インプレッション (全 2348 件中 2261 - 2270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うめさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CBR250R (2011-) | スーパーカブ110プロ )

4.0/5

★★★★★

投入後しばらく走った所、シフトが軽くなりました。
エンジンノイズはよくわかりませんが、タペット音が聞こえるようになったので
エンジンノイズ自体も低減できているのでしょう。

30km~で効果が出てくるように感じました。
ゾイルのようにすぐに効果が体験できるわけではないのでわかりにくいですが、
ゾイルの半分の値段で購入できるので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:30

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

リッターSSに入れるにしては少し不安はありましたが、実際は問題ないと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:28

役に立った

コメント(0)

:

¥2,480 (税込)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

1リットル缶3本購入し、今回2回目(オイル交換のみ)の終えた。
大分馴染んできたようで、シフトフィーリングが非常にスムーズに感じられるようになった。
Kawasaki特有のN→1速での衝撃は変わらないものの、走行中の変速においても軽い力でカチカチと変速でき、よりストレスなくライディングを楽しめる。

エンジンの回りも良く、高速域まで気持ちよく回る。
オイル交換時、鮮やかなグリーンが深緑に変わるので交換時期がわかりやすい(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/10 18:00

役に立った

コメント(0)

Yo石橋さん(インプレ投稿数: 68件 )

4.0/5

★★★★★

私は5000円くらいのオイルを色々試してきましたが、このオイルの初期フィーリングはとても良いと感じました。
毎回、エンジンをばらしたりしてチェックするわけでもないので、絶対は言い切れないですが、自分の感性にあうと乗って楽しくなるので今後はこのオイルにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/06 19:08

役に立った

コメント(0)

アフリカさん(インプレ投稿数: 22件 )

4.0/5

★★★★★

junビッグバルブヘッド+ボアアップ105ccのカブ90に使用しています。
以前はエルフのxtテックを入れてましたが、高いので評判の良いヤマハに変えて見ました。
スムーズに吹け上がり、シフトの入りも良いので、正直エルフとの違いは・・・あまりわかりません。
セールで安く買えたのでラッキーでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/06 19:08

役に立った

コメント(0)

mosanovaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TIGER1050 [タイガー1050] )

4.0/5

★★★★★

行きつけのショップがワコーズをメインで使っているのでお任せでこのオイルにしてますが、コストパフォーマンスのいい商品だと思います。

インプレですが、
1、ギアの入りが良い。
2、ノイズが減る
3、コスパが良い。

熱ダレが気になるようであればワンランク上トリプルRがいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

今までは化学合成OIL半分くらい?のOILを使ってましたが、知人から100%化学合成のが劣化がなくて良いと聞き試しました。

まだ交換して数キロしか走ってませんが、エンジンノイズが若干静かになった?
ニュートラルからローにシフトする際のガシャンって音が、少し小さくなったかな?

アバウトなインプレですが、そんな気がする程度です^^;

今までも、ほぼキッチリ3000kmで交換していましたので、問題のあるエンジンではありませんので、正直大差ないと思っています。

今後、走っていて、寿命であったりシフトフィールであったりギア抜けであったりの変化は出てくると思っていますが、CBの場合は顕著な変化はないのかなと思います。

まぁ、単に鈍感なだけかも知れませんけどね^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:20

役に立った

コメント(2)

マーベリックさん 

同じ銘柄の10W-40大人買いしてブレンドなんては如何でしょうか?インプレ希望^^;

カァズ【日記の通知メール停止中】さん 

マーベリックさん(*´・д・)ノ☆コンバンハ☆ソレ、実は、考えた方法の1つなんですよ^^b でも、いろいろなインプレ読むと冬も問題ないと思われます。 それに・・冬は乗る機会も減りますからね(笑)

ダレ猫さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

特別にどこが良いということはないオイルですが、特に不満がないオイルです。
値段は安いですが、信頼のヤマハ純正オイル。愛車のXR250に使ってます。
空冷は化学合成のオイルがいいと言われてますが、
あまり高回転回さないですし、問題ないように思います。
ツーリング前にこのオイルを入れて、ツーリングから帰ったら交換するようにしています。夏場は20-40Wの方がいいかもしれません。
高速道路を一日で連続1000キロほど走ったらミッションの入りが悪くなりましたが、コストパフォーマンスを考えれば十分な性能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:27

役に立った

コメント(0)

Deuceさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

15w50だとちょっと硬いかなーと思いましたがそんな事もなかったです。
メーカー指定では10w40ですが、設計の古い空冷エンジンには15w50が適していると聞きました。
10w40に比べて硬いですが、その分油膜も厚く形成されますので潤滑保護性能と冷却性能が少し有利に感じます。
空冷エンジンは発熱を押さえ込むのが大変なため、夏場10w40だと本当に厳しいです。

厳密に言えばエンジンオイルが硬いとその分フリクションも増えていきますが、100%化学合成油を使うと滲みや漏れの発生する個体の空冷エンジンには鉱物油の15w50でいいんじゃないかなあと思います。

とは言っても昔よりもはるかに精製技術が良くなっていますので、分子変換製法により化学合成油よりも粒子は大きいながらも粒子を小さく、かつ粒子の大きさを均一にして精製されているため、鉱物油ながら化学合成油に迫る性能を獲得しています。
実際に始動性も良く、フケ上がりもスムーズでシフトフィールも良好です。

価格も比較的手頃なため、こまめに交換できます。
ちなみにオイルの色はグリーンです。

容器も開封すると先端に注ぎ口が現れますので親切です。
コストパフォーマンスは良いと思います。
オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/31 18:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kekenovskiさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DAYTONA675 [デイトナ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
2年ほど前から愛用しています。

輸入元の方の、熱に強いとのふれこみで選びました。

10w-50ということで、常温では粘っこいのかと思いきや、けっこうサラサラしており、交換時も作業しやすいように思います。

ベースオイルが炭化水素系・飽和エステルとのことで、熱に強く、また劣化しにくいそうです。

確かに交換時期まで良好なシフトフィールを保ってくれるように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP