SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1391件 (詳細インプレ数:1308件)
買ってよかった/最高:
639
おおむね期待通り:
484
普通/可もなく不可もない:
213
もう少し/残念:
23
お話にならない:
23

SUZUKI:スズキの商品のインプレッション (全 352 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カイさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: バンディット1200 | KDX125 )

5.0/5

★★★★★

KDX125に使用しました。購入動機は、安い。
ですが、動粘度とかも見て、カワサキ純正より硬めというのも動機の一つです。
ブレーキも強化するので、少し硬めを狙いました。
交換してみて、こんなに違うもんかと。特にオフロードだから分かるのかもしれませんが、ダートの乗り心地がいいです。
定期的に交換するべきですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukikazeさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

以前はモトフィズの時計付を使用していましたが、時計部が故障したことから購入しました。
質感が良く、周囲に傷を付ける心配が殆ど無いことから安心して使用出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10

役に立った

コメント(0)

グーグー・グースさん(インプレ投稿数: 33件 )

5.0/5

★★★★★

言わずと知れた、スズキ純正色のタッチアップ用塗料です。
私は黒いバイクなので、この色ですが、もちろん各色用意されています。

タンクやフェンダー、カウルなどの外装やフレームに小傷がついたとき、小サビを落とした後などに、チャチャッと塗ります。

塗りすぎによる液だれには注意しましょう。放置してサビがでるよりは良いですが。
私もあまりうまくないですが、初めての場合はどこか目立たない箇所で練習するといいかもしれません。

これはれっきとした「スズキ純正部品」なので、webikeでもメーカー純正部品の注文ページから見積もりをとって購入することもできます。
(タイミングによっては見積もり時に「納期未定」になってしまうこともありますが。)

純正部品として注文するときの品番は、このページの商品番号(99000-79380-019)そのままです。最後の三桁が、色番号になっています。(019は黒)

純正部品として購入するとポイントがつきませんが、純正部品のセールなどもあるので、必要になったときにお得な方を選んで購入するのが良いだろうと思います。

なんといっても、純正色のタッチアップは純正品に勝るものはありません。本物そのものですから。できるだけバイクをきれいに保ちたい方には、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/06 18:30

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

色は艶有りブラックに限りますが、スズキ純正のタッチアップは、他社製よりも発色等の全ての要素を含めた仕上がりはバツグン!!

小生は、フレームの色褪せや剥離にはスズキ製のタッチアップを使用しています。

( 日本シリーズは最終戦での出来事です。 )
うぅーーーっ。。。
しかし、五月蝿いなぁ。。。
スーパーカブ110はブレーキペダルを踏む度に閉口極まりない憂鬱な気分になるものです。
こうなったら、ダンパーを設けるしかない!!
そう思い、奮起しました!!
日本一を目指して!!
そう。 日本一のスーパーカブ110を目指して、ブレーキペダルとステップとが接触するポイントへのダンパーの装着を実行したのです。

穴径はφ7.2mmに、ドリルで穴を設けました。
この穴にキタコ製のグロメットを装着すれば消音ダンパーになる筈ですからね!!

そんな時に必須のアイテム!!
伝家の宝刀的な存在は、タッチアップ!!
無論、スズキ製のタッチアップ!!

最高。 最高! 最高!!
極上レベルの最高な仕上がりです!!

最終仕上げは、GLUGLUを利用して、面を平滑にすればバッチリ完成です!!

偉いぞッ!!
スズキ製タッチアップのブラック!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/08 19:23

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: FTR223 | HAWK11 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

FTR223のオイルが漏れてきていたため修理を行いました。その時にフォークオイルをホンダ純正では無く、スズキ純正にしました。
理由は、安いから!

どちらも粘度はほぼ同じ、街中を乗るならどちらでも問題ないレベルです。(若干スズキの方が粘度が低い)

修理した結果全然問題ありませんでした。違いも感じられず。(前回フォークオイル交換時から1000km程しか走っていない為、フォークオイルの劣化はそんなに無いはず?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

ターボーさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | アドレスV125S | アドレスV125SS )

5.0/5

★★★★★

V125Sには最初から2ヶ付いているようですが、初期タイプのV125には1ヶしか付いていないので購入しました。
壁などがあってサイドスタンド側にヘルメットが掛けられない、隣のバイクとの間隔が狭かったりなど、いろいろな状況に対処できる商品です。価格もタバコ1ヶ程度ですし、他の商品と一緒に購入しても良いと思いますよ。思っていたより便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GSF1200 )

利用車種: GSF1200

5.0/5

★★★★★

ピストンの揉み出し用に購入。
スプレータイプなので、細部まで塗布が出来ます。
グリスは適度な粘度があり、ひっくり返しても垂れることはありません。ピストンの動きも円滑となり満足のできると思います。なにより、純正なので安心感あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★

フロントフォークのオーバーホール用に購入。
以前はカワサキのフォークオイルを使用しましたが、今回は比較を兼ねて更に安価なこちらの製品を使用。
作業中にオイルを触っている限りではカワサキのフォークオイルとの違いは感じることはありませんでした。
オーバーホール後の感触でもオーバーホール効果によるダンピングが効いている感触はあるものの、これがオイル性能差によるものかは定かではありません。
逆に不具合が無いだけに、こちらのオイルで定期的なオーバーホールを行うことがコスパ面では最良だと思います。
車種によってはこれ1本では足りず、2本では多くを余してしまうところが唯一の悩みどころだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/05 17:04

役に立った

コメント(0)

ポチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

純正でも特に不満は感じていませんでしたので購入。近くでは売っていないので。他の品物と一緒に購入すれば送料も抑えることもできると思います。値段も手ごろなのでバンバン使用予定・汚れてきたら交換もすぐにできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/27 10:10

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

5.0/5

★★★★★

粘度は純正同様10番(商品番号の末尾が番数です)で交換。
それまですこし上げ気味だった油面も純正値に。
乗り味は非常にマイルドで腰がある感じ。
メーカーごとに微妙に粘度が異なるようですが、
一般人にはそんなことより、やっぱり値段。
フロントフォーク二本で約900ml必要で、
すこし余りますが、丁度よい容量もリピートする
所以です。
もちろん、次回の交換もこいつで決まりですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP