。
今後も愛用していきます。

UNIT製ほどではないですが、サイズもそこまで大きくないため、
ロングツーリング等にも持っていけるかな、と思います。

ただ、仕組み的にはサイドスタンドとこの商品の2点のみで支えているため、
チェーンメンテナンス以外の作業を行うのはやめたほうが良いです。
私的な感想ですが、

チェーンメンテナンスのみ:こちらの商品
チェーンメンテ+α:ローラースタンド等
本格的な整備:J-trip製のメンテナンススタンド等

で使い分けるのが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/05 23:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP