インプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

タイプ:SS(ステンレスカバー)/重量:2.5kg(STD:3.5kg)
利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

モンキー125に乗って3年を超え、このマフラーを買い2年を超えてよインプレッション
@音量
他のフルエキタイプに比べると少し紳士的
dB表記はわかりにくいと思うので実際に実験してみた感想としてはノーマルマフラーのモンキー125が2台分くらいのアイドリング音量ですね、
アクセルを開けると夜の住宅街では反響効果で近所迷惑なレベルなのでアクセル開度の自主規制はした方が良いと思います。
とは言うもののフルエキに比べると静かな部類です。
ツーリングや通勤してても疲れはしない程度の音質音量なので
五月蝿すぎないマフラーとしては良いと思います。
燃費同様になりますが寒いと音量は増加 暑いと音量は低下する傾向にあります。つまりパワーアップ感も同様です。
酸素濃度とガソリン濃度の加減なので当たり前と言えば当たり前ですね。
Aパワーアップ・パワーダウン感
低回転は気持ち粘りが無くなった?くらいの感覚ですが
使用上何も問題に感じないレベルなので同等レベルと思って良いです。
中高回転は登坂路を「あっ少し力強く登る」って感じになりますからパワーアップ感は感じれます。
Bルックス
個人的な感覚なのですが、個人的には一番
ノーマルのルックス感を崩さずにカスタムするならサイレンサーのサイズ感や取り回しなどトップレベルの味付けかと思います。
C質感
本体・ブラケットなどには手抜き感は感じないです。
D交換する場合
振動対策には1番良い所でもあるのですが交換作業では1番の難関です。サイレンサーの前部がエンジン固定ボルトと共締めになる構造なので、ディープソケットとエクステンションとラチェット又はTレンチなどの工具が2つ必要です。スパナ・メガネ・モンキー又はディープソケットやエクステンションがない場合は交換出来ませんので注意が必要です。
ガスケットについても注意が必要でジョイントガスケットが必要です。ちなみにジョイントガスケットのみでは多少は排気漏れするので気になる人はデイトナの液状ガスケットを使うと財布にも心にも安心
E1番恩恵がある振動 
ノーマルではアイドリング時はミラー確認が正常に確認出来ない揺れ方をしますし時速60キロくらいでハンドルに振動がすごく出ます。
最近はブログやら何やらは見てませんがバーエンドを交換してみたり何やしてみたりで沢山の方が工夫しているようです。
振動の原因はマフラージョイント部からサイレンサーまでの距離が長いのでエンジンの振動が増幅されてハンドルに振動を伝えます。しかしこのマフラーは大雑把に言うとサイレンサーの前部がエンジン固定ボルトと共締めになるのでエンジンの振動を増幅しません。なので自動的に振動軽減策になります。
この恩恵絶大では通勤やツーリング時のネガティブな部分を相殺してくれるので余計な出費を軽減できます。
振動が気になりマフラーも交換したいけどって人には良い選択かと思います。
F排気熱について
正直短パンで乗るのはオススメしません。
全く乗れなくもないですが股を開いて運転をしてホールド関係はやめた方が良いです。
デニムなどのパンツならエンジンぶん回してホールドした時な少し熱いなって感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/17 23:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YOUさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
保護性能 5

2ストオイル系のホース交換時にゾイルに入れ替えました。エア抜きをしオイルが混合された途端、音、振動が軽減され違いが体感できました。
半信半疑で購入しましたが、体感出来るほど変わるとは思いませんでした。
もう少し安ければ良いのに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/12 14:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バチさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

【トータルパワー モニターキャンペーン】

15000Km程度走行したNC700Xに投入。

乗車機会に恵まれず60km程度しか走行していないが、はっきり分かる効果としてグリップに伝わる微振動が軽減しています。今までであればスロットルをひねる右手のしびれを感じましたが、皆無となっています。
その他燃費等は実走行距離があまりにも少ない為、投入による効果の有無は判断出来ません。

今の所ガソリンタンクに投入しにくい点以外は特にネガは無いと思います。
(10mlの使い捨てビーカーを使用する事で問題は解決)

引き続き使用し、燃費等の効果を判断したいと思います。燃費改善率が商品のコストを上回ればリピートする事になるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/31 09:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP