VANCE&HINES:バンス&ハインズ

ユーザーによる VANCE&HINES:バンス&ハインズ のブランド評価

VANCE & HINES(バンス&ハインズ)は、1979年にドラッグレースのトップライダーだったテリー・バンスと、そのトップエンジンビルダーであったバイロン・ハインズの2人によって設立されたアメリカ最大級のエキゾーストメーカーです。

総合評価: 4 /総合評価45件 (詳細インプレ数:39件)
買ってよかった/最高:
12
おおむね期待通り:
20
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

VANCE&HINES:バンス&ハインズの商品のインプレッション (全 12 件中 11 - 12 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じっぺけさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

GSX1300R隼 09に使用
サウンドは最高です。
アイドリングは辺りに響く重低音で隼の存在感を、より一層高めてくれます。回しても他のマフラーと比べても音が低い感じがします。
性能の方ですが、低速は全く犠牲になっていません。むしろ抜けが良くなり、更に乗り易くなったような気がします。
中速、高速の伸びも不満ありません。
殆ど直管な為、爆音では無いですが結構大きい音がします。朝の暖機などは住宅地では出来ないですね。
街中の信号待ちでも思わず「うるさくてゴメンナサイ」って思ってしまいます。
海外パーツなので取り扱い説明書ももちろん英語でした。何を書いているのかさっぱりわからないです。
メカオンチな僕は取り付けに苦労しましたが、youtubeや海外サイトの投稿画像等を参考になんとか取り付け出来ました。
フルエキチタンの高価なマフラーより、手頃な値段で最高のサウンドを楽しめるバンス管。超オススメです。
ちなみにそのまま装着すると排気漏れするので、液体ガスケット必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:46
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

5.0/5

★★★★★

PRO PIPEの初期型に続いてこのHSタイプを使用中。バイクは1995年式FXDです。
私の使ったマフラーの中ではパフォーマンスは本当に最高で、低速トルクを犠牲にせず、なおかつ上まできれいに回ってくれます。初期型に比べてHSタイプはエンドが若干上に持ち上がったため、右にバンクさせたときエンドキャップが接地することがかなり減りました。初期型ではステーの溶接部分が折れてマフラーを落としましたが、HSタイプはマフラーが接地しにくくなった分ステーも長持ちしているようです(ステー自体は同じものに見えます)。
問題点はエキパイのコレクター(集合)部分がステップに近いため、ブーツのかかとが当たってゴムが溶けることです。エキパイはヒートシールドでカバーされてはいるんですが、私の場合はさらにその外側に市販のヒートシールドを取り付けています。もう一つ爆音の問題に関しては、市販のバッフルと吸音材を入れて調整しています。エンドキャップがボルト2本で簡単にはずれるので、バッフルの加工も容易です。200km/hが必須でなければ、市販バッフルを追加して静粛にかつトルキーにしたほうが実用的と思います。
今のが古くなったら、また同じPRO PIPEを入れたいと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/02 11:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP