インプレッション (全 148296 件中 147761 - 147770 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

こんにちわ。私はホンダのNS-1と言うバイクに乗っています。この度はバイクのフロントタイヤをTT900に替えました。以前のタイヤがみぞが無くなりそうだったので替えました。以前のタイヤより1つ幅の広いタイヤを履いたので見た目は特にカッコよくなりました。それに以前のタイヤよりバイクを傾けてもすべる気がしなくてとても良いです。ブレーキをかけてもあまりロックして滑らなくて制動距離が短くなりました。やはりTT900GPは最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/08/26 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

見た目がすごく良く、キレイに光るのが魅力的です。夜にとても映えています。形も他のキャッツアイよりかわいらしい感じでお気に入りです。説明書がないのでつけるのがスムーズにいかないのが難点です。配線で悩みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/08/26 00:00

役に立った

コメント(0)

ゴン太郎さん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

バイクを通勤にも使用しているため、オンとオフを8:2程の比率で走っています。これまでは主にダンロップのD603を使用していたのですが、今回はなんとなくミシュランT63を履いてみました。D603との比較になってしまいますが現在、交換してから500km程使用しての感想を書いてみます。
 まず最初にサイドが硬くてタイヤ交換に手間取るかも?という懸念があったのですが意外とすんなり交換できました。舗装路を走っての印象は道路のわだちでバイクがふらつきます。空気圧を落とした状態で走っているような感じです。80km/h以上だと、車線変更で結構バイクが暴れます。しかし山道でバンクさせても意外なほどグリップ感があって比較的ハイペースで走る事が出来ます。直進は苦手だけどコーナーは安定している。ちょっと不思議な感じです。タイヤに対して車体が軽すぎる?そんな印象です。
 未舗装路では前評判通り、縦方向のグリップが非常に強いです。今までの感覚でヒルクライムで後輪に加重をかけてアクセルを開けると滑らずにそのままグリップするので途中でフロントが上がります。サイドに対してトレッドがやわらかい為うまく衝撃を吸収しているのかガレた所でも非常に走りやすいです。ハンドルをはじかれる事が少ないです。横方向はやっぱり弱いですがわだちを上手く利用すればそれ程怖い思いをする事もありません。オフではオンと逆で直進は強いがコーナーはまあまあって感じです。
 オフ主体のトレッキングタイヤとしては国産品よりもオフよりの性格だと思いますがタイヤの減りは非常に少なそうです。走るたびに減っていくのがわかるD603と比べて、遥かに穏やかな減り方です。サイドが硬いので空気圧を下げるのも気が楽です。純正装着タイヤよりもオフ寄りのタイヤを履きたいと思っている人にはお勧めできるのでは?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/08/26 00:00

役に立った

コメント(0)

ぷーのパパさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: シグナスX | CB1300SF )

4.0/5

★★★★★

穿きごこちはジーンズより軽く思えます。膝パットも思っていたより柔らかく良い感じです。まだ途中で雨に降られていないので防水は試していませんがツーリングにはもってこいの商品だと思います。ただ30度超えの日はさすがに暑いです。オールシーズン対応なので仕方ないかも・・ (^^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/08/26 00:00

役に立った

コメント(0)

アミューズさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

純正スピードメーターに飽きてきたので取り替えてしまいました。もともとデイトナの電気式タコメーター(60φ)を付けていたのでデイトナ機械式スピードメーター60φを購入し一緒に付けました。専用ハーネスが付いているので装着は簡単です。なかなかすっきりまとまって感じがいいです。専用のインジケーター29098も同時に装着しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/08/26 00:00

役に立った

コメント(0)

アミューズさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

エストレヤRSに乗っているのですが、再度のバーに装着すればちょうどいいです。ハーレー用のボルト一本締めのサドルバッグサポートとタンデムステップの付け根に皮紐で結んでいます。値段も手頃で大きさ、バックルの便利さでなかなか重宝しています。タイヤの軸のボルトに干渉してバッグに穴があいてしまうので注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/08/26 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

世間で色々と噂されてるマイクロロン、効果がないエンジンが焼き付く、クラッチが滑るとか言われてますが新車で買ったCBR慣らしも終わり早速マイクロロンを注入しました。ちょっと冒険したかと思いましたが走り出しはまったく変化なしところが50キロぐらい走行してくるとエンジンの振動が大分無くなってきました。今までは振動で手がしびれる時があったのですがそれが無くなってきました。そして100キロぐらい走行してくるとまったく手に伝わる振動が気にならなくなりました。クラッチの滑りも無く安心しました。アクセルを開けた時の回転の上がり方も軽く感じるようになりました。問題点はやはり施行の仕方、ものすごく気を使う点と値段が高い。後、持続性はどのくらい何だろう?僕のバイクの場合効果がはっきり現れた点、満足なんですけど。もうちょっと走るともう少し変化してくるのだろうか、楽しみでもある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/08/26 00:00

役に立った

コメント(0)

hirocbr95さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR900RR FIRE BLADE )

4.0/5

★★★★★

音量・音質共に問題なし。とても軽くて見た目も楕円でスリムになった感じ。走行前にシールを剥がしてチタン丸出しにして大変良かったです。車検対応でないので仕方ないです。対策が今からしなくてはならないところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/08/26 00:00

役に立った

コメント(0)

イレブンさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

ポッシュ製のステアリングブラケットで、マッスルポジションブラケットという商品名です。

以下の機種対応品
XJR1200/1300、 CB1000/1300SF、ZRX1100/1200S/R、
XJR400、CVB400SF94-

私はZRX1100に使用しました。
ノーマルと比較して3mmバック、15mmアップとなります。
使用した感じは、ハンドルが上方向にかなり移動してポジションが楽になりました。水平方向(バック)はさほど感じませんがポストの取り付け位置が3箇所のねじ受けを切ってあるので前後にも移動させることが可能です。
ゴムブッシュはノーマルを使用するので振動が増大することもありませんしノーマルケーブルでもOKで取り付けも簡単にできました。機種専用品と比べると不必要なボルトの同梱やトップブリッジへの収まりなど不満な点もありますが質感も高く満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/08/26 00:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

 車体色に合わせて黒を購入しましたが、予想通りバッチリ車体にマッチしました。ロングツーリングに行く時など大きな荷物を積んでも荷物の縁がシートカウルに当たる事がなく安定も増しました。もちろんタンデムも文句なしです。(パッセンジャー談)取り付けはボルトオンなので非常に簡単で、取り付けに10分かかりませんでした。値段がやや高い様な気がするのと純正の荷掛けフックの使い勝手がイマイチになった点を除けば文句なしです。格好良さは確実に増しますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/08/26 00:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP