インプレッション (全 42629 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hatake no endouさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

加速の良い、Vino2stに使ってます。
マフラーから白煙も出ないし、オイルもあまり減りません。
長く乗りたいなら、やはり安心の純正ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | GSR750 | Vストローム800 )

4.0/5

★★★★★

Z-4からの買い替えでした。他にもJF2やX-9などを所有しております。元々Zシリーズはとても軽量・コンパクトなヘルメットですが、帽体の強度がZ-4より向上しており、安心感が増しました。
また、ベンチレーションに関してですが、Z-6はデュアルフローライナーになったので、JF2・X-9同様にベンチを体感できるようになったと思います。今までのZ-4は、一応効いてるんだろうな・・・程度でしたが、Z-6はベンチを開ければ開けたのがわかります。あとシールドの密閉度はショウエイの謳い文句通りで、かなり上がりました。風切り音も静かですし、お勧めのヘルメットです。
ただ、シールドベースが複雑な動きをするので、こまめにオイルをさしてメンテナンスをしないと、シールドが閉まり切らないことが起こります。そのため星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 09:19

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・今までは、バイクでのキャンプツーリング時、普通のキャンプ用品店で購入したそこそこな大きさの寝袋を持って行っていましたが、コンパクトで春夏秋位のシーズンで使える寝袋が欲しくなり、本商品「Snugpak スナグパック:ジャングルバッグ 商品番号:8211650100121 対応車種 2010年春夏カタログ掲載モデル 商品説明 カラー:オリーブ 収納サイズ:12×14cm(圧縮後) 解放サイズ:220cm(長さ)150cm(胴回) 850g」を購入。
【商品の特徴等】
・写真の通り、かなり小さいと思いますが、ウェビックさんのHP記載の「収納サイズ:12×14cm(圧縮後)」までは小さくなりませんでした。
・外気温性能、重量、物の作りとしては申し分ないです。
【商品の採点】
・サイズの点でマイナス1★、少し高価なのでマイナス1★ですが、作り、機能・性能がとても良いので、トータル4★って感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/29 16:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

西風さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: RS4 125 )

4.0/5

★★★★★

ゼファー1100に使用しました。
チューニングエンジンで走行も多くなってきたので使用してみました。
投入して65度くらいまでブリッピングをし、近所をあまり回さない感じでチョロっと走りオイルを抜きました。
FCRのファンネルとマフラーから異臭を放つ白煙をはき驚きました!
恐らくカーボンが焼けているからでしょうか?!
オイルも真っ黒でフィルターもいつもよか汚れておりました。
オイル交換を終了し、試走してみた感じはエキゾーストサウンドが若干うるさくなったような⁈
よく回るようになったので、また使ってみたいケミカルです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/06 18:46

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

Kawasaki車の特性上、後にラジアルポンプマスターシリンダーを導入するためにスイッチボックスからスロットルワイヤーを分離させる必要があった。そのため、今回ハイスロキットを導入することになった。

タイプが3つある中、この微妙な細さのType3φ40を選んだ。
それでも純正に比べるとかなり細身で、ハンドル周りがスッキリした。
組込は少し面倒で(特にワイヤーの取り回し)、人にもよるであろうが私はタンクを外しての作業だった。(スイッチボックス云々含め)

使ってみた感想だが、今までよりスロットルの開度が増えた分気持ちパワーアップした感じになれる。
インナーパイプには滑りやすい素材が使われているらしく、回すのも戻すのも軽くなった。
スイッチボックスとスロットルワイヤーが独立したことにより、メンテナンス性も上がったのはうれしい。
また、スロットルワイヤーの出る方向を自由に変えられるので、後々マスターシリンダーを変えたりする場合の拡張性も広がる。(ちなみに写真の向きに固定していると、微妙にカウルをえぐってしまう。また、グリス封入口のボルトが干渉してブレーキレバーを最後まで引ききれなくなってしまう。)
今回シルバーを選んだのだが、折角のACTIVEのマーキングがホワイトでほとんど見えない(笑

ワイヤーアジャスターからバナナにかけての金属パーツはめっきがしてあるだけなので、雨ざらしにしていると簡単にさびだらけになる。
消耗品だと割り切れればいいのだが、気になるようだと定期的にさび止めの処置が必要だ。
私はもはや後の祭りなので交換までさびだらけを貫くつもりだ(笑

今後のアップグレードとして、φ42、44のスロットルパイプに交換が可能(Type1、Type3のみ)らしいので、現在変速比変更により結局フルスロットルまでに持ち変える必要が出てきた今の状況から打開するために近々交換予定だ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/19 17:47

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

初めて購入したヘルメット。

フルフェイスもほしかったが、なんだか苦しそうなイメージがあったのでジェットヘルメットを、さらにどうせ買うなら大手メーカーのものをと考えてSHOEIのJフォースを選んだ。

ジェットヘルメットでありながらそこそこの高価格を誇るだけあって、快適性は十分考慮されている。

ヘルメット上部に設けられた5つのエアインテークの開閉により、ヘルメット内部の環境を調整できる。
また、クッションは取り外し可能で、衛生面も維持できるのがうれしい。

当然のことながらシールドも取り外し可能で、写真のようにミラーシールドに付けかえることもできる。
視界も良好で、特に不自由することはないと思う。

ただ、ベルトは簡単に付けはずしできるタイプのものではないので、グローブ等でヘルメットを付けたり外したりするのは慣れるまで少し手間取った。
また、取り外し可能なクッションだが、サイドのクッションの付けはずしを繰り返していくと変な癖が付き、ヘルメットの着脱だけで外れてしまうこともしばしば。

また、夏場の使用において、炎天下、ヘルメット内部が非常に高温多湿状態にあった場合、エアインテークだけではかなり物足りない感じがある。
シールド全開とはいかないまでも、せめてヘルメット内の環境がもう少し心地よいぐらいに改良してくれたらうれしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/08/06 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

水温の温度センサー取り付けのために購入した。
なかなかホース内径18mmに合うアタッチメントが無く、困っていた。そんなときにこの商品を発見!
このアタッチメントにアクティブの温度センサーを使用している。アルミ製で精度もよく、非常にキレイな商品ですね。しかし、若干高価な印象が否めない。もうちょっと安いとありがたい気もする。
他のカラーリングもあればなお良いのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

YZF-R1 2004さん 

ナイスですw

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

潤滑油の代名詞ともいえる、誰もが知るKURE5-56。
地元と同じ地名のメーカーである故、「ゴーゴーロク」といえば通じるほどの知名度を誇る。
この生涯何度となく使ってきたので、このオイルの香りには馴染みさえ感じる。

大容量であっても価格は安く、普通のホームセンターなどでセール対象になることもしばしば。そのため、パーツクリーナーより安く手に入ることもあるほどのコストパフォーマンス。

安いだけではなく、その使い道は多岐にわたり、バイクはもちろんのこと、自転車、ドアの蝶番、ワイヤー等、潤滑が必要な部分には大体使える。

また、潤滑油なのにしつこい油汚れを落とすこともできる(笑
潤滑性能も申し分なく、価格以上の効果を得られるが、かなり乾くのが速いため、頻繁に注油する必要がある。

普通のオイルと同様グリスを溶かすので、併用には気を付けたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:09

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

ヤマハのツーリングキャンペーンの記念品でいただいた商品(賞品?)
ヘルメット内部にスプレーすることで臭いの菌を殺菌するらしいが、その効果は定かではない。
ただ、やさしい香りで、ヘルメットをかぶる時にフレッシュさを味わえる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:09

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

全塗装時、表面研磨で手がかじかんだ(冬季)ので購入。
ただの四角いスポンジではなく、スリットが入っており、そこに紙やすりの端を挟むことでずれにくくできるようになっている。

(耐水ペーパー使用時)バケツに水を付けるときは冷たいが、磨る時は冷たい紙やすりに触らずに済む。硬質スポンジで握りやすい。

また、接地面が均一なのできれいに表面をやすることができる。

ただ、直接研磨面を手で触っているわけではないので当然表面のわずかな凸凹を感じることはできない。
絶妙な使い分けが必要であるが、非常に使いやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/29 18:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP