インプレッション (全 324 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
形状 1
整流効果 3

スーパーカブ110 JA10に装着

以前NHRC社のものを付けていて、付属パーツ等を見ると全く一緒
そちらは大満足のスクリーンだったので何でこんなに安くなっているのかと思いつつも…
一応購入

ステーやボルトは銀色ですが、ラッカースプレーで黒く塗りました
剥げたら油性ペンで補修するつもりだったので適当に足付けして塗っただけです(笑)

1枚目画像だとマシに見えますが
2枚目画像でスクリーン表面が濁っているのが分かるかと思います

そして表面が平滑面出ていません
塗装の時のゆず肌、という感じです
ぼんたん飴とかに使われているオブラートみたいな色合いというか、濁りというか…

それとこのゆず肌が相まって…
夜間走行がかなり危険です…
ライトは乱反射、視界は悪い

このスクリーンは高さがあるので視界がほぼこのスクリーン越し
そんな中、ゆず肌+オブラート風のスクリーン越しの視界は雨でも降ろうものならとてもじゃないですが実用に耐えません
思いっきり背中伸ばしてスクリーンの上から前見てました

画像だと大した事なさそうに見えるのですが、本来ならクリアに向こう側が見えるのが普通のスクリーンなので…

即外して旭風防のミドルスクリーンに変更しました
旭風防のミドルスクリーンもインプレ上げる予定ですのでそちらの画像参照で…


短くカットして加工用に使う、とかならまだ活用法は無くもないかな…
スクリーン越しに見えるようにしないでショートスクリーン、バイザーとして使う、とか…
表面を2000番?液体コンパウンドとかで処理してあげればマシになるとは思いましたが…
さすがにそこまでやるのもちょっとなぁ、と…


昼間だけ、雨の日は乗らない、短距離だけ
とかならこれでも使えるとは思いますが…
日常的に使うとなると実用性はほぼ無いです


風防として期待して買ってはいけません
NHRC社のものか、旭風防、ホンダ純正を買いましょう
事故を起こしてからじゃ遅いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/08 09:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひゃーのさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 2
形状 3

うーーーん。
カーボンチックな質感、光量、強度、不満です。

価格が価格なので、ある程度覚悟していましたが、装着1週間程で右が根本からボキッ!
走行中、情けないリアビューに・・・・・
締めすぎたか?いやいやそんな馬鹿な
と思いながらも
外す時、ナットを緩めると左もボキッ!!

なんじゃこれ・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/28 14:57

役に立った

コメント(0)

ンンさん(インプレ投稿数: 103件 )

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使用感 1

オーリンズの粗悪コピー品です。

当サイトに不具合報告が多数上がっています
一番酷いのは真ん中の芯が折れたというもので危険極まりない
※ワンスレの方に画像もうpされています。
使用走行距離500kmオイル漏れに底付もします
※こちらはYouTubeにて底付する動画あり。
購入直後の動きこそ良いですが
その動きの良さは長持ちしません
いいとこ1000?2000km使えたら良い方でしょうか
最悪最低品ですので短期間の使い捨てと割り切りって購入するなら良し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/28 09:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
形状 1

付けたら右後ろガバカバ。
返品交換希望です。
他の方はシッカリ、ダエグにフィットしてるので
返品交換してもらえるなら評価あがります。
乗る前に付けた時点で右後ろだけガバカバ
怖くて、直ぐに外してました。
乗る前に
何でこんなに自分は不慮に当たる?
と、凹んでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/22 20:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かーずさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使用感 1

燃料コックからわずかにガソリンが
滲んでいたので注文して分解交換。

SR仲間の皆さんに伝えたいのですが
サービスマニュアルにも
負圧パッキン部分は載っていない為
ある程度知識がある方の方がいいかもしれません。またはバラした後よく覚えておく

自分のスキル不足も認めますが
組み上げた後、ガソリンが交換する前より
ONの位置で止まらない為
純正コックAssy注文しました。
説明書がついているとありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/20 14:29

役に立った

コメント(0)

oanさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: SR400 | TS50ハスラー )

1.6/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 4
使用感 1
耐久性 1

一年経たずに破けました…
去年の8月に購入して屋外保管のハスラーに被せていました。一年はもっとって欲しかったですが、約9か月の使用で破けてしまい、振り返ると確かに質感が薄く軽いので信頼なかったです。
バイクカバーは安いのほ短期間で変えるという考えと少し高くても長く使いたいという考えに大別されますが、この商品は安いながら早く破けてダメになりますので、使う方は屋内保管で埃避け程度に考えるとよいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/14 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まつぼーさん(インプレ投稿数: 6件 )

1.6/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
デザイン 1
フィット感 1

被ってみた感じ、Mサイズ?と思ってしまいます。
コストの面をみればそれなりですかね。
ただ、内装ばらせて洗えるのは◎です。
この価格で、Sサイズってなかなかないですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/22 12:19

役に立った

コメント(0)

もうがなさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: モンキー | CT125 ハンターカブ )

1.5/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

モンキーのフロントフォーク交換作業のため購入。
デイトナ製と本商品を比べ価格の安さに引かれて本商品を選択。失敗だった。社外製スイングアームへの対応を考慮してだろうか、アームを乗せるL字部分が左右に動く。しかし、固定はできない乗せている最中に広がって行く。
スイングアームの角度があるので前に滑ってしまいタイヤが地面に接地して、しっかり固定できない。L字部分を押し出すとスプロケットに干渉する、更には抜ける。
デイトナ製の実物を見ていないので何とも言えないが、このままでは使いにくい。L字部分を手直しして使いやすくしたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/07/26 21:19

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CRF250 RALLY | YZ250 )

1.5/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

以前は使用していましたが、粘度が低い割りに染み込みが悪い事や、使う段階まで時間をおくとオイルがフィルターの下に溜まっている等、とても使いづらい商品でした。

大容量なのは良いんですけどねぇ。

でも、これを使ってたからといって異物が入って壊れた!って事はまったく無いんで、気にするなって事なのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/09/28 15:07

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: ブロンコ

1.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
コストパフォーマンス 0
使用感 1
形状 1

TZグリップを求めている人というのは、TZグリップと同形状のもの、つまり細くてローレットパターンなグリップが欲しいはず。
細さはバッチリ。
キンキンに細いTZグリップそのものです。
しかし・・・
ゴムの材質が良くない・・・
固いのでヤマハ純正TZグリップのような鬼グリップは期待できません。
しかも、ヤマハ純正TZグリップは四角錐が凸モールドなのに対して、コレは四角錐が凹モールド。
確かに見た目はTZグリップですが、その効果は純正に遠く及びません。
残念・・・

ただ、それっぽい雰囲気とか、細くてそこそこグリップの良い(しかも耐久性抜群)グリップが欲しいのであれば、ヤマハ純正TZグリップよりも良いでしょう。

TZグリップの代替品としては全くオススメできませんが、それっぽい物で良ければオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/11 20:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP