YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4177件 (詳細インプレ数:3908件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラの商品のインプレッション (全 1370 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぁひるさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZX-7R )

4.0/5

★★★★★

武川PC18から変更して1ヶ月ほど経ち、特徴もだいぶ掴めて来たのでインプレを書かせてもらいます。

長所
・とにかく燃費がいい。45km/lを下回る気がしないです。
 通学など街乗りで大体48km/lです。ツーリング行くと50km/l超えます^^
・レスポンスがいい。
・高回転域での伸び&パワー感の増加(PC18比)

短所
・メンテやジェット交換のしにくさ。
・出荷時セッティングだと50エンジンにはキツイかも!?

とまぁこんな感じです。
短所についてですが、キャブの扱いやすさに関してはPCやPEキャブの方がシンプルで楽でした。
ガソリンを抜く際にPC18キャブと同じ感覚で、ホースの先に受け皿を置いてドレンスクリューを緩めたら、ホースからはガソリンが出ず、ドレンスクリューのネジ穴から出てきてかなり大変でした^^;

出荷時セッティングに関して、説明書を見ると分かるのですが、エイプは50と100で両方とも同じセッティングになっています。(SJ25,MJ95,AS3/4戻し)
100を基準に決められたセッティングなのか、ポン付けしたらアイドリングがかなり重たかったです。
現在の私のセッティングはSJ92.5番,MJ95番,AS2回転戻しです。

メインジェットの種類は”ミクニ丸型/大”、スローは”ミクニ 大”です。
ヨシムラなどでばら売りされています。
メインジェットは、キタコやデイトナから出ているTZM50R/TZR50R用のジェットセットを買うのもアリだと思います。
私はキタコのメインジェットセットを買いました(2.5番刻みでセットになっているのでお勧めです)

総合的には、短所も慣れると大したことはなく、とにかく性能がいいので星は4つで評価させてもらいます。

参考までに、キャブを装着した車体のエンジン系統のスペックを簡単に挙げておきます。
・キタコ ライトボア 82cc
・武川Sステージカム
・モリワキ モンスターロードマフラー
・BMCフィルター

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

S@Bさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] )

4.0/5

★★★★★

キャブの調整をしなくってもいいように作られているそうです!ですので、搭載したその日からすぐにヨシムラの高性能が楽しめる一品です!実際に走行時に2000RPMをキープして走れるくらいに、格段にトルクが増えたように感じられます、(私の感覚で)あと音は重厚なサウンドが楽しめます!やっぱヨシムラはすごい!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:10

役に立った

コメント(0)

山ちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] | APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

VM26からの買い替え。ヨシムラといえばこのキャブ、カムでしょう。
良いところはセッティングが出しやすいところノーマル50にはお勧めしませんが80CC以上の方ならほぼポン付けで難なく走ります。出来たらカムやマフラーもヨシムラなら出しやすくなります。 私はポン付けのMが95 Sが25です 夏場は2番手下げます。
悪い点はキャブのカローラ的なところです。無難なところまでは良いのですがいじる方には面白みに欠けあまり番手を変えても
ファンネル変えても効果が感じ取れない店です。誰にでも扱いやすい点はやはりジェットニードル噴射のおかげだと思います。
私はドレインボルトのパッキンが傷んでガソリンがにじんで来ています。なんせー単品で買うと相当な高額ですので注意です。
初めてキャブ交換する人やあんまりセッティングしたくない人には超お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58

役に立った

コメント(0)

HORIRIさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

4.0/5

★★★★★

手に取った感じとしてはこの量でこの値段は少し高いかな~というところでしたが、結構いい評判を聞いていたので購入してみました。
使用した感想としては効果は抜群です、が焼けに対してのみでサビには他のケミカルがいいと思います。
薄めに塗布してから長めのウエスで力をいれずにこすったところその部分だけ明らかに色が違う感じで効果ははっきりと感じられました。
匂いはインプレッションで見ていた通り少し刺激臭のようなものがありましたが、室内であれば換気してあげれば済む程度で室外であれば全く問題ないと思いました。
というところで星4つとさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

よっささん 

ひどい焼けにはスコッチなどのナイロンタワシでこするとよいです。でも錆だらけなら、まず金属タワシからはじめます。でもすぐ元にもどります。根競べかな?

40過ぎのライダーさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RG250Γ | チョイノリSS )

4.0/5

★★★★★

まずノーマルからの変更にはスロットルカラーの加工が必要なものがあります。ハイスロの場合はカラー凹凸が無いので容易に交換できますがメーカー純正のスロットルカラーには凹凸があってそれらを削らなくてはなりません。私のように手が小さい者にとってはグリップを細身にすることでしっかり握れる感触になります。メーカー純正に比べほんの少しですがグリップが細身になります。凹凸がなくなる事でカラーとのずれ防止として片側3本のスリットが入っておりステンレスワイヤーで縛りつける溝が入っているのでワイヤーで固定しても違和感が無く固定できます。グリップ自体は他の物とそれほど変わらないと思いますが、スリットが入っているのが特徴です。接着剤で接着すればある程度固定できますが、ワイヤーで固定する事でより強固になりレーサー気分も味わえるのでは?レプリカ車には見た目にもアグレシッブになるのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hendrixさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | CB125R )

4.0/5

★★★★★

115ccにボアアップした(ヘッドはノーマル)エイプ100に取り付けました。

 モリワキZERO TD ANOからの変更の為、これとの比較でインプレッションしてみます。

 まずモリワキは、ノーマルと比べると非常に軽く、音は低音が効いた迫力あるものになりました。当然下から上までトルクが上乗せされ気持ちの良い走りになりました。特に6500rpmあたりでパワーバンドに入った時から、音が「ボォ~ン」から「バーン」に変わると共に、もりもりトルクが出てきて快感!スロットルのオンオフに対するエンジンのレスポンスはどの回転域でもはっきり判るくらい鋭くなり、非常に楽しいマシンに生まれ変わりました。

 それから本題のヨシムラですが、モリワキに比べ全てにおいてマイルドです。音は音圧自体も若干小さく、音質も角が取れたまろやかな感じです。音程はやや高め。パワーは中低回転域で少し下がった様子。
パワーバンドもターボ的に切り替わるのでなく、なだらかに盛り上がっていく感じです。取り替えた当初はもの足りなく感じましたが、走り込む程、こちらの方が好きになりました。
 まず、音、ピックアップともまろやかで、長時間峠を走っても疲れません。コーナーに突っ込む時、シフトダウンの回転合わせに失敗しても、モリワキの様にエンブレでリアタイアがホッッピングなんてことも減りました。神経質な所が無いので峠ではガンガン走れ、帰り道は静かに快適に、、、です。
(あと、エキパイもこちらの方がムラ無くきれいに焼けます。)
 もっと排気量UPや高性能ヘッドにチューンしても乗りやすそうな、フトコロの大きさを感じさせるマフラーです。

 ノーマルエンジンや、ライトチューンでも効果をはっきり体感できるのがモリワキで、ハイチューンでも乗りやすいのがヨシムラ、という印象です。素人の予測も含めた感想ですが、ご参考まで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:09

役に立った

コメント(0)

チョイノリオヤジさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

綺麗な焼き色は、まさに芸術品!!ずっと飾っておきたいくらいです。音も最高!!!これで車検対応?いう感じの迫力サウンド♪です。プラス5000円で、この焼き色!?やはり、ファイヤースペックがオススメです( ^∀^) フィーリングは全体にトルクフルになりました。ただ、5つ★でないのは・・・、エキパイ&テールパイプが車体に干渉スレスレで、取り付けには、神経を使います!左ラジエータ、クラッチカバー、リアサスペンションコイルとのクリアランスは、3ミリ程度です!( >Д<;) この点は世界のヨシムラらしくないですね・・・。取り付けに自信のない人は(自分もそうです)、バイク屋に任せた方が無難です!この点以外は、さすがヨシムラ!!いう感じで完璧です!チタンパイプをハメ込む時の感触は、腕利きのタンス職人が作ったタンスの引き出しみたいな感覚で、絶妙です!お買得感のある、お奨めフルチタンマフラーです!!!Σ(^∀^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジガーさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

GSX11000Sに装備しました。エキパイの色がチタン特有の青色に焼けてきて良い感じになってきました。音量も大き過ぎず良い音です、伸びも良くなった感じがします。やはりヨシムラと言ったらズズキ車ですかね!また車検対応て事が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

CB1300SFエキパイが焼け真っ黒になりステンマジック・ピカール・金属たわしを使い磨きを行いました。ステンマジックは薄い焼け程度ならタオルに少量付け擦るだけでキレイになりますが真っ黒な部分と染み等はあまり落ちませんでした。ピカールと金属たわしで真っ黒な部分を落とした方が作業性は良いと思います。
ステンマジックは焼けの薄い部分で性能を発揮しますので作業性は向上します。私の場合は4時間程度でピアピカになりました。
最後に値段が高いかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/07 13:06

役に立った

さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: INAZUMA400 [イナズマ] )

4.0/5

★★★★★

フェンダーレスに伴いリフレクター付きのプレートホルダーが欲しくて購入。たかがプレートホルダーが一万もするのかと買うまでは思っていたが、これは実物を見れば納得します。

カーボンを何枚も重ね合わせた丈夫な造りは「こんなものでも流石はヨシムラ」と感じました。
もし、買うか悩んでいるのであれば一言、「買い」だと思いますよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP