インプレッション (全 373714 件中 368951 - 368960 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

エクストリーム用のカスタムに使いました。見た目は非常に良くなりました。思ったより光量があるため、バッテリーに気をつかいます。また、汎用品ですが取り付けは簡単でしたが、配線はそのままではつきません。バイクの雰囲気が大きく変わるので、派手にしたい人はちょうど良いアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/07 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルの吹けの悪さと車重軽減のために購入しました。乗り心地はというと。。。びっくりの一言です!パワーバンドに乗せるともう別のマシンのような感覚すら覚えます!4?1集合管は普通低速がなくなるといいますが元々 回してナンボ! というマシンなのでそういったところは全く感じないです(笑)見た目の品質も相当いいです、が説明書は・・・まあ純正外してつけるだけだしとは思いますがただ手順を羅列しただけのプリントというのはひどいのでは?と思いました、ガスケット等も付いていません。しかも個体差が大きいのかフランジのボルトが一箇所どうやっても楽に入れれない所がありエキパイは傷だらけになってしまいました・・・センターパイプをフレームに固定するのも微妙に寸法が合わず出来なかったです(今は液体ガスケットとスプリングを使いエキパイとサイレンサーの結合部で固定しています、問題はなさそうです)まあでも全体的にはいいものだと思っています、元々ヤマハとも関係の深いメーカーですし。あ!つけて最初にエンジンをかけると黒煙(カーボン?)を吹くのでつける人は覚悟しといてください(笑)取り付け失敗なのかな??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/07 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ストリートマジックのハンドルを変えるついでに変更しました。

最初の内はあまり効果を感じませんでしたが、次第に効果を感じてきました。純正に比べて非常に柔らかく、握り心地が良いです。5000kmぐらい使いましたが、青の部分がちょっとささくれが出てきて、黒くくすんで来ました。汚れを気にしなければまだまだ使えますが、カラーグリップはゲル部分がやはり汚れやすいようです。

価格も純正同等品と比べそれほど変わるわけではない(といっても倍率でいったら1.5倍ですが・・)のでどうせなら、という感覚で選択肢に入れても後悔はしないパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/07 00:00

役に立った

靴屋さん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

オフロードバイクのチェーンに使うチェーンオイルに求められるのは潤滑性能以外に汚れの付き難さや落とし易さもある。粘度が高く一見チェーンを守りそうでも汚れを抱き込んでチェーンを傷つけては意味がない。そんな意味でチェーンメーカーの老舗がリリースするこのチェーンオイルは基本的な潤滑性能に疑問を挟む余地もなく、汚れ落ちの良さも格別である。ドロドロになるオフロードバイクの場合は古いグリスが綺麗に落ちることも考慮に入れたい。そんな使い方をする方にはお勧めの逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/07 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

値段も安く取り付けも簡単、音もうるさすぎない、しかもきれいでシンプル。とても気に入りました。性能も期待していませんでしたが、トルクアップを感じます。初めてのマフラー交換でしたが、私みたいな初心者でも簡単に作業でき気持ちよく走行できます。とても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/07 00:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ZEPHER750のノーマル車両は車体内部に荷物を積む事が出来ません。そんな訳で、ある程度丈夫そうなキャリアーを探し、ライディングスポットのキャリアーにたどり着きました。装着は至って簡単で純正の荷物フックをはずし、同製品を装着するだけです。純正フック併用は出来ませんが、キャリアー本体にフックが装着されている為問題は無いと思います。装着後の使用感は以下の通りとなります。

○良い点:
・ステーとパイプの作りが丈夫で安心感が有ります。
・価格もとってもリーズナブル。
・キャリアーの積載面が広く安定して荷物が載ります。

×悪い点:
・やっぱり見た目がかっこ悪い。
・取付用のカラーとボルトが電気めっきなので将来錆びそう。

全体に費用対効果が高く私のような、タンクバック嫌いの人にはお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/07 00:00

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ZEPHYR750には、荷物を積載する場所がほとんど有りません。お店の方と相談した結果、重量の関係で35L位の大きさが良いのではと言うことで見た目はかっこ悪くなりますが、利便性を考えライディングスポットのキャリアーと一緒にGIVIのトップケースE350 FLOW 未塗装ブラック仕様を購入いたしました。装着はいたって簡単で、ぐらつき等は一切有りません。
装着後の使用感は以下の通りです

○良い点:
・ヘルメットがボックス内で保管できるので楽チン。
・当然ですが、お買い物も楽チン。
・走行時の違和感も思ったほど有りません。
・個人差はありますが、つや消しブラック仕様なのでメタリックレッドの車体と違和感がありません
・まだ、ありませんが雨の日も良さそう
・35Lまでは価格もとってもリーズナブル

×悪い点:
特に有りませんが、強いてあげればキャリアーに取り付ける為のフックがむき出しの電気めっきステーで将来の錆が心配です。ゴムのコーティングがしてあると満点かな。

見た目を除けばとっても便利なのでお勧めですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/07 00:00

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

格好は良し。光量もまあまあ。付けた感じは満足です。不満は、正規のウインカーを付けるステーが無く、結局XR用のラバーステーを付けるLステーを別途購入し、なおかつリアーフェンダーの一部をLステーが出るようカットしなければならなかった点です。さらに言えば本体の配線につなぐ3穴のカプラーもDR用というなら付けて置いてほしいですね。これも結局自分で付けました。とまあ、付けるのは結構たいへんですが、格好の良さで勘弁するというとこです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/07 00:00

役に立った

コメント(0)

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

5.0/5

★★★★★

バイクを乗り換えるにあたり、バイクカバーも一新することにしました。ファスナー開閉式バイクカバーの便利さは体験済みだったので、この「モトプラス バイクスーツ」とレーシングワールドのバイクカバーを候補に挙げましたが、目指していたサイズのあった前者を選択しました。

○長所
・カバーの前部に付いているファスナーは非常に便利。一度使用すると、ファスナーなしのカバーを使用する気にはなりません。カバーの前後が色分けされているのも親切で、特に夜間には重宝します。

・前後輪部分にロックを通すことのできる穴が開いているので、盗難対策もバッチリな上、強風の時でもバタつきません。カバー中央下にはワンタッチで調整できるバタつき防止用のベルトもあるので、2重の安心です。

・最後に決め手となったのが、サイズの豊富さ。BMWのR1200GS用を大きさの目安としたのですが、オフロードの大排気量車用はラインナップしているメーカーが少なく、あってもR?GS用は皆無に近い状態でした。R?GSのオーナーの方は、バイクカバーはどうしているんでしょう?

×短所
・12種類のサイズ区分は細かい方だとは思いますが、更に欲を言うならば、それぞれのサイズで「リアボックス付き」をラインナップして欲しいです。リアボックスを付けるのは少数派だとは思いますが、例えば、定価の1割増で受注生産するというのはどうでしょうか?

・長期間使用していると、ファスナーの動きが渋くなってきます。以前のカバーは、ファスナーを上下する持ち手のところが破壊されてしまいました。金属製ファスナーではなくプラスチック製の方が錆びず、耐久性があるように思います。私は、手芸用品店等に売っているファスナーの動きを滑らかにする「ファスナースプレー」で対策しています。

・レーシングワールドのバイクカバーのように防炎・透湿機能を持たせてグレードアップすれば尚良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/07 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

○長所
車検対応が嬉しい。キャタライザーが小さくなって見た目が大変すっきりし、質感もかなり上品に見える。純正と比べると重量が7?s程度軽くなっているそうだが、実際にはもっと軽くなったような印象を受ける。チタンらしい焼け色を作る楽しみも増えた。R1100Rはもともと中低速に味付けられたエンジン特性だが、さらに低速から高速までトルクフルになり、車重が軽くなったのも手伝ってバイクが扱いやすくなった。吹け上がりもよくなったので、回して乗る楽しみがさらに広がった。ボクサーエンジンの振動や音も純正とは比べ物にならないくらい良くなった。音質は重低音だが爆音ではないのでアイドリング状態から極低速走行であれば、早朝や深夜でも気になることはない。(・・・と思う。)このマフラーの特性はアンドリングではそれほど騒々しくないが、回していくとレーシーなサウンドになっていくという、羊の皮を被った狼的なマフラーだと思う。あとこのダウンマフラーにすると、マフラー側でもフルサイズのパニアが使えるようになる。

×短所
難点は値段。音質やトルクフィーリングなどの素晴らしさは認めるが、せめて15万以内にして欲しい。フルサイズのパニアが取り付けられるのは一見メリットのように思えるが、私の場合マフラー側のボトムケースを買い換える必要があるのでかなりの出費になる。さらにフルサイズのパニアをつけるためには別途専用のパニアブラケット(約4万円)が必要になる。正直年に2?3回程度の遠出ツーリングにここまで出費しようという気にはなれない。なのでR1100Rでマフラーとパニアを装備しようと思っている人は、先にマフラーを買ってからパニアを買うべき。(世間は言われなくてもそうしているのだろうが)このセットでもまともに買おうと思うと35万くらいかかる。しかしこの価格のせいかは分からないが、装備している人をあまり見かけることがないので所有欲を満たしてくれているといえばそうなのかもしれない。性能や見た目は満足だが、価格で4つ星どまり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/07 00:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP