TRUSCO:トラスコ中山

ユーザーによる TRUSCO:トラスコ中山 のブランド評価

卸業ならではの情報収集力を武器に、高品質・高付加価値にこだわったプライベート・ブランド商品を展開。モノづくりの現場で必要とされるありとあらゆるプロツールを幅広く提供。

総合評価: 0 /総合評価132件 (詳細インプレ数:132件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

TRUSCO:トラスコ中山の商品のインプレッション (全 34 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】ラチェット機構のあまりの軽さに驚き、購入を決意しました。何故軽いのが良いのかというと、ラチェット機構が重いとボルトを締める際にまだボルトが母材に対して甘噛みの場合はラチェットを空転方向に回した際に一緒にボルトが緩む方向に回ってしまいますが、このZ-EALではそのようなことが起こりにくく、余計なストレスから解放されます。

【実際に使用してみてどうでしたか?】BR3Eと比較して操作感が軽く、また空転時に発する音も小さいので耳に響かず、結果として夜に作業するときも周囲に気を配る必要がなくなりました。また、高所で作業をすることが無いからユニオン機構は不要と思っていたので、BR3Eと比較して作業性が向上しました。

【期待外れだった点はありますか?】特にありませんが、あえて言えば切り替えレバーが安っぽく感じるくらいでしょうか?

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】できれば樹脂グリップでないモデルも追加して欲しいです。

【比較した商品はありますか?】同じくZ-EALシリーズの『3726Z』と比較しましたが、あちらは価格が高くて手が出せませんでした。

【その他】写真の通り、製品は箱に入っておりますのでホームセンター等で気軽に手に取ることができるKTC製品とは違い、その操作感を確認することは難しいと思います。私はアストロプロダクツでたまたまサンプル品を見つけ、手に取った途端に気に入ってしまい発注してしまいました。個人的にはこのラチェット音は自動巻き時計のリューズを巻く時の感じと一緒で、初めて工具から発する音が心地よいと思いました。ギヤ数は36枚と少ないですが、一度試してみることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/26 00:21

役に立った

コメント(0)

銀鯱さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: MT-25 )

利用車種: R1-Z

5.0/5

★★★★★

チェーンメンテ等用に購入しました
「R1-Z メンテナンススタンド」で検索したところ、メーカーサイトで使用例としてR1-Zを使っていたしコストパフォーマンスもいいので購入の決め手になりました
組立に関しても、アストロプロダクツのサイトで詳しく載っていますが、説明の必要も無い位に簡単でした
重量も8kgとなっていますが思った以上に軽く持ち運びの際、肩に引っ掛けて運びました
使用前はフロントホイールスタンドを別途購入しないと一人では無理かと心配してたのですが、使ってみると一人でも軽く使えたので拍子抜けするほど簡単
サイドスタンドに高さ4cmほどのブロックをかませ、バイクを平行に近い状態にし、スイングアームの幅に合わせたL字受けをアームに引っ掛けて軽くスタンドを踏み込むだけ
外す時もローラー部外側に足を当てて、車体を前に押すだけ
もしフロント用を購入する事になったら、同社の「モーターサイクルフロントスタンド」にします
残念な点は、現在Webikeではアストロプロダクツのフロント用は取り扱ってない事だけ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/17 19:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

5.0/5

★★★★★

車載工具用として持ち運びに便利なサイズでありながら、軽量で丈夫な工具箱を探していた時にこの商品を見つけて購入しました。

この工具箱の利点を挙げていきますと、

(1)樹脂製で大変軽く、多くの工具を入れても持ち運びに支障が出ません。

(2)樹脂製なので、金属製と違い走行中に工具箱の中で工具か暴れても音が発生しにくく、かつ工具箱が傷みにくい。

(3)中皿は仕切り板が動かないタイプですが、1つあたりの容積は結構あり、それほど不満には感じません。ただし、5つある仕切り板で囲まれた部分の真ん中は取っ手がある影響で若干小さくなっています。仕切り板の無い部分はKTC製の9.5sqセミディープソケット+KTC製ソケットホルダーの組み合わせだとぴったり収まる状況です。

(4)さすがの日本製といったところで、樹脂製でも安っぽさはありません。取っ手や蓋、ロック部の剛性もあり、樹脂の歪みで蓋が閉まりにくいなんてことは一切ありません。南京錠を取り付ける部分もしっかりしており、安心感があります。

(5)何と言ってもコストパフォーマンスが高いです。正直、1000円程度でこれだけの品質とは驚きです。ホームセンターで購入しても1200円程度で購入でき、極めて満足度が高いです。

同じ価格帯で樹脂製の工具箱は豊富にありますが、私は実物を見て吟味した結果この製品を選択しました。各社で一番違いを感じるのは中皿の構成でしょうから、自分の用途をよく検討して選択すれば不満は出ないでしょう。

あえて不満を言うのであれば、やはり中皿の仕切り板を移動させることができれば最高ですが、それだとコストが高くなってしまうでしょう。それであれば樹脂製の利点を生かして自分で切除すれば良いですし、自分に合った工具箱に加工できる楽しみがあると思えばこれも利点かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/28 09:00

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

5.0/5

★★★★★

軽くて丈夫な樹脂製の工具箱を探していたところ、こちらの商品に辿り着きました。

当方の一番重要視した点は、所有している工具の中で一番長いKTC製の『超ロングストレートめがねレンチ 17X19』を斜めにすることなく収納できる事でした。私はレンチ類を8~9本まとめてホルダーで収納しているため、斜めだと収納ができなかったり他の工具の収まりが悪くなってしまうからです。その点、この工具箱は『超ロングストレートめがねレンチ 17X19』に合わせて設計されたかのように寸法がぴったりなのです。これなら工具箱の中で暴れることもありませんので、他の工具を傷つける心配もありません。

オカモチ(中のトレー)は1段ですが、仕切りが自由に変えられるので比較的大きめの工具も収納できます。仕切り板も多めに入っているので細かい工具も見栄え良く収納できる点もポイントが高いです。

他にも利点はたくさんあり、人が座っても十分な強度を確保していることや、取っ手(滑りにくいようにラバー加工が施されています)の窪みに水が入っても抜けるように水切り用の溝が掘られていること、側面部にドライバーを立てて置くことができるなど、さすがは日本製だなと納得の性能です。

欠点はほとんど見当たりませんが、Wロックシステムは急いでいる時は不便に感じるかもしれません。でも開ける時のコツを掴めば大変便利な機能ですし、工具をばらまいてしまう危険性を防げることは高価な工具を所有している方にとって大変有難いと感じることのほうが多いと思います。

さらに良くを言えば、もう少し高さがあってオカモチが2段あれば最高ですね。とは言っても、私が今まで見てきた数十種類の工具箱の中で、今のところ一番のお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/28 18:10

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

フォルッアのメットインと小物入れ引き出しの
中敷き用として購入しました。
値段も安く上記で使用してもまだまだ残っています。もちろん滑り止め効果も満足いくものでした。100均とかで買うよりお得なので、お勧めの商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/07 17:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200のフロントアクスルの脱着には17mmと22mmのヘキサゴンが
必要ですが、17mmのヘキサゴンの中で一番リーズナブルな商品です。

17mmのソケットとロングナットでもいいのですが、外す時はいいものの、
はめる時にはナットが動いてやりにくいので、ヘキサゴンソケットのほうが
作業効率が上がります。

KokenやKTCだとこの倍額くらいの値段がしますが、これだと気にせず
購入可能です。

さすがに価格なりの質感なので、それさえ目をつぶれば精度はしっかり
出ているので作業性にはなんら影響がありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02

役に立った

コメント(0)

クアさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CB400SS )

5.0/5

★★★★★

定番の接着剤だと思っています。
バイクを止めている駐輪場の地面が、だんだんえぐれてくるので、
鉄板を強いていましたが、滑り止めとして鉄板にゴム板を接着し、その際に使用しました。
つけてから2か月ほどたちますが、しっかりとついています。
1本持っておくと何かと便利だと思いますが、
ねばねばしているので、キャップ周りにくっつくのが難点かもしれないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

自分も仕事で支給されました。

既に他の方も書かれていますが、どこに行くにも丁度良い携帯性と、
丁度気になる大きさの物を測るのにイイ感じの一品です。

わざわざノギスを持ち出すでもなく、かと言って巻尺では、
使い難い上、引っ掛ける所のガタで1mm2mmの差は出てしまう。
そんな時には最適です。

さりげなく裏面にある、ミリ・インチ換算表もありがたいものです。
単車を弄ろうとすると、時々インチ単位が出てくるので、
これはどれ位の大きさか?と、頭を悩ませたときに解決してくれるのです。

材質上、油が付こうが薬品が付こうが気になりませんし、
耐久性は折り紙付です。

工具箱に、と言わず、手の届くところにあると便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/06 18:29

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

金属やゴム、プラスチック、セラミックまでも接着でき、約30分ほどで接着できます。
しかも弾性がありますので接着するものが膨張したり収縮したりするのにも対応して、なんといっても低温(-60℃)から高温(120℃)までの温度変化への対応ということで、とても優れています。

私はメッシュ素材をダクトに接着する際に使用しましたが、白化することもなくしっかりと接着され、外気温度にも変化なく固定されています。

接着剤専門メーカーならではの信頼性と効果は抜群ですので、接着する際はぜひオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

バイクパーツの洗浄、金属部品の洗浄に使っています。

速乾タイプで、逆さでも使えるのがうれしいですね。
容量も840mlと多いので、ジャンジャン使えます。
値段も安い!

【注意】
溶剤が入っているので、ゴムパーツは劣化します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/09 11:06

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP