WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2204件 (詳細インプレ数:2147件)
買ってよかった/最高:
982
おおむね期待通り:
840
普通/可もなく不可もない:
260
もう少し/残念:
37
お話にならない:
7

WAKOS:ワコーズの商品のインプレッション (全 106 件中 101 - 106 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

4.0/5

★★★★★

 これを投入して昨年11月頭ですが、池袋から高速で中央道経由で奥多摩周遊道路まで走りに行きましたが、体感はパワーが出たとか加速が変わったというのはないのですが、エンジンが滑らかになり振動が少し低減された感じがありましたね。

 具体的に何が変わったかというのは不明ですが。

 今時期はあまり走らないのでガソリンの腐敗防止などの意味合いでも投入しました。

 評判が良い添加剤でコスパもいいので入れて損はないかなという感じですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/17 19:59

役に立った

コメント(0)

たまぢろうさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

結構古いバイクに乗っているので少しでもエンジン内部をきれいにできればと思い購入してみました。
で、使ってみての感想ですが、劇的な加速力などの変化は感じられませんでした。
ただ、アイドリングが若干安定したように思います。マフラーの出口にカーボンらしき物が付着していたので、それなりにエンジン内部が綺麗になったのでは、と考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:26

役に立った

コメント(0)

SIGさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ZX-12R | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

プレクサスが切れたので比較にと思い購入しました。
基本的にあまり差を感じませんが、バリアスコートの方が若干長持ちするように感じます。
一番差があるのは臭いでプレクサスは特徴的な柑橘系の臭いですが、バリアスコートは一般的なワックスの臭いでプレクサスより控えめです。
値段はほぼ同等で、バリアスコートにはマイクロファイバークロスが付いてきますのでこちらが若干お得かなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RULAZさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

MOTUL300Vからの入れ換えです。

このオイルを選んだ理由は、300Vを入れ続けるのはコストがかかりすぎる為、性能を下げすぎず、信頼できるメーカーのものを。という思いから、当サイトのインプレを読み、選びました。

フラッシング+フィルター交換の後に使用。

トルク感、シフトフィーリングの向上を感じました。しかしながら、決して悪くはないのですが、300Vを初めて入れた時の衝撃には及びませんでした。

値段なり、中堅オイルかな。というのが私の感想です。
これから持続力を測っていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/08 14:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

4.0/5

★★★★★

VMAX1700への使用で、前回のSilkoleneからの交換です。
5銘柄目のオイルとなります。「WAKO'S Prostage S 10W-40→YAMALUBE Premium 10W-40→PANOLIN 4T SYNTH 15W-50→FUCHS Silkolene Pro4 15W-50」と使ってきて、今回WAKO'SのTriple Rを試してみました。

第一印象は、今回も「う~ん、あまり変わらない」という感じです。良くも悪くもVMAX1700はオイルによる差が少ないです。シフトタッチはSilkolene同等で、レスポンスも良好です。全体的には似たようなフィーリングですが、1L当たり\600こちらが安いことを考えるとコストパフォーマンスに優れると言えます。ただ、同じ15W-50ですがこちらのほうがやや柔らかいのか?若干ですがエンジンのメカノイズが目立ちます。これは10W-40に近いフィーリングです。全体的には悪くないので、距離を走って経過を観察したいと思います。

バイク用のオイルというと輸入品が広く使われていますが、その中でWAKO'Sは純国産として頑張っていると思います。Triple Rは同社4CTと4CRの中間グレードですが、この価格で100%化学合成油です。そして、価格でやや上を行く多くの輸入オイルと比較しても遜色ない性能を持っていると思います。また、国産のメジャー品ということもあり、手に入れるのに苦労しません。こういうところも大きな魅力だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/25 18:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みかん37さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレア] )

4.0/5

★★★★★

webikeモニター

入れてエンジンをかけた時、音が軽くなった感じでした。
必ずチョーク引かないとかからなかったのに、チョーク引かなくてもかかるようになってきました。
全部使ってからどう変わって行くのか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP