TRUSCO:トラスコ中山

ユーザーによる TRUSCO:トラスコ中山 のブランド評価

卸業ならではの情報収集力を武器に、高品質・高付加価値にこだわったプライベート・ブランド商品を展開。モノづくりの現場で必要とされるありとあらゆるプロツールを幅広く提供。

総合評価: 0 /総合評価132件 (詳細インプレ数:132件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

TRUSCO:トラスコ中山の商品のインプレッション (全 132 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

16mm・プラグソケット
16mmのプラグレンチは持ってるのですがラチェットレンチで使えるソケットの方が使い易いと思って今回購入する事にしました(^u^)

TRUSCOのプラグソケットはマグネット付きなのでスパークプラグの取り付け・取り外しの際にプラグが落下する事を防止出来ます。

自分はスピンナーハンドルの先にプラグソケットを取り付けて使用したり…
ラチェットレンチ+エクステンションバーに取り付けて使用しています。
※9.5sqのラチェットレンチで使う場合は変換ソケット(12.7sq→9.5sq)が必要です。

値段は若干高いと思いますが薄肉タイプのスリムなソケットなのでビックスクーターの様なバイクでもカウルの隙間から差し込んでプラグ交換が出来ます(^-^)

良い物は長く使えるので…
ひとつあると半永久的に使える思います。
メンテ好きな方にはお薦めのプラグソケットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

このシリーズの収納ボックスは10種類以上あり、用途に合わせた使い方ができます。
私の場合は、バイクで使用するワックスやオイルなどを収納するために、持ち運びにも便利な小型タイプを選びました。

ベンチや踏み台としても使えるので、このボックスに座りながら休憩もできます。
片側オープンタイプですので、蓋を外す動作も必要なく使いやすいです。
屋外で保管する場合は、密閉タイプを選ぶといいです。
アイリスオーヤマの収納ボックスが一番カッコよく多目的に使用できるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ねじの締め忘れ防止に購入。

金属にもしっかり書けていい商品だと思います。
ただ水溶性なので、パーツクリーナーをかけると消えます。

価格も安いのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:28

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ねじの締め忘れ防止に購入。

金属にもしっかり書けていい商品だと思います。
ただ水溶性なので、パーツクリーナーをかけると消えます。

価格も安いのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:28

役に立った

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

水周りの製品では定評あるタカギの散水リール、その名も「ナノ」というコンパクトタイプです。ホース長10mのモデルは写真のようにラティスにぶら下げられるフックが標準装備で、我家でもウッドデッキのラティスにぶら下げています。小型の散水ノズルが付属するほか、ホース両端はクイックカプラなので同社の豊富なノズルやアタッチメントといったアクセサリを接続することができます。

ホースはエアホースのように細く柔軟ですが黒フィルムラミネートの防藻加工で屋外で安心して使えます。リール部も軽量コンパクトで収納式の把手(撮影のためやや引き出した状態ですが完全に格納可能)があるので、リール位置を固定して巻かれたホースを引き出して使う一般的な方法と逆に、引き出したホースを水栓につないでリール側を持ち運んで使うこともできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:09

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

ピンなどをあまり凹ませずに打ち抜きたい時などに役立ちます。
あまり硬すぎるものはハンマーのほうが負けてしまいます。
金属製とゴム製の2種類のハンマーを持っているほうが何かと困りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/06 15:48

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

自分で工具集めだすと使わなくなる筆頭がスリップジョイントプライヤーですが、この製品だけはいまだにガレージ工具箱の一軍現役です。

ノーズが薄口なので、ラジオペンチではちょっとなぁといった箇所で使い途があります。ホースクリップ咥えたり、チェーンのクリップジョイントを着脱したり、等々。

私はストレートノーズを使っていますが、用途に応じてベンドノーズも選べます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

メンテナンスのために購入しました。

低価格ということもあり、気兼ねなく使用することができました。
価格の割に油の落ちも良く、ストックしておいて正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/31 13:32

役に立った

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

気温が20度を超える季節に、晴れていて尚且つ風が無い乾燥した空気の時間。

ご近所の窓が閉まっていて洗濯物が干されていない事を確認。

缶スプレーでの自家塗装は塗料のミストが舞いながら流れるので、とことん気を使いながら塗装しています。

私は玄関先で塗装しています。

少しでも回りにミストが飛ばぬよう、ガムテープで新聞紙で身の回りを囲んだことがありますが、不意の風で新聞紙が飛んで塗装物に張り付き泣きました。
新聞紙には割と埃も吸着しているので、塗膜に埃がついてしまいます。

ダンボールで囲いを作っても埃の問題は変わらず。

なんて愚痴をいつも塗装のアドバイスをくれる板金屋に話したところ、そんなに高くなく効果的なマスカーを教えていただきました!

裁断した際の紙の繊維も飛んでこなく、塗装終了後の後片付けも新聞紙やダンボールと違い凄く楽。
手で千切れるので塗装前準備も楽チンです。

今ではマスカーは自家塗装の必需品です♪
本来は汚したくない場所の養生に使うものなので、エンジンオイル交換やチェーン清掃にも便利に使えます。
で、何度も書きますが後片付けが簡単♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/25 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Monkey Z50tdさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

最新式のカードタイプのように薄くはないですが、持ったときに丁度手のひらにスッポリ収まる大きさ・形状でとても使いやすいです。

中国製ですが、メーカーは日本のA&Dという計測器の一流専門メーカーのものです。

必要にして十分以上の機能があるので、この値段なら絶対買って損はありません。

ロータリースイッチの切り忘れには注意。自動電源オフの機能がないので、そのうち電池切れになっちゃいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP