インプレッション (全 918 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

今まで履いていたpilot sportの山が無くなったので、新しいタイヤを物色していました。メッツラーのZ8を入れようかと考えていたところ、webikeのセールで激安。road2はCB1300SBにも使用しているので、この値段ならと購入。ツーリング使用なのでグリップ、耐久性、ハンドリングとも満足です。road3も出ていますが、私はこちらのパターンの方が好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AF27さん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
原付スクーターHONDA DIO AF62の後輪がパンクしたため修理用に購入しました。
工具は揃っていたので自分で交換をしましたがサイズもぴったりで問題はありませんでした。

交換後はもちろんパンクは直り、古いタイヤからの交換によるグリップの向上も体感できるほど(カーブの安心感が増しました)で大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:35

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

5.0/5

★★★★★

交換前に付いていたRX-01は06年製で不安たっぷりだったため、残り溝関係なく同じRX-01に交換しました。
同じ銘柄なので基本は同じですが、新品ということで粘り強く軽快なハンドリングにウキウキで走ってしまいました。
改めて思ったのは、素直なハンドリングだということ。
路面からの情報が分かりやすく走っていて楽しいタイヤです。
次回も同じタイヤを選びます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryou1200さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XL1200S )

5.0/5

★★★★★

ピレリのスポーツデーモンからの換装です。

まずはピレリに比べて路面への食いつきがよいです。
ググッとタイヤが路面に食いつくのがわかります。

ライフについてはまだはっきりとはしませんが、タイヤの消耗を見る限りピレリよりは持ちそうな気がします。

昔からあるSPORTSTERのハイグリップタイヤですので、間違いはないと思います。

自分としてはピレリよりもいいタイヤかな、と思います。

ただし、フロントに関しては少し違いますが、それはフロントタイヤのところでレビューします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃんなべさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

ロングライフ指向のツーリングタイヤからコチラに履き替えました。
正直、タイヤでこんなにも乗りやすくなるとは思いませんでした!
コーナーでの接地感、安定感は比べ物になりませんね。思った通りに曲ってくれます。強力なグリップ力で今までよりアクセルを開けるタイミングが早くなりました(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/11 20:05

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

Rev3もTY-Sも純正装着タイヤはコレですしコレにしか交換したことがありませんが…

最近はライトシリーズに移行してるようですが、とっくに草競技会すら出なくなった週末トライアラーでも抜群のグリップ力を味わうことができます。

ツートラで舗装路を走ると一瞬で摩耗するのでトライアル以外の用途に使うのはもったいないですが…トライアルらしい走りでは40kPa程度ですけど、接地面積が減らない程度に加圧(80kPa~100kPa程度)すればまあなんとか走れないことはありません。

フロントはチューブタイプなのでこれも純正のCH.21TRIAL TRIAL SPECIALとの組み合わせがオススメ、というかこれ一択でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/12 20:14

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

Rev3の純正装着タイヤはコレですしコレにしか交換したことがありませんが…

最近はライトシリーズに移行してるようですが、とっくに草競技会すら出なくなった週末トライアラーでも抜群のグリップ力を味わうことができます。

ツートラで舗装路を走ると一瞬で摩耗するのでトライアル以外の用途に使うのはもったいないですが…トライアルらしい走りでは30kPa程度ですけど、接地面積が減らない程度に加圧(80kPa~100kPa程度)すればまあなんとか移動できないことはありませんが、ことラジアルのリアに限っては舗装路上での実用性は低いです。

チューブレスですが低圧で使う前提なので余程のことがなければビード落ちしません。でも交換するときは手動のビードブレーカーで難なく落ちますから、貧乏な一般民間人として回転方向反転しての組みかえなんかも躊躇せずできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/12 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

利用車種: TY-S125

5.0/5

★★★★★

リアがチューブタイプのTY-Sにはこの4.00-18 M/C 64L TTが標準装着タイヤです。

チューブレス改造する手もありますが、今のところ標準のホイールで運用しています。とっくに草競技会すら出なくなった週末トライアラーでも抜群のグリップ力を味わうことができます。

ツートラで舗装路を走ると一瞬で摩耗するのでトライアル以外の用途に使うのはもったいないですが…トライアルらしい走りでは30kPa程度ですけど、接地面積が減らない程度に加圧(80kPa~100kPa程度)すればまあなんとか移動できないことはありません。

チューブタイプなので極限まで空気圧落とすとビード落ちが心配ですが…30kPa程度なら大ステアにガツンと飛びつく(程の腕前はありませんけど)のでもなければ大丈夫そうです。

TY-Sに限らず、リアがチューブレス化される以前の世代のトラ車にはこれ一択だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/12 20:14

役に立った

コメント(0)

pcrさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | HORNET250 [ホーネット] | CB1300SF )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ミニバイクのレースではやはりこのタイヤです。
グリップも良くすべりだしてもコントロールしやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/13 17:56

役に立った

コメント(0)

pcrさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | HORNET250 [ホーネット] | CB1300SF )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ミニバイクのレースで使用しました。
滑り出しの感覚もつかみやすくとても乗りやすくなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/13 17:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP