YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4184件 (詳細インプレ数:3913件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラの商品のインプレッション (全 738 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 3

マジェスティSで好印象だったヨシムラR-77SマフラーをシグナスXにも取り付けました。2019型は、メーカーから未確認と返答があったため 少し不安ではありましたが問題なく取り付けられました。取り付け当初は、政府認証なので音は静かです。1000kmほど走行すると音も抜けも良くなってきました。それなりの価格はしますが、取り付け精度・品質を含めて良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/05 21:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

コキマロ26さん 

シグナス5型ですか?

ボンドさん 

LEDヘッドライトの5型と呼ばれるモデルです。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 22件 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

取り付け後に気づいたのが以前購入したヨシムラマフラーはマフラーバンド部に保護テープが付いていたのが今回は部品に保護テープが付いていなかったがメーカーで付けるのやめたのかな?バンド本体は傷もなく問題はなかったが装着用ゴムがホコリのような物が多数付着していて少し気になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/02 14:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

Z50Jモンキーに装着。さすがヨシムラ、
品質も凄く良いです。音はレーシングマフラーでしたのでもっと爆音かと少し躊躇して
おりましたが以前取り付けしていたモンキーヨシムラタイプ2マフラーと大差がないような気がします。
取り付けも楽ですがマフラーバンドのゴム部分が慣れがないと多少手こずります。
まだボアアップしていないノーマル車両に
取り付けてますが全域でよくまわるので
純正マフラーのふん詰まり感がなくなり
ストレス無く走れるようになりました。
50ccモンキーの生産終了に伴いgpマグナムも受注生産になってしまいましたが購入して
良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/01 14:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: モンキー

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

ヨシムラレーシングマフラーの音量を下げて
ちょうどよい位のサウンドにしてくれる優れ物!
装着する事によってJMCAのGPマグナムマフラー
程の音量になります。レーシングマフラー、バッフル無しのサウンドも嫌いではないが専用バッフルが
発売されているのでどうせならと購入。
取り付けは寸法がピッタリなので少し力を入れて
マフラーに押し込めばすんなりボルトオン。
音量が爆音で少しでも下げたいと思っている方に
おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 17:24

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 82件 )

利用車種: Vストローム250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

品質・形状・金額的に満足しています。装着してみても、抜群に快適走行しています。優越感にしたっています。取り付けも楽でした。友人にも勧められます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/17 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 82件 )

利用車種: Vストローム250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

価格及び性能・外観的すべて気に入っています。音響にしても、高からず、低からず最高に感じています。
装着して走行してみると、吹き上がりが良くなった感じがしました。また、走りも、純正より良くなった感じもします。感じですかね?とにかく、外観が変わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/11 15:01

役に立った

コメント(0)

Kazさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: モンキー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

モンキーに乗り始めて一番初めにカスタムした適当なマフラーから交換しました。
O社の似たような商品名のGP何とかとかなり迷ったのですが、定番すぎて面白くないのでこちらをチョイス。
見た目、音質は非常に満足ですが、音量はノーマルの場合はJMCA認証という注意書きなので100CCオーバーだと結構な音量だと思われます。
ファイヤースペック加工が前提なのか、ファイヤースペック無しだとエキパイの仕上がりが若干粗い印象です。
マフラーステーの角度に対してサイレンサー、バンドを丁度良い角度に調整する事、バンドの防振ラバーをキレイに収めるのが少し面倒です。
スプリングフック、ガスケット、ステッカー2枚まで付いているので至れり尽くせりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/01 00:35

役に立った

コメント(0)

えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

マジックテープで同社のPRO-GRESS1 テンプ・ボルトメーターを取付けるようになっているのに肉抜きで粘着面の面積が減ってしまっています。

使用していて問題ないですが、肉抜きする工賃が価格に反映されていると思いますので、その分、安くして実用性を上げて欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 12:49

役に立った

コメント(0)

えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5
  • 電圧表示

    電圧表示

  • 油温表示

    油温表示

  • PRO-GRESS用センサー Type-B M16×1.5

    PRO-GRESS用センサー Type-B M16×1.5

MT-09SPで同社のPRO-GRESS用センサー Type-B M16×1.5を組み合わせてで問題なく取り付けできました。

気になっていた電圧と湯温がモニター出来てコンパクトで良いですね。

配線の長さに余裕がなかったのでもう少し長いと良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 12:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

centipedeさん(インプレ投稿数: 64件 )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
  • スプロケットの歯数は同じでした。チェーンの幅等も同じです。

    スプロケットの歯数は同じでした。チェーンの幅等も同じです。

  • 見た目では少し厚いかなというところ。

    見た目では少し厚いかなというところ。

【何が購入の決め手になりましたか?】Ninja250slのエンジンカスタムを色々してきて、4気筒エンジンなどでは定番のハイカムを取り付けようと思ったからです。
【実際に使用してみていかがでしたか?】ボアアップ?ハイカムで全域でトルクフルな素晴らしく楽しいバイクが出来ました。燃費についてもひどく悪くならず良かった。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】klx、dトラッカー用のハイカムなので、ポン付けでは付きませんでした。まず、カムスプロケット(klxのもの)が必要です。sl用ではつきませんでした。
そして、バルブタイミングも微妙に合わないので一コマ進角遅角で付けてみたところ遅角(記憶が少し曖昧)でエンジンはかかったのですが、私の付けていた高圧縮仕様のボアアップピストンではピストンとバルブが1か2ミリほど接触してしまい、甲高いカチカチ音が出ました。そこで考えたのが、シリンダベースガスケットを厚くする方法(ベースなので高い圧縮を受けないので厚くしても大丈夫では?と考えた)です。厚くする事で、ピストンとシリンダヘッド(バルブ)にクリアランスを作るためです。(圧縮比は理論上では下がりますが、感じませんでした)ベースガスケットシートを買ってきて、純正のものに合わせてカットします。1ミリ厚の物です。そして、液体ガスケットを塗り、1ミリ厚と純正のベースガスケット両方を挟んで組み付けたところ、ヘッドが上がったことによって、タイミングもきっちり合い、打音も消え従来の調子を取り戻しました。15000キロほど走行しましたが、ベース部分からの滲み等は無かったです。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】バルブクリアランスはヨシムラの言う通りにしておくのが無難だと思います。広めでとっておいて、タペット音が気になるようでしたら、狭くしてみると良いと思います。
【期待外れだった点はありますか?】カムシャフト自体の精度も高かったし、表面処理もムラなど無かったので良かった。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】無し!sl専用カムシャフトなどあれば売れていたかも。
【比較した商品はありますか?】ビートのものと悩んでいましたが、ビートは高回転型、ヨシムラの方がバランスが取れている、というようなブログを見たのが決めてとなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/25 20:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP