TRUSCO:トラスコ中山

ユーザーによる TRUSCO:トラスコ中山 のブランド評価

卸業ならではの情報収集力を武器に、高品質・高付加価値にこだわったプライベート・ブランド商品を展開。モノづくりの現場で必要とされるありとあらゆるプロツールを幅広く提供。

総合評価: 0 /総合評価132件 (詳細インプレ数:132件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

TRUSCO:トラスコ中山の商品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

5.0/5

★★★★★

車載工具用として持ち運びに便利なサイズでありながら、軽量で丈夫な工具箱を探していた時にこの商品を見つけて購入しました。

この工具箱の利点を挙げていきますと、

(1)樹脂製で大変軽く、多くの工具を入れても持ち運びに支障が出ません。

(2)樹脂製なので、金属製と違い走行中に工具箱の中で工具か暴れても音が発生しにくく、かつ工具箱が傷みにくい。

(3)中皿は仕切り板が動かないタイプですが、1つあたりの容積は結構あり、それほど不満には感じません。ただし、5つある仕切り板で囲まれた部分の真ん中は取っ手がある影響で若干小さくなっています。仕切り板の無い部分はKTC製の9.5sqセミディープソケット+KTC製ソケットホルダーの組み合わせだとぴったり収まる状況です。

(4)さすがの日本製といったところで、樹脂製でも安っぽさはありません。取っ手や蓋、ロック部の剛性もあり、樹脂の歪みで蓋が閉まりにくいなんてことは一切ありません。南京錠を取り付ける部分もしっかりしており、安心感があります。

(5)何と言ってもコストパフォーマンスが高いです。正直、1000円程度でこれだけの品質とは驚きです。ホームセンターで購入しても1200円程度で購入でき、極めて満足度が高いです。

同じ価格帯で樹脂製の工具箱は豊富にありますが、私は実物を見て吟味した結果この製品を選択しました。各社で一番違いを感じるのは中皿の構成でしょうから、自分の用途をよく検討して選択すれば不満は出ないでしょう。

あえて不満を言うのであれば、やはり中皿の仕切り板を移動させることができれば最高ですが、それだとコストが高くなってしまうでしょう。それであれば樹脂製の利点を生かして自分で切除すれば良いですし、自分に合った工具箱に加工できる楽しみがあると思えばこれも利点かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/28 09:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP