TRUSCO:トラスコ中山

ユーザーによる TRUSCO:トラスコ中山 のブランド評価

卸業ならではの情報収集力を武器に、高品質・高付加価値にこだわったプライベート・ブランド商品を展開。モノづくりの現場で必要とされるありとあらゆるプロツールを幅広く提供。

総合評価: 0 /総合評価132件 (詳細インプレ数:132件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

TRUSCO:トラスコ中山の商品のインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kaneさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CRM250AR )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
工具を常に携行し、しかも軽いものを求める、というのは数あるライダーの中でもオフロードライダーのみではないでしょうか? 僕は自走で林道をメインに走っているので、携行するものはなるべく少なく、軽いほうが良いです。その点、携行工具は重く、かさばりやすいので何かいいものはないかと探していました。
そこで見つけたのがこの「LIGHTOOL」です。これは持った瞬間に軽さが実感できます。一般的なクロームバナジウム鋼にメッキが施されたものなので、素材による軽さではなく、肉薄、肉抜き加工によって軽さを実現しているところに技術力を感じます。強度もたとえばハンマーなどで叩いたりしないかぎりは問題ありません。価格も安いのでこれから携行工具をそろえたいと思っている人は、まちがいなくこの工具を選んだ方がいいと思いますよ。価格もそれほど高くありませんし。
あとはデザインですかね。ここからさらに美しさを追求していっていただけると持ち手の所有感向上にもつながると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/26 17:33

役に立った

コメント(0)

kaneさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CRM250AR )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
自走で山まで行き、林道走行をメインにしているので、もしものときに備え、良い携行工具を探していました。そこで見つけたのがこの工具です。よく使う8、10、12、14mmを購入させていただきました。いちばん小さな8、10mmのコンビは驚異的な軽さです。一般的なタイプが27gだったのに対し、こちらは18gしかありません。約半分ですよ! この小さなもので約1/2も軽量化できるなんて、驚きです。もちろん、この1本だけでは携行バッグに入れて軽さが実感できるものではありませんが、LIGHTOOLは他にもラインナップがあるので、一式これで揃えれば、相当な軽さが実感できると思います。強度も極端な荷重をかけるなど、無理な使い方をしなければ充分です。あとはデザインに期待!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/26 17:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP