インプレッション (全 398 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

素材を選ばないクリーナーワックスということで、そもそも自転車整備用に
購入したのですが。
使いながら「この感じ…カブのレッグシールドに良いんじゃね?」って思って
使ってみたらビンゴ!

あの憎きレッグシールドの汚れが一発でピッカピカになりますよ!
画像を参照して下さい。分かりにくいかもしれないけど。

このプラスチックってコンパウンドで擦ると無間地獄になり、普通のワックスも
粉を綺麗に落とせずに無間地獄になり(絡む感じです)、結局水洗いしてシリ
コンスプレーで誤魔化すしかなかったんです。
それがこんなに簡単に綺麗になるとは。

なお製品自体の使い勝手はまあまあです。ワックスというよりは油性クリーナーと
言った方がいいかもしれません。油で浮かせて落として、そのまま油で保護する感じ。
だからキラッとしたシャープな輝きではなく、僅かに曇ったヌラッとした艶になります。
良く言えば落ち着いた艶です。
全体に綺麗になりますがキズ隠し効果はほとんどないので磨き傷は緩和されません。

自転車にももちろん最適で、可憐な塗装を侵すことなく気軽に使えます。
通常のワックスと異なり二度拭きが必須ではなく、塗りながら磨き上げることも可能で、
非常に使い勝手が良いので自転車・バイク・家の建具にまで使ってしまってガンガン
減ってしまいます^^;
小容量と大容量の二種類のラインナップがありますが、大容量をおすすめします。
艶は一般のワックスには敵いませんが、使いやすくてホントいいですよこれ。

あと、パッケージがレトロで嫁の受けがとてもいいです。(ただし関係が改善するとは言っていない)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 19:15

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

4.8/5

★★★★★

色は透明でゴールドチェーン等には最適です。
塗布後の粘着力も今まで使っていたどのメーカーよりも優れていると思います。

ただ塗布後2時間で一般道を10kmほど法廷速度で走行後飛び散ちってました。

チェーンのメンテナンス時、クリーナーで汚れを落とした後に確実にチェーンから
クリーナーの成分を除去できるかで飛び散り方も変わるのかと思います。

(チェーン洗浄後ウエス等で包みながら弱い圧力でエアーブローしても落としきれてなかったのは間違いなくその上から塗布したためだと思われます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/25 02:46

役に立った

コメント(0)

runa2589さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: WR250R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

初めてのタイヤ交換で使用しましたが問題なく使用できました。
ただし、比較的取り付けやすいタイヤでした(ツーリスト)
個人の利用であればこの量でも十分に持ちそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/30 00:19

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 英語のため、どういう注意を喚起しているのか全くわかりません。

    英語のため、どういう注意を喚起しているのか全くわかりません。

  • 異物がたくさん付着していてもエアを吹き付けるのは止めた方が良いと思います。

    異物がたくさん付着していてもエアを吹き付けるのは止めた方が良いと思います。

  • 清掃前はオイルの影響もあり、フィルターの状態を正確に理解できません。

    清掃前はオイルの影響もあり、フィルターの状態を正確に理解できません。

  • 底の深いバケツを使用するとクリーナー液を正確に吹き付けられないので注意しましょう

    底の深いバケツを使用するとクリーナー液を正確に吹き付けられないので注意しましょう

  • バケツ内で作業すれば汚れの状態を確認できます。

    バケツ内で作業すれば汚れの状態を確認できます。

  • フィルターの扱いが悪かったり劣化すると、このように穴が空きますのでご注意あれ。

    フィルターの扱いが悪かったり劣化すると、このように穴が空きますのでご注意あれ。

今回はバイク用ではなく、車(NBロードスター)のラムエアシステム用フィルターに使用するため購入しました。フィルターのサイズは直径195mm、高さ123mmと結構大きいため、クリーナーも大きめのものを選択しました。ネットの情報だけでは1回の使用でどれだけ吹き付けるのかわかりませんでしたからね。



実際に吹き付ける前に「もしエア設備があればフィルターの内側から軽く吹いておけば付着している虫やゴミを楽に除去できるのでは?」と思ったのですが、フィルター生地を傷める可能性が高いから止めておきましょう。私のフィルターはかなりのゴミが付着していましたが、クリーナーを吹いて2時間経過後に内側から水をかけるだけで全てきれいに除去できましたので無用の行為です。



スプレーは一度の吹き付けで広範囲に広がるので、あまりに遠くから吹き付けると無駄が生じます。私はフィルターを底の深いバケツに入れたために思った箇所に吹き付けることができませんでした。なお、このスプレーボトルは液が大量に残っていても40度くらい傾けると液が出なくなります。この時、バスマジックリン等の日本製品スプレーボトルの優秀さを実感しました。



今回は20回くらいの吹き付け(20m?くらい?)でOKでした。1度の作業でかなり汚れが落ちるので、濯ぎ後にもう一度クリーナーを吹き付ける必要は生じません。この洗浄能力を考慮すると、肌の弱い方はクリーナーが手にかからないよう配慮したほうがよいかもしれません。なお、フィルターを注ぐ際は必ず内側(エンジン側)から水をかけましょう。動画サイトにはバイクショップによる施工動画が載ってますが、中には外側から水をかけているものがあります。これだとフィルター表面に付着した異物を除去できませんのでご注意下さい。



汚れの落ちたフィルターを見ると、フィルターに多数の穴が空いていました。中古で購入した車両に付いていたフィルターだったので前のオーナーの管理状況が不明ですが、専用クリーナーを使わずに家庭用洗剤で代用したり、エアを強く吹き付けたためにこうなってしまったのかもしれません。フィルター自体が高価ですので、長持ちさせるためにもクリーナーとオイルは専用品を使うべきでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/23 09:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

初めて使用しましたが、なかなか良い商品です。
イヤな匂いなど無く、さすが植物性洗浄で優しく感じます。
石油系に比べると洗浄力は負けますが、他の部品にかかっても痛めにくいと思います。
もう少し泡立てば理想ですが、量とコストパフォーマンスに優れまたリピートしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/24 01:50

役に立った

たくろうさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZRX1200R | フォルツァ(MF08) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

スプレー式のチェーンクリーナーを使うとブラシ掛けすると汚れが飛び散って後始末が面倒なのと中毒性があるのでいいものはないのかと探していたらこの商品と出会いました。
使い方はチェーンにまんべんなく吹き付けて5分待った後ブラシ掛けして水で洗い流す1度ではあまり綺麗にならないので2度やったところ綺麗になり満足しましたが水で洗い流すので錆の発生が心配でコンプレッサーで吹き飛ばすかしっかり拭きとる必要があります。
あまり泡は立ちませんのでさっと流せていいのですが個人的にはもっと泡がたったほうが好きです。
コストパフォーマンスはチェーンクリーナーよりいいので飛び散りや中毒性など気にする方は一度この商品を試してみてはいかがでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/29 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CB1300に乗っていますが距離が50000kmを超え,エンジン音がガラガラゴロゴロしてきました。カーボンを除去しようと思い,こちらの商品を入れてみました。満タンにして投入を4回繰り返しましたが,かなり音が静かになり,セル一発でエンジンがかかるようになりました。燃費は分かりませんが確かに効果はあります。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/19 23:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

madzさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: XR50モタード | YZ85LW | CRF50F )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 信頼のヤマルーブ

    信頼のヤマルーブ

  • 細いノズルが付いてます。

    細いノズルが付いてます。

  • ワイヤーインジェクターと組み合わせて!

    ワイヤーインジェクターと組み合わせて!

ワイヤー式なスロットルケーブル、ブレーキケーブル、クラッチケーブル車には必須のケミカル。ガレージに1本あると何かと重宝するケミカル用品です。
また、ぜひワイヤーインジェクターと合わせて使いましょう!
細いノズルが付いてますが、ワイヤーインジェクターと組み合われば更に使い易いと思います。また、一度買えばだいぶ持ちます。毎月注油しても1年以上は持つでしょう。
その意味ではコストパフォーマンスは高い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 11:38

役に立った

コメント(0)

madzさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: XR50モタード | YZ85LW | CRF50F )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

いつもマキシマのウォータープルーフグリスを使っていましたが、今回は店頭で見かけたMOTOREXへ。店頭で買うと高いので、やはりWebikeで買いました(笑)
いつものマキシマで利用していたホイールカラーのグリス等も今回から代替として使用しています。水強いとされるグリスですが、実際に水の中等で使用してみるのはこれからです。このグリスパッケージに穴が開いていて、周りを押すと真ん中から出てくるようになっていて大変便利でした。
またMOTOREXのブランドカラーである蛍光グリーンのパッケージも最高で、ガレージに映えるデザイン・カラーです。日本語の表記が邪魔ですね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 12:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

クリーナーとオイルとセットになっていて総合的にはいいかと思います。
細かいことを挙げると、他の方も書かれてますがクリーナーのハンドスプレーが
使いにくいところも確かにありますが、僕は許せる範囲だと思います。
オイルを塗る時はエアエレメントの山に沿って適量を塗ってあげるような感じで
塗布すればあとは毛細管現象で勝手に広がるので難しくはないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/06 23:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP