インプレッション (全 53043 件中 52781 - 52790 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GSF750さん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

[1]風と雨を通さず、[2]ぴったりフィットして[3]全く滑りません。長所と短所が両立している製品ですが、雨のツーリングには欠かせません。

以下に詳細を記します。
[1]冬の冷たい雨でも濡れないし風が通らないため指先が凍えません。ただし夏は少々蒸れます。
[2]伸縮する素材であるため、指、掌ともに中で手がずれることはありません。また手首もフィットするため、グローブの上にカッパの手首部を被せるのも苦になりません。ただし、ストラップ等の締め付け無しでフィット感を実現しているため、着け外しにもがくことがあります。
[3]指と掌が滑り止め素材であるため、雨の中でクラッチやブレーキを確実に操作できます。ただし全く滑らない故に指の滑りを利用して半クラから完全結合へ持込むことができません。一般的なグローブと違う慎重さが必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/10/14 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

デザインは確かにカッコイイのですが、カタログの画像で見るより実際のシールドの大きさが小さいと思います。なので脇からなのか下からなのか分りませんが風が入ってきます。よって冬の使用では寒いと思います。しかしバブルなどに比べるとデザイン性がイイので夏の使用ならいいのではないでしょうか?!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/10/14 00:00

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

なかなか軽げなのは良いですが、逆それだけに積載重量3kgといわれるとGIVIなどのケースを積むだけで1kg程度の重さは行くでしょうから若干の不安が残ります。ツーリングネットで重量のあるものはタンデムシート部に乗せた上、飛んでは困るもの(苦笑)など貴重品類・嵩の張るものの積み込みにリアボックスを使う、という風に使うのがベストかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/10/14 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

最高速の方は予想どうりノーマルCDIのときとほとんど変わりませんでしたが、加速力がアップしたような感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/10/14 00:00

役に立った

コメント(0)

hoheさん(インプレ投稿数: 25件 )

3.0/5

★★★★★

長距離の高速道路での暇つぶしに買ってみました。
オーディオについてはモノラル出力ですが、バイクでは風切音等の雑音も多いので、思った程気にはなりませんでした。
無線のマイクですが時速100Km/hでも大丈夫と言う宣伝文句は確かに嘘ではないのですが、結構大声で話さないとマイクが音を拾ってくれないですね。マイク感度も調整できれば尚可なのですが。
ヘッドセットにボリュームが付いているのはとても便利で良いです。走行条件が(高速→一般道)変わったときなど直ぐに音量を下げられます。
気になったのは使用しないコード類の処理(未使用時は本体からぶら下がり状態)と本体バッテリーのインジケーターがないので電池が切れてきても解らないと言う事でしょうか。因みにバッテリーが切れてくると途端に通話が出来なくなります。トータルで見ればなかなか便利な商品なのですが、もう少し安くても良いかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/10/14 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

最初は面倒くさそうと思っていたのですが、やってみると排気バルブも簡単に外れて交換が楽でした。使用しているフィルターを見ると、だんだんと黒くなってくるので、やはり定期的な交換が必要だと思います。健康を守るためにも交通量の多い道路での使用は継続しておこないフィルター交換も忘れずに!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/10/14 00:00

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

 現在FZX750用の集合管はほとんど販売されていないのでたぶん装着可能だろうと思い、FZX750と同じエンジンを積むFZ750用のSS2Rを入手して試してみました。ちなみに自分のFZX750は87年式の初期型6速ミッション車です。
 やはりそのままポン付けは無理でまずセンタースタンドを外し、右側のセンタースタンドが固定されていた基部をグラインダーで切除しました。その部分は、4本のエキパイが集合して一本の太いパイプに移行するところなので必ず切除しなければなりません。そうしないと、構造的には取り付けられても、必ず排気ポートとエキパイの接続個所から排気漏れを生じます。また、サイレンサー部のステーは当然オリジナルは使えないのでホームセンター等で幅3cm、長さ25cm、厚さ5mmくらいのアルミの平板を購入して、折り曲げ、切断、穴あけ加工などして製作します(ドリル、グラインダーなどあればかなり簡単に作れます)。それをノーマルマフラーが固定してあったところに同じように固定します。ノーマルの固定用のボルトに合った、ステップホルダー裏側からねじ込む為のナットを用意する必要があります。なおエンジンの排気ポートにあるガスケットは必ず新しいものに取り替える必要があります(常識ですが)。走行フィーリングですが、アイドリングからリニアに加速するノーマルに比べ、2800?3000回転あたりからいきなりパワーが盛り上がり8500あたりから更に強烈な加速が味わえそのままレブリミッターが作動する約12500まで一気に吹けます(4速までは)。ノーマルマフラーの時より、4速でレブリミッターが作動する回転数まで達する時間が短く感じました。また3000以下でもトルク不足などのストレスを感じないところも嬉しいところです。
音は想像していたよりも静かな感じで、高速道路で100km/h以上で巡航しているとほとんど排気音が聞こえてこないくらいです(あくまでも自分の耳にですが)。
 音質は特筆するようなモノは無く低回転域では「ボー」、高回転特に9000あたりから「プェーン」と言うような、排気量の割に軽い感じの高音になります。
 材質は、4本のエキパイから集合部にかけてはかなりサビやすく、手の届かないエキパイの重なってるところなどはまるっきりサビてしまいました。パイプが一本になったところからサイレンサーまでは手入れがしやすいという事もありほとんどサビる事も無くイイ感じの仕上がりだと思います。アルミのサイレンサーは楕円断面のちょっと個性的なフォルムで、サイドについている大きめのバンス&ハインズのエンブレムも個人的にはカッコいいと思います。
 総合的には、非常に気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/10/14 00:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 52件 )

3.0/5

★★★★★

ハンドルの交換時に一緒に交換しました。色はゴールドを使用してます。何気ないようで、意外とアクセントがついてカスタム感が増します!取り付けは簡単、何の問題もないです。ただあまりネジを締め付けると中でゴムがつぶれ、ナットがゴムにめり込んでいってしまいストッパーの役目をはたさなくなってしまうので注意してください。
もう少し安くして欲しい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/10/14 00:00

役に立った

コメント(0)

カリブさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZRX400 | TT250 )

3.0/5

★★★★★

キタコのハイスピードプーリに合わせて同社のウエイトローラを購入した。6.0gと6.5gの2種X3個(ノーマルは6.5gX6個)使う事にしたがグラム数のマーキングが小さくて(グリスが付いたら読めなくなるほど小さい)、組付け時に見間違えやすい欠点を発見した。デイトナ製は重量の違いで色が変えてあるがキタコ製は小さなマーキングだけが頼りで0.5gの違いだと形状から推測する事も出来ず改善して欲しいと感じた。組付け後100km程度しか走っていないので耐久性その他は不明だが、たぶん問題無いと思う。マーキングの問題だけ、解決して欲しい。頑張れキタコ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/10/14 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

ツーリングでよく見かけいいなーと思いライトスモーク、チタンレッドを購入しました。使ってみて確かに見た目はいいのですが風を入れるためにシールドを少し開けた状態にすると乱反射して非常に疲れます。ですから全開か全閉のどちらかしか選択できません。ライトスモークなので日中はいいのですが夕方からは全開(トンネル内では日中でも全開)で目が痛い!。これならノーマルシールドにサングラスの方が断然良いです。今は夕方になるとノーマルシールドに交換するようにしていますが面倒なので、ノーマルシールドにサングラスにしようかと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/10/14 00:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP