インプレッション (全 37636 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ますたかさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-7R )

4.0/5

★★★★★

旧タイヤチューブが錆びと共にリムに固着していたのを剥がしたところ、空気漏れが発生してしまったため、後輪用として新調しました。
何の問題も無く使用中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:10

役に立った

コメント(0)

ますたかさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-7R )

4.0/5

★★★★★

ホイールのリム内側の錆び対策として使用しました。
見た目、赤いサビが黒くなるので効果がありそうに感じます。
化学反応作用をうたっている割に完了まで2時間も掛かるのはちょっと誤算でした。
もっと量は少なくていいし、値段も高く感じます。
しかし、処理後は精神衛生上とても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:10

役に立った

コメント(0)

BuRaPiさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: YB50 )

利用車種: YB50

4.0/5

★★★★★

40,000キロ走行のバイクを頂きました。

綺麗に手入れされていましたが、やはり細部の汚れは
たまっていますね。タイヤ交換など分解時には細部まで
洗浄ですね。強力噴射ですから、手に届かない所までジャストミート!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:10

役に立った

コメント(0)

aquaでびるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: FXD DYNA SUPER GLIDE | GPZ900R | ZZR1100/ZX-11 )

4.0/5

★★★★★

【Webモニター】
GSX750Sの初期型に入れました。
普段A.S.Hオイル使っています、基本的に添加剤系はあまり信用していないタイプなのですが、これは思って以上に効果がありました。
34、000Km走っているエンジンに入れて一気に100Km程走ってきました。
走り始めて30Kmくらい過ぎた当たりからエンジンのフケ方が変わりました、そのまま走り続けたら徐々にアイドリングが上昇してきました、フリクションが少なくなったせいでしょう、これはなかなか良い感じです。
古い空冷エンジンなので、効果が分かりやすいのかも知れませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:01

役に立った

コメント(0)

てっちんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

値段もリーズナブル。
特筆すべきはタイトルにもあるように爆音!
とても250ccとは思えない音。
付属品のオプションインナーサイレンサー(ラウドリー)をつけても
直感のような爆発音。

閑静な住宅街でとてもじゃないが・・・。
グラスウール、スチールウールで調整が必要だと思う。

取付後に自分にあう音を探すのもまた楽しいのでは?w

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

さん 

はじめまして!評価を見て買わせていただきました!取り付けも用意にできよかったのですがリア側のマフラーがフューエルホースと接触する形になってしまったのですが‥ そちらはこれをどう対処しましたでしょうか?教えて下さい(>_<)

てっちんさん 

すみません、肝心なこと書いてないですね・・・;; 確かに接触します。私はヒューエルホースの取り回しを変えました^^; それを書くのがインプレなのに。 すみませんでしたm(_ _)m

EPICAさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 1098S | CRF250L | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

06のCBR1000RRにブレーキメッシュホースを入れた状態で装着しました。 

公道走行では効きすぎるくらい効きます。 指一本で前転しそうなくらいな暴力的な効きで満足しておりました。
ただ、ナラシが終って、低速コーナーが続くところでハードブレーキングを繰り返していたら、急にジャダーが出てきて止まらなくなりました。そこで後日確認したらディスクが歪んでしまっていることが判明、原因としてはパッドの制動力が強すぎたせいでディスクが熱で変形したようです。

06のCBRのディスク厚は4.5mmだったので、04(5mm)と比べ薄かった事が原因と考えられます。

耐久性は確認できていませんがディスクの攻撃性がかなり強いパッドで、サーキットなどのスピードレンジであれば問題なのですが低速コーナーが続く峠ではディスクの熱変形が心配です。

というわけで06・07に乗っている方は注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサト@wr250xさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: WR250X )

4.0/5

★★★★★

納車時に装着しました。
試乗した時にカブの様なサウンドにガッカリしてしまい、気がついたら注文してました!
取り付けは自分でしましたが、10分程度で作業は終わりました。付属の液状ガスケットは使用しませんでした。ステーを取り付ける時によく説明書を見ていなかったので、カラーを逆に装着してしまいました。
肝心のサウンドですが、本当に小気味良いサウンドを奏でてくれました。暖機運転はちょっと近所迷惑な感じがします…。走行中の音量は、ライダーをその気にさせてくれるサウンドです!他の人に乗ってもらって走行中の音を聞きましたが、うるさくありませんでした。
外観の手入れはマメにした方がいいと思います。特にWTは汚れが目立ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:01
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサノフさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

最近オークションなどでは中国製のコピーキャブレターが出回っていて、中古でもどれが本物でどれが偽物かわからない状況。
それがこの製品ならキャブは本物で、チューブ、マニホールド、アクセルワイヤー、インシュレーターが付属。
バラで買っても同じぐらいの値段になってしまうのでこちらを選択しました。


マニホールド内部のザラザラは、100均の紙やすりセットで240番~600番ぐらいを使って2時間かけてツルツルにしました。

取り付けは3時間もあれば終わる簡単取り付け。ボルトオンでOKです。ただ、エンジン側のガスケットがなかなかはげません。スクレーパー(鉄ベラ)を買っておいたほうがいいと思います。

キャブレターセッティングは、MJ100 PJ35で落ち着きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:01

役に立った

コメント(0)

syusyumiさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NINJA400R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

SHOEIのNEOTEC購入を機に導入。
ヘルメットスピーカーが初めてなので他との比較はできません。
サインハウスのB-COM用スピーカーを検討しましたが、
音質重視を謳うこの製品を選択。スリムタイプ(性能やや劣る)もありますが、
NEOTECにはスピーカーを仕込むスペースがきっちり確保されています。
ホントにぴったり!!

音質云々は難しくてよく分かりませんが、少し薄っぺらいイメージです。
まぁ、及第点。

クリップタイプのブルートゥースレシーバーに繋いでiPhoneの音楽やナビ音声を拾っています。ツーリングに行きたくなる一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:00

役に立った

コメント(0)

To-ruyさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

ナビ(GARMIN nuvi205)を付けるために、DAYTONAのデジタルメーターステーRをWR250Xに取り付けました。

デジタルメーターを取り付ける時と上下を逆にしてステーを取り付けました。角度が少し下がりすぎてしまい、ナビの視認性が悪かったので、ハンマーでたたいて角度調整しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP