WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2207件 (詳細インプレ数:2149件)
買ってよかった/最高:
983
おおむね期待通り:
842
普通/可もなく不可もない:
260
もう少し/残念:
37
お話にならない:
7

WAKOS:ワコーズの商品のインプレッション (全 263 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

XR650R純正フィルターに使用。
フィルタークリーナーも買うと1回では使い切らないとは言え、新品のフィルターと同じぐらいの金額になるので灯油で洗浄し、よく乾かしてから使いました。
スプレーなので塗りやすいですんですが、どのぐらい塗ればいいのか加減がわからないので、とりあえず赤いオイルのスプレーでフィルター全体が赤くなったら完了ということにしました。
エンジンオイルと違い、糸を引くほどネバネバしたオイルなので薄く塗っても効果は期待できるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/17 02:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SPEED TRIPLE R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

遅乾で作業しやすくよく落ちますね。
ただもったいなくて浮いた汚れを落とし切るのにジャブジャブ使えない。。
ブラシはオマケですね。全面やろうと思うと面倒くさいです。
コの字型のブラシの方が早いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/26 18:42

役に立った

コメント(0)

こうさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: W650 | ジュリオ | 50S )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4

ウェットタイプ・水置換性・逆さまでも吹ける容器
求める機能が備わっていたので購入。
容器が小さいので作業性は良いが、その分容量が少ない点がマイナス。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/20 10:19

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
  • ガソリンの1%をしっかり計る。

    ガソリンの1%をしっかり計る。

  • アクリル製メスシリンダーの使用は止めた方がいい。ヒビだらけになる。

    アクリル製メスシリンダーの使用は止めた方がいい。ヒビだらけになる。

キャブ交換時のセッティングでは濃い目の空燃比から徐々に薄くしていく。そのため、セッティングが出るまでは濃い目のセッティングなので、燃焼室内にはカーボンがたまりやすい。それは点火プラグを見れば一目瞭然だ。濃いめの空燃比では、プラグの周縁部にびっしりカーボンが付く。そのカーボンは同じようにシリンダヘッドにも付いているはずだ。
 そこでセッティングが終わったら、燃焼室のカーボンを取るためにフューエル1を使用している。
 4輪車なら、「満タン時に1本入れろ」で使い方は簡単だが、バイクなら、「ガソリンの1%」というのがメーカーの指示なので、面倒だが、メスシリンダーで計って入れている。ガソリンを満タンにしたら、満タン容量の1%のフューエル1を混入する。そしてガソリンをできる限り使い切るまで走る。
 燃料系に詰まりもないようなグッドコンディションのバイクでは使用中も使用後も、体感できるようなエンジンの変化はない。唯一体感できるのは、走り込んだあと、プラグを外して、カーボンの掃除をする際だ。フューエル1を使用した後は、いつもプラグのカーボンが柔らかくなって、掃除しやすくなる。普通なら堅く膠着しているカーボンが落ちやすくなっている。ただ、カーボンが落ちやすくなるだけで、プラグのカーボンが消滅したりはしない。ということは、燃焼室のカーボンも無くなることは無いのだろう。それでも燃焼室内のカーボンを燃やし尽くす補助的な役割は果たしているようなので、使用中は高速道路をカッとんで行くような走り方(高回転でもスロットル開度は浅い)をすると効果が出やすいのかもしれない。
 使用上の注意点が1点だけある。きちんと1%を計るためにメスシリンダーを使うが、その際は透明度の高いアクリル製メスシリンダーの使用は止めた方がいい。フューエル1の成分のせいでヒビがひどく入ってしまう。使うメスシリンダーはガラス製か薬品に侵されにくいPP製がよい。
 この手の商品は効果が分かりにくいので、信頼のおけるブランドを使うしかない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/27 16:17

役に立った

コメント(0)

ほうきゅうさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RS250 (アプリリア) )

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

ガソリンが綺麗になってキャブレターの掃除もサボれるかなぁと定期的に入れています。
元からなのか、お陰でなのか、ずっとノントラブルです。
もはやおまじないのように盲信して入れています。
ワコーズ信者です(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/21 08:50

役に立った

コメント(0)

rc211v_2005さん(インプレ投稿数: 45件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
性能持続性 3

広島高潤のチェーンオイルが生産終了となり、在庫が尽きたので購入。サラッとしていてベトつかず、タイヤへの飛散もほとんどありません。この点はすばらしいと思います。反面、表面にコーティングされた感じは少ない(見た目)。実際の潤滑度や潤滑持続性が他と異なるかは、良く分かりません。現状で唯一の飛散極小オイルと思います。但し、容量が少ないのに高価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/22 13:18

役に立った

コメント(0)

ふみふみさん(インプレ投稿数: 39件 )

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

20年使っています。
越冬に、夏場はコンディション維持に入れています。
入れていると調子が良いです。なんとなーく、燃費が良いような気がします。
価格的に年2回が精一杯ですかねー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/18 20:57

役に立った

コメント(0)

Ryouheibさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: SV650 )

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

新車で購入したCBR250Rに購入当初から入れています。
そのため、大きな効果はわかりませんが、愛車のコンディションを保つため+ワコーズのケミカルが好きなので入れ続けています。
このての添加剤はたくさんありますが、個人的にはワコーズのものは信頼して使用できると思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/30 05:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 50件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

水洗いした後にワックスがけして
水洗いしてからマイクロファイバーに適当量を振りかけ
薄く伸ばすようにふきあげると艶が出ていい感じになりました。
雨弾きの効果はいまいち分かりませんが
艶だしには良いと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/07 16:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 50件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

購入してから何回か使っての感想です!

水洗いして、そのままマイクロファイバーに着けてから使うと
艶が出て綺麗にはなります。

ただ、よくレビューで見る水はじきや
少しのキズなら消えるというのはなかったです。
値段もリーズナブルなら嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/19 20:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP