インプレッション (全 148417 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
seaboozooさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: NS250 | CT125 ハンターカブ | XL750 トランザルプ )

4.0/5

★★★★★

 完全にノーマルのエンジンでしたが、冬でも市街地などで流れが悪くなると、ラジエターのファンが回り始めていました。ところが、オイルクーラーをつけると、夏場を除いてはほとんどファンが回らなくなりました。走り方によるとは思いますが冷やす力はかなりのものだと思います。
 取り付けたサイズは9inchの13段です。エンジンが弄ってある人は、11inchの13段のほうがいいかもしれません。取り付け位置の関係上(ラジエター下)ブレーキング時にフロントフェンダーに干渉するので、フロントフェンダーの加工が必要になります。
 また、オイルラインからの取り出しの関係上オイルクーラーにはサーモスタットが付けられないので、オーバークールになることもありそうです。しかし、ZRXのようにNinja系のエンジンは冷却系が弱いので、オーバーヒート対策の一つとして取り付けておくのがお勧めです。純正のラジエターを大型のラジエターに換装するよりはお手軽で効果もあります。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/11/18 00:00

役に立った

コメント(0)

にゃんこ先生さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR250 | WR250R )

4.0/5

★★★★★

同社のJr.シリーズ等、取付け簡単モデルもラインナップされてますが、1スピーカーであるという事、そして当然モノラルという事で、このステレオ2スピーカーとKT002ノイズレスマイクの組み合わせで購入しました。
私はトランシーバーとMP3プレイヤーを使い分けています。
ツーリングの時はトランシーバーと接続、日常単独走行ならMP3と接続してます。どちらかというと音楽を聴く機会の方が多いのでステレオ2スピーカーは必須条件でした。
ボリューム無しモデルですが、トランシーバー、MP3(i-pod)本体のボリュームで十分調整可能でした。私の経験上、わざわざヘルメットに穴空け加工までしてボリューム付きにする必要は無いと考えます。ただし、MP3の機種によっては出力パワーが低いモデルもあるので要注意です。
音楽を聴く場合、音質には期待しない方が良いです。また、トランシーバー接続でインカムとして使用した場合でも2スピーカーは両耳から相手の肉声が聞こえるので自然な感じで疲れにくいと思います。ですからステレオかモノラルにするかは好み&こだわりによりますが、いずれにせよ2スピーカーでの使用をお薦めします。
薄型スピーカー採用で私のヘルメット(SHOEI VFX2)にマウントしても、長時間の使用で特に耳が痛くなるという事はありませんでしたが、ヘルメットや耳の大きさ等に左右される部分かもしれません。
スピーカーとマイクのケーブルはヘルメット内のスポンジやフチのゴム部分内部にはわせてテープ等で固定すると、外からは一見インカムが内蔵されている様には見えないのもコンボパーツで組み合わせるメリットです。配線が一部露出している為、ヘルメットに組み付ける前に塩ビテープ等で補強しておく事をお薦めします。
接続ケーブルの先端ジョイント部はKTELロゴ入りの防水キャプになっているのも有り難い点です。
音楽を聴く上で音質に難ありでしたので星4つになりましたが、本来の使用目的を考えると通話がクリアに聴こえる事を重視しますので、商品的には十分満足できるものと考えます。いかんせん全セット揃えると高額商品になってしまうのが泣き所です・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/11/18 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

1000RRの場合、バラストはシートカウル内の小物入れ、イグナイターはミドルカウル内もしくはアッパーカウルステーにくくりつけ、が定番なんですが、本製品はコンパクトなため、バラスト、イグナイターともミドルカウル内に収まりました。貴重な小物入れスペースを潰さずにすみ、GOODです。ただ、マイナス線がバッテリーまで届かず、適当なところにアースしました。小物入れだったら届いたんでしょうけど・・・。

ハロゲンと比較にならないほど明るさは文句ナシでGOODです。ただ、普段の乗用車には5000kのHIDを入れているので私的にはちょっと青が強すぎで若干暗いと思います。ハロゲンよりは断然明るいですけど。

・・・と思ったら最近4300kのラインナップがあるじゃないですか?!もっと早く出してくれれば・・・>モトガレージさん

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/11/18 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

゛04 CBR1000RRに取り付けました。SS系にしては大柄なサイズのバッグですが、ピリオンシートにガッチリ取り付けできました。ふわわkm/hでも大丈夫です。

ただ1000RRのピリオンシートの形状の関係上、シートバッグが若干前寄りの位置の取り付けになってしまい、信号待ちでハンドルを放して上体を起こした時にライダーの背中に当たってしまいます。普通に走行している時は前傾姿勢になるのでまったく問題ありませんが、ツーリングなどで疲れているとき、信号待ちで「ううっ!」っと背伸びしようにも背中がつっかえてしまいます。背中にディバッグを背負っていたら走行時の前傾姿勢のまま身動きできないでしょう。

取り付け位置に関してはマシン固有の問題なので仕方ないでしょう。それにしても28というサイズ選択は大正解でした。積載能力が格段に上がり、行動範囲が広がりました。製品も非常にしっかりしており、フィッティングも安心できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/11/18 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

吹き付け→乾燥の工程を4回程行い、ノーマルシートを黒色にしました。普段、ノーマルシートは使用していないため、躊躇なく吹き付けることが出来ましたが、それでも作業場所や服装はもちろんのこと、作業にかなりの時間と神経を使いました。結果はというと、黒色ということもあるかもしれませんが、ムラなく予想以上に綺麗な仕上がりになりました。綺麗に仕上げるためには、ムラがあっても薄く吹き付けて、吹き付け→乾燥の工程を繰り返し行ったほうがいいと思います。染め上げるまでに1本近く使用したのは予想外でしたが、表面がパリパリになることもなく、質感も変わりませんでした。意地悪で、シートの一部分を摘んで擦ってみましたが、色落ちすることもなく、満足しています。難点は、想像と多少の色の違いがあることでしょうか。私は黒色に染めたので、あまり違和感はありませんでしたが、他の色ですと、多少の色のズレは考慮したほうがよさそうです。下地を白にしたら、色のズレは解消されるかもしれませんが、かなりの手間とコストが掛かりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/11/18 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

高速走行時など伏せても邪魔にならない大きさのタンクバッグを探しており購入しました。
まず磁石が軽量化されていることに驚きました。
容量は3.5Lですが財布・携帯電話・デジカメ・タオル・ペットボトルを入れることができ、必要十分です。コインスペースも便利です。ただ、ツーリングマップルの右側半分のページだけをセットしての走行となると若干見にくいです。見にくいなと気になる場合は詳細画像のページにあるように1ページ見開きでセットすることになりますが、地図を見る場合はいちいちマップスペースを開かないといけません。やや不便です。
しかしマイナス点を考えても容量・値段と満足のいく商品です。小さめのバッグをお探しの方におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/11/18 00:00

役に立った

コメント(0)

ねこめさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

カーボンの高級感が出ていい感じです。貼るときはボルトの穴をふさがないよう気をつけましょう。バイクに乗っていてふとタンクに目をやると印象が今までと全然違っていていいです。しかしシールにこの値段はという気持ちもあり★は四つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/11/18 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

整風効果と外見の変化を狙って購入いたしました。
良い点:
取付はあっけない程簡単です
純正色との色合わせも満足出来るレベル
作りもしっかりしています

悪い点:
構造上仕方がないのですが、ライトステー左右のボルトのみの固定で走行中は若干ビビリが発生(個体差もあるのかな)します
私はライトのケースと本品の間に制振ゴムを挟み込み改善
+ステーを取り出して三点留めに改良するつもりです

改良点:
オプションで純正ラインのステッカーがあれば最高です
私は自分で加工して貼りつけました

装着により引き締まった外観と高速での整風効果はなかなかお勧めですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/11/18 00:00

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルテールレンズ→キタコのクリアテールレンズに交換して付けてみたのですが、付属の電球が全部、赤色に塗装されているので、ナンバーの照す位置を削って付けてみたました。いざ、エンジン始動して後方に向かい、テールレンズの前に立つと ワォーーーッ\(◎o◎)/ なんと綺麗に光ってました。 v(^_^)v 次に、ブレーキをかけてみたら・・・ナ・ナ・ナ・ナント テールレンズ半分、白色に::: (T_T) これはイカンんと思い、パーツ屋に行き、なんか良い電球ないかと探していると、M&HマツシマのR&Wを見つけ即購入しました。取り付けは、簡単ノーマル球と同じように、取り付けられます。(ただし購入時、電球の向きを間違えないように注意!!)取り付け完了し、ブレーキをかけてみると今度は、テール全体に赤色が綺麗に光り、ライセンス灯りは、青白く輝いて後方からの確認がノーマルの時より、ハッキリとわかります。追突防止に最高です。(ノーマルレンズでも試してみたのですが、これも同じく綺麗に光るので、追突防止に最高です。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/11/18 00:00

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

非常に革も柔らかではめた感じも最高です。
色味は思ったよりもイエローがきつい感じがしましたが、ミンクオイルを塗り込んだら良い感じになりました。
ベロクロも2ヶ所ついていて装着感もばっちりです。しかもとても暖かいし、操作もOKです。さりげないHONDAマークも好みです。サイズは通常はLサイズなのですが欠品しており、「まぁちょっと大きめでもいいか!」と思いLLを注文しましたがぴったりでした。少し標準品より小さめなのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/11/18 00:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP