インプレッション (全 39748 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hatake no endouさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

加速の良い、Vino2stに使ってます。
マフラーから白煙も出ないし、オイルもあまり減りません。
長く乗りたいなら、やはり安心の純正ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンチ@XLさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DR250S | NC700X )

4.0/5

★★★★★

XLのような原付オフロードバイクにはコレ!
純正のタイヤとも似た雰囲気で、XLのキャラを壊さない。
純正が好きな僕にとっては最高の選択です★
乗り心地は純正とそんなに変わらないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:04

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・自分で所有しているバイクは一通り自分でメンテナンスしようと思い、今まで”面倒臭そう”という観点で敷居が高かったワイヤー類へのオイル通し用に本商品「キジマ:KIJIMA:ワイヤーインジェクター 商品番号:302-206 対応車種 汎用 商品説明 ブルー ツインタイプ ワイヤー類のメンテナンスの際、ワイヤーグリース等の潤滑油を効率よく注入できます。」を購入。
【商品の特徴】
・写真の通り、ワイヤーの太鼓を出して本商品に取り付け、2つのネジを締めて、ゴム部のノズル穴からスプレーオイルを1ふき、2ふき。本商品の太鼓側からオイルが漏れてきました。商品購入失敗したかと思いきや、その時には既にワイヤーの反対側にオイルが通っていました。
・1ふき、2ふきでオイルが通るなら、少しの漏れくらい全然ありだなと思いました。
・簡単なので、クラッチワイヤー、スロットルワイヤー、機械式(ドラム)ブレーキワイヤー等の作業に使っています。年1回位やれば充分だと思います。
・商品のタイプとしては、ネジ1個式と2個式がありますが、それなりにインジェクター側のワイヤー隙間からもオイルが漏れるので、ネジ2個式が良いと思います。
【商品の採点】
・安くて、簡単、それなりに長持ちもしそうなので★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/29 16:49

役に立った

コメント(0)

オフローダーさん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

XR250に取り付けるために購入。
 やはり、バッテリーの負担を減らすために、取り付けました。
 完全カプラーオンで、接続は誰でも簡単に出来ます。スイッチはハンドル左側に取り付けますがちょっとスペースがないときついです。ちょっとゴチャゴチャしてしまいました。
 スイッチを上下逆さまに取り付けたのは、配線の出口を下向きにして、少しでも防水対策にならないかと思いからです。(オフだと結構水のあるところを走るので)
 ヘッドライトカプラの接続部分は防水になっていないので、ビニールテープで巻いておいたほうが無難でしょう。
 あと、ヘッドライトカウルの裏に納めることになりますが、ここもスペースがないと、きついです。無理やり収めると、ハンドルを何度も切るうちに、断線してしまいそうです。そのあたりも気をつけて取り付ければ問題ないと思います。

 正直効果ははっきり体感できませんですが、絶対バッテリーには良いと思います。簡単装着で良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セッキーパパさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DT50 | DT230 LANZA [ランツァ] )

利用車種: DT50

4.0/5

★★★★★

後輪タイヤのBeforeAfterです。
18年物?の純正「ダンロップ K350 3.00-17」から「IRC GP-1 3.00-17」への履き替えです。
接地面が平たい感じから丸みを帯びた感じになり、K350よりオンロード側に振られた印象を受けます。
ところが、コイツ!!
K350より、舗装路も砂利道も良くグリップしてくれて、コストパフォーマンスが高いですね。
ダートのグリップはK350に軍配があがりますが、トルクさえ掛けていれば非常にコントローラブルで扱いやすく、後輪を滑らせながら駆け抜ける感じは、メッチャ気持ちいいです。
約半年履いていますが、磨耗もソコソコで減り方は納得出来る感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:02
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

潤滑油の代名詞ともいえる、誰もが知るKURE5-56。
地元と同じ地名のメーカーである故、「ゴーゴーロク」といえば通じるほどの知名度を誇る。
この生涯何度となく使ってきたので、このオイルの香りには馴染みさえ感じる。

大容量であっても価格は安く、普通のホームセンターなどでセール対象になることもしばしば。そのため、パーツクリーナーより安く手に入ることもあるほどのコストパフォーマンス。

安いだけではなく、その使い道は多岐にわたり、バイクはもちろんのこと、自転車、ドアの蝶番、ワイヤー等、潤滑が必要な部分には大体使える。

また、潤滑油なのにしつこい油汚れを落とすこともできる(笑
潤滑性能も申し分なく、価格以上の効果を得られるが、かなり乾くのが速いため、頻繁に注油する必要がある。

普通のオイルと同様グリスを溶かすので、併用には気を付けたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:09

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rに使用。
ペンスケハンドルに交換してから最初のハンドルバーエンド。

取り付けは簡単で、商品をバーの端から差し込んでエンド頭部のボルトを締めることで固定される。

非常に綺麗な仕上がりで、シンプルさの中に上品さをうかがわせる。選べるカラーバリエーションがうれしい。
バーエンドとして長い間私のバイクのハンドルの端っこの番人を司り、最期は身を呈してハンドルを守ってくれた。

写真は表面をアスファルトで削り取られてしまったバーエンド(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:09

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

バイクに乗り始める前、自転車に乗っているころに”自転車用”として購入。
今までハーフフィンガーのグローブを使っていたが、寒くなるにつれてフルフィンガーグローブがほしくなり、連日在庫切れだったこの商品をようやく手に入れた。

さすがはモーターサイクル用品も手掛けるOGKの商品だけあって、かなり乱暴な扱いをしても破れたりしない。
また、指先部分に滑り止めが付いているのでグローブをしたままでもある程度の細かい作業が可能。

関節部分にはカーボンプロテクターが配置されており、転倒などで強打しても防いでくれそうだ。

ただ、ウィンターグローブとして本来購入したつもりだったのだが、指の付け根部分がメッシュになっているので保温効果はあまりないようだ(笑

しかしその反面、夏場の使用では絶大な効果を発揮するだろう。

他社の同様なグローブに比べると比較的安価だし、何よりOGKは自転車乗りからすれば信頼のメーカー。文句のつけようもなく良い商品である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:09

役に立った

コメント(0)

toyofumixさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

グラディウス650にH4MSを装着しました。

光軸調整を含めて取り付けに要した時間は1時間半ほどでした。構成が非常にシンプルなため、配線、バラストともきれいに収まってくれました。
明るさはハロゲンとは別物です。他の方のレビューにもありましたが、今のところ耐久性が不明なため4★です。耐久性が確認されれば5★の商品と思います。

追記
取り付け後半年が経過し、九州ツーリング、北海道ツーリングなどで5000km以上走行しましたが不具合はありません。

なお同梱のディマーユニットは装着していません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/13 10:33

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

カウリング(サイドカバー)の装飾に使用。
見た目はもろ偽カーボンだが、サラリとしたその肌触りには惹かれるものがある。
型どりも簡単で、付属のクリアシールで好きな形に切り取れる。

耐久性、耐食性も高く、雨風日光に晒される部分に張っているにもかかわらず、1年近くたったがいまだに剥げることもない。
FRP素地を見せたくない部分、傷隠し等、ワンポイントアクセントに役立ちそうだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP