WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2207件 (詳細インプレ数:2149件)
買ってよかった/最高:
983
おおむね期待通り:
842
普通/可もなく不可もない:
260
もう少し/残念:
37
お話にならない:
7

WAKOS:ワコーズの商品のインプレッション (全 853 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

添加剤が好きで定期的に入れています。
エンジンをばらして効果を検証しているわけではありませんが、唯一効くガソリン添加剤と言われるだけあると思います。入れるとエンジンのフィーリングが軽くなるような気がします。
長く乗りたいバイクですので今後も定期的な添加をしていこうと思います。
信じる者は救われるです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/10 22:49

役に立った

コメント(0)

ケンさんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-14R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

今まで色んなメーカーのルブを使用していました。今回初めて本商品を購入、使用しましたが、さすがにワコーズの商品。 走行時、シフト時等の感覚が全然違います。これからもチェーンのメンテには本品を使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/28 20:00

役に立った

コメント(0)

ちゃー坊/2さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR100モタード | NSR50 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

夏場の4ミニ空冷エンジンは熱に弱いです。
そんな状況下でも油温も安定し、熱ダレしにくく信頼をおけるオイルです。
20番とブレンドすることで、1年を通して使用することが出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/27 11:29

役に立った

コメント(0)

やうたろうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

セロー用です。この前はヤマハのRS4GPを使用していました。高回転はヤマハのオイルの方が軽く回るように思います。価格はほぼ同じくらいだったと思います。WAKO`Sの方が熱ダレしにくいように思います。セローなので、高回転で良く回るよりも、熱によるフィーリングの変化が少ない方が良いと思います。空冷エンジンですからねぇ 低回転からのパンチもこっちの方があるような気がします。低回転でトコトコ気持ち良く走れますよ。シフトフィーリングもほんの少しだけ良くなったような気がしますが、オイルが新しいだけかもしれません。エンジンノイズの差はほとんどないと思います。セローには合ってると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/31 17:52

役に立った

コメント(0)

長距離通勤ライダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: PCX150 )

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

今まで4輪も含め、色々な車種に使用してきました。
現在使っている、PCX150についてはガソリンタンクの防錆効果を期待して使用しています。
今まで使用してきて言える事は、直噴の車にはインジェクターの煤を取り除く効果が顕著であることです。
オートバイ(ほとんどがポート噴射)にもインジェクターを綺麗に保つ効果があると思っています。
もちろん、キャブ車にも効果はあります。
ポイントはメーカー指定の濃度で使用することであり、濃くし過ぎると失火等の不具合に繋がると思います。
ワコーズ製品は色々使用しましたが、どれも信頼のおけるものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/08 17:13

役に立った

コメント(0)

長距離通勤ライダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: PCX150 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 5

2stのモトクロッサーに使用していました。(CR85R/RM85/KTM85SX)
レースをしていたので、半月に一度はエンジンを開けていました。
こちらのエンジンオイルの優れている点は耐久性です。
2stのモトクロッサーはコンロッドベアリングにダメージが出やすいのですが、こちらのオイルを使用してからエンジン部品の破損はありませんでした。
2stはオイルによってエンジンフィーリングが変わるのですが、完全なトルク型のフィーリングです。
使用したバイクはどれもトルク系にセッティングしていたので、相性は抜群でした。
滑る路面を走るには、高回転型よりトルク型に振ったエンジンの方が乗りやすいです。
ダート系バイクにおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/10 20:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨッチさん(インプレ投稿数: 33件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

Z1000に使用。
通っているショップで使用しているオイルです。
3500kmほど走行しましたが、交換寸前までシフトもスコスコ入りギア抜け等もありませんでした。
カワサキ車特有の1速に入れると『ガッツチャン』となるのも少しは収まってます。
Z1000はオイル量が多いので出費が痛いです。
今後もプロステージSを使用していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 20:17

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

もう何本目になるかすらもわからないリピートです。

カブからハーレー、ディーゼルエンジンのトラックまで使用しています。

体感で速くなった等の効果はあまり感じません。
しかし、アクセルを全開にする事が少なくなったように思います。分解していないのでわかりませんがバルブが綺麗になったのではないかと思います。
その結果で燃費が良くなっているように感じます。

これから冬になって冬眠するバイクも多いと思います。
この添加剤は燃料タンクの防サビも期待できるので、冬眠バイクにもぜひ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 21:53

役に立った

コメント(0)

ぶにーさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

友人にいい商品んだよ!っと言われて半信半疑で購入してみました。
初期型のgsx1400に使用しましたが、アイドリング、レスポンスの改善が体感できました。
今回も、他のバイクに入れるために3本購入しました!
これからも使い続けていくと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/20 23:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

シートをクリーナーで綺麗にするとカビが出てきました。
一度カビると、クリーナーするもまたカビ・・・

試しにバリアスコートをシートに使ってみると全くカビが出ることがありませんでした。

クリーナー効果やツヤはプレクサスの方が優れていますが、プレクサスは効果が短くすぐに艶がひけてしまいますが、バリアスコートは持ちもよくバイク一台タイヤ以外はこれですべて綺麗にしています。

やわらかいふき取り布も付属しているので、今はプレクサスの出番はほとんどありません。

ムラも少なく、結構伸びるので経済的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 19:39

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP