サスペンションオイル・フォークオイルのインプレッション (全 895 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sasaさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4
  • KLX125に使用

    KLX125に使用

  • 一晩逆さ吊り、今回はオイル交換のみ。

    一晩逆さ吊り、今回はオイル交換のみ。

KLX125に使用。指定オイルはSHOWAのSS8なのですが、高いのでカワサキ純正G10にしました。レースなどに使うには問題あるかもですが、ツーリングや林道くらいなら大丈夫そうです。次回もこれにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/17 17:20

役に立った

コメント(0)

Toriさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR500
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

フロントスプリング交換時に指定はG15でしたが、寒い時期というのもあり幾分柔らかめの純正フォークオイルと同じ硬さの物にしました。
使用感はとても良いです、フロントが気持ちよく動いている気がします。リアとのバランスも良い様に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/11 19:15

役に立った

コメント(0)

す?さん(インプレ投稿数: 85件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

ホンダ車ですが、フロントフォークオーバーホールで使用しました。
ホンダ純正はお高い。バカみたいに…。
細かくみれば、メーカーごとに微妙な粘度差はありますが、どれを使っても問題は無いと思います。
今まで、その差を感じたこと(気にしたこと)はありません。

しかし、1Lは多すぎる。
半量半値のラインナップを望む…(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/11 08:56

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: WR250R | CG125 | スーパーカブ110 )

利用車種: CG125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

cg125のフロント一式をrz50に変更していましたが、指定のオイルでは少し軟らか過ぎる為、こちらに交換しました

少し改善出来たと思います、値段も安く財布に優しい♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/27 18:49

役に立った

コメント(0)

funky duckさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

ぷぁぷぁなノーマル、フロントサス
ややハードめなブレーキング、ちょっとした段差ですぐ底つきしてたのでオイルを交換
年明けに暖かい日選んで乗ってみたが底つきは無くなった、ショックも吸収してしっかりしっとりした感じで良い
しかしサス強化されたのでフロントブレーキの効きが、、、
以前はブレーキより先にサスが限界超えてたので、サスが頑張ってくれるので制動力不足感じるようになった。
コーナーリングはいままではフニャっと回ってたが、やや曲がりにくくなったよう(まだ寒くてさぐりさぐり走ってたので)
早く暖かくなって本気で走った時の安定感に期待

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/26 20:48

役に立った

コメント(0)

八重樫さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TW200E )

利用車種: TW225E
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

いつもリピートしてます!すぐ届きます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 17:23

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

粘度:10W(MEDIUM)
利用車種: CRF125F
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
CRF125Fでエンデューロ遊びをしてます。
今回、フロントフォークのバネを変更するに至り、フロントフォークオイルを探していたところ、エンジンオイル以外に使用したことがないモチュールが目に留まり購入。
エンジンオイルの性能は抜群なのは既知の事実、その他オイル系はどうなのかを試してみたい気持ちもありました。

【使ってみていかがでしたか?】
オイル番手は10番、使用したところ、交換したバネの性能がアップしたのはもちろんですが、オイルがモチュールということで動きがよくなったと感じます。
ただ今回、フロントフォークバネ、オイル等色々いっぺんに変更したので、オイル性能がどのくらい変わったかは正直わかりませんでした。

次回、オイルだけ交換して劣化時と新品時のオイル性能が比較できればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 11:10

役に立った

コメント(0)

はちみつさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: スーパーカブ110 | WR250R | アドレスV125S )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

50,000kmの中古アドレスV125Sを購入して、とりあえず試乗するとフロントフォークもリヤサスペンションもぽよぽよで少しのギャップでもはねまくり。
とりあえずフォークオイルは変えたこと無いだろうと思い、交換の為購入。
色々なメーカーから出てますが、今回は思考停止で純正1択!
※あからさまな乗り心地の変化を避ける目的もあります。

分解したフォークはオイル量こそちゃんと入っていたものの、黒く粘度も下がってサラサラになっていました。
スプリングだけで動いてダンパー機能が死んでいた様子。

今回はオイルシールの交換はしないので限界までパーツクリーナーで洗浄 → 規定値のオイルを投入 → 油面調整をして組み付け。
取り外した時は縮めたフォークがすぐ伸びていましたが、若干伸びるのに抵抗を感じられるようになりました。

劣化したオイルを新品にしたので当然ですが、近々ブレーキ周りを強化する際に強化スプリングを入れたいのでその時はオイルシール交換と同時にオーバーホール予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/20 08:25

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: マジェスティS | MT-25 )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

マジェスティsのフロントフォーク・オーバーホールで使用しました。
頻繁に交換しないので、安心のヤマルーブ純正品を使いました。
交換後は突き上げ感が和らいだ感じです。
エンジンオイル、ブレーキフルード等は定期交換が浸透していますが、フォークオイルやギアオイルなどは徐々に劣化していくので変化を感じにくいですが、ある程度の距離を走行した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/15 22:01

役に立った

コメント(0)

GSX-R1000 L0さん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

スズキのバイクでは無いですが、使ってます。

ノーマルフォークですが、減衰力が足りなく、戻りが
早いので粘度を上げました。



サーキットでの使用ですが、フロント回りの安定感か
増しました。

コーナーによっては、フルボトムしがち
なので、スプリングのアップも必要かもしれません。

夏場は、もっと粘度を上げたい方向です。または
フォークをチューニングした方が
良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/15 18:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP