SUNSTAR:サンスター

ユーザーによる SUNSTAR:サンスター のブランド評価

国内4大メーカーにおいて、ブレーキディスクで約40%、スプロケットに至ってはほぼ100%のOEM(純正採用品)採用率を誇るサンスター。アフターマーケット向けのスプロケット、ディスクは純正を超える高性能。

総合評価: 4.5 /総合評価1654件 (詳細インプレ数:1585件)
買ってよかった/最高:
635
おおむね期待通り:
308
普通/可もなく不可もない:
76
もう少し/残念:
9
お話にならない:
15

SUNSTAR:サンスターの商品のインプレッション (全 390 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 純正のナットとワッシャも同時交換必須

    純正のナットとワッシャも同時交換必須

  • 純正はラバー付いています。騒音吸収の為。

    純正はラバー付いています。騒音吸収の為。

  • 15Tから16Tへ

    15Tから16Tへ

  • 125N・mで締付

    125N・mで締付

  • インパクトないと無理です

    インパクトないと無理です

ドリブンは交換していたので、ドライブ側を交換。
以前からninja1000はショート気味だと気になっていたので、1T増し。
6速
15T
3000rpm 73km/h
4000rpm 94km/h
16T
3000rpm 79km/h
4000rpm 100km/h
ちょうどいいフィーリングになった。

純正ナットを外すにはインパクトレンチは必要。
力ずくでは絶対緩まない。
締付は誰かにリヤブレーキを踏んでもらいながら締付。
ninja1000は125N・mです。
1速に入れてもクランク回っちゃいます。

信頼あるSUNATARなので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/20 18:00
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ももいちさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DR250S )

5.0/5

★★★★★

以前のディスクローターがGSXR1100の310φをカタナ用
ダイマグに合うよう加工していたため、キャリパー類が
そのまま使えるように、同径で純正ホイールボルトオンとゆうことで選びました。
取り付けは謳い文句どおりボルトオンで、GSXR1100用
ディスクとオフセットも2mmほど違うだけでした。
作りはさすがサンスターだけあって、フローティング
ピンに余計なガタも無く、取り付けボルトの穴やインナーディスクの内径も精度が高いです。
なにより、旧車には最高のデザインです。
今回選んだタイプは、82年雨のスズカ8耐を走った
ナンバー30のカタナと同タイプで、インナーディスクの色・ソリッドのフローティングピン・アウターのホールなどがまんま再現されています。
肝心の利きも、同時購入したAPレーシングのパッド
との相性が抜群に良かったのか、特に焼きましなどせず
とも最初からもの凄く利きます。
ステンレスディスクですが、その昔の鋳鉄ディスクの
ように、初期からガツンと利く感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/05 23:23
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

divineさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | GSX-R125 | スーパーカブ90 )

アウター:ホールタイプ | フローティングピンカラー:ゴールド | フローティングタイプ:セミフローティング | インナータイプ:S | 左用
利用車種: ZZR1100/ZX-11
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • スリット無しのゴールド使用にしました!

    スリット無しのゴールド使用にしました!

ブレンボのラジポンと65mmキャリパーに交換を先にやり、
その後にサンスタープレミアムレーシングローターへ変更しました。
ノーマルのローターでも制動力とコントロール性に不満は有りませんでしたが、プレミアムレーシングばもう一回り上の上位互換と言った具合でしょうか?

ブレーキ時のタッチが良くて、握り具合とブレーキの効力がシンクロしていると言うのかな?
フィーリング的要素が大きくて、言葉で表すのは難しい…
でも確実に良い印象です。

自分のは、セミフローティングにしてあるのでカタカタとインナーとアウターにガタ?隙間があります。
熱対策にはコチラの方が良いのでしょうが、
公道で使うなら、別にセミフローティングじゃ無くても良かったかな(汗)
遊びがある分、停車状態からの取り回しでカチャカチャ音が出るし、耐久性も落ちるんでね。

カスタムは自己満の世界だから、コレはコレでオッケーなんだけどね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/17 20:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SINさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSF1200

5.0/5

★★★★★

前ディスクの減りが気になっていたところへ、点検すると歪みを発見。思い切って交換しましたが、交換して非常に満足しています。
見た目が良くなったのはもちろんのこと、レバーのタッチがこれが本来のタッチ!と言えるほど劇的に良くなりました。
安心してレバーを握れます。

上位機種にフルカスタムの製品もあるようですが、純正以下の価格で買えることを考えると私には十分な製品と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GAKUさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX400S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

標準の14丁から15丁へ。リアはそのままの50丁。
この15-50の組み合わせが大成功。
新しい江沼のチェーンとの相性もGOOD。なんら問題は感じません。

いままですぐに吹けあがってしまい、ギクシャクしていた一般道での走行がとても滑らかになりました。高速ではすこし回転数が低めでも十分に速度を出せます。

まだ不慣れなので、発進の時のアクセル操作に気を遣いますが、問題になるようなもたつきなどはありません。クラッチミート後に回転数が落ちないようちょっと気をつける程度です。

標準で少しギクシャク感があるかな、とおもったら前後15-50の組合せがおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アニキ@黄緑軍団さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GPZ900R )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

これまで純正のディスクを使用していて特に不満も無く、それほど摩耗していなかったが、新しいホイールに交換するのを機にディスクもそれに見合った物をと思い購入に踏み切りました。

まだ20~30kgほど街中を流した程度ですが、あくまで自分の感覚ですが明らかに制動力が増している様に思います。

純正ディスクはレバーを握り込んで行けばそれなりに効いて行きますが、ワークスエキスパンドはレバーを握り込んで行くほどに、制動力が増して行く様な感じで、またディスク板の厚みが純正より厚いのでキャリパーピストンの出が少なくなり、ブレーキタッチも今迄よりダイレクト感が出てコントロール性が良い様に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アニキ@黄緑軍団さん 

よく確認したつもりでしたが、20~30kgではなく20~30kmです。

としひろさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレヤ] )

5.0/5

★★★★★

純正よりフロントを一丁上げて最高速重視にしました。一丁上げたことで加速が悪くなって走りにくくなる事も無くプラス5~10と微妙ですが走りやすくなったと思います♪エストレア乗りにはこの微妙が大きいと思います♪(〃⌒ー⌒〃)ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/20 19:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

足まわりのチューニングにはディスクローターの変更も手をつけておきたいパーツの一つ。約6000Km走行してのインプレッションです。
このワークスエキスパンドというローターは市販の中では最も高価で、ハイパフォーマンス寄りに位置づけられています。そして何故か、ちまたで見かけることがありません。
見た目の特長は深くエッジの立った斜めの溝です。

a) 耐久性:6000km走行現在、ジムカーナの練習や峠でけっこうブレーキは酷使しているほうと思いますが、ローター面の磨耗は目視では全くわからないない程度です。またほかでよく見られるローター面の傷が発生してません。特有の溝がバッドの磨耗粉や異物を効果的に排出しているためと思われます。フローティングピンはセミフロートを選択しましたが、磨耗している兆候は全くありません。HPによると、そこそこなメンテナンスが必要かと思いましたが、点検と清掃以外、特に何もすることなく使えています。ディスクパッドはデイトナのゴールドを使用していますがパッドの残量は現時点約4mmあります(ほとんど摩耗していないのでは?)のでパッドに対しアタックしていることはありませんし、逆にパッドからアタックを受けやすいこともありません。
b) 制動性とコントロール性:マスターシリンダーをノーマルからラジアルポンプに換えたことでかなり良くなりましたが、ノーマルは連続的にぎゅーぎゅー使っていると効き具合が不安定になる感じと、ローター剛性不足によるものか力がどこかに逃げている感じがしましたが、その感触がなくなり、制動性が良くなっています。またコントロール性はフルブレーキング時はもちろんですが、旋回時の繊細な操作も容易となりました。

デザインと質感:やはり深くエッジの立った溝が、ただ者ではない迫力を出してします。ウェーブローターのような派手さが全くなく、機能性と性能に徹したデザインが良いと思います。他にはない高級感があって好みです。細かいとこではきれいなRがついた外周のエンド処理や、インナープレートはほかののプレス板金打ち抜きの安っぽさとちがい、総切削で作りだされていますので、ブロンズ色のアルマイト処理とあわせて質感も良いです。リア側もフローテングになるのもワークスエキスパンドのよいところですね。
c) 音:ディスクローターに対し音を評価する人はあまりいないと思いますが、このローターにはグッドサウンドがあるのです。ブレーキをかけたときのジューッという音。良い砥石でナイフを砥ぐ音に似ていて、心地よいものがあります。これもエッジが立った溝によるものかなと思います。もちろん嫌な鳴きはありません。
d) 耐ジャダー性:以前使ったことがあるプレミアムレーシングではブブブと振動してしまうことがありましたが、このワークスエキスパンドはそれがありません。たぶん溝が効果的に磨耗粉を排出しているためとローターの熱変形が少ないためと思います。
トータル的にワークスエキスパンドの出来ばえの良さのキモはこの独特の溝にあると感じました。
ワークスエキスパンドを選ぶとき、重量が非常に気になったのですが、そのスペックが公表されていないのは残念です。しかたないので自分で計算しました。概略となりますがローター体積にサス鋼の比重7.93をかけて。
インナーを除くローターだけの重量でノーマル5.0mm厚で1340g、5.5mm厚で1480g、6.0mm厚で1620g。両側2枚だとノーマルに対し5.5mm厚で280g増 6.0mm厚で560g増となります。
厚くなればブレーキの性能は向上しますが、重くなりすぎるとサスペンションの追従性とジャイロによる旋回性に悪影響します。せっかくホイール交換で約2kg軽くしても6.0mmの約0.6kg増はあきらかに影響がでそうですが、5.5mmの約0.3kg増なら許容範囲ではないかと思い5.5mmを選択。またローター外径はΦ310とΦ320を選択できますが、外径UPはコントロール性にじかに悪影響するので一般道をメインにしているの自分はノーマルと同じΦ310を選択。このローターとラジアルポンプとサスペンションとホイールをあわせてBESTな足まわりなりました。

ハードユースに求められる性能と一般道に求められる性能をあわせもった、非常に優れたローターで、価格以上の価値があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/24 19:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

M Schenkerさん 

ありがとうございます!12000Km走行現在も新品のときと変わりありません。

山さん 

それはすごい!耐久性も抜群ですね!

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

使用中のインプレです、本当に純正のようにしっくり来る感覚です。
ギヤ比も悪くなく、本来の鼓動感が味わえ更に純正の場合にギヤ比がハイギアの為にシフトダウンが必要無く、ハイギア比で走らなくてはならない場合、無理にアクセルを開けた場合等に、少しノッキングしていたようですがギア比をローギアードに振ったことにより適正化されたのか?自分の乗り方に合ったのか?ノッキングが無くなりました。
また、異音も皆無で快適です、ローから各ギアの繋がりも滑らかで特に3速の幅が広がりました。
4速も使用範囲が伸び乗りやすく、スムーズにコーナリングするときに純正より良いと感じます。
エストレヤの良さが更にこのフロントスプロケット使用で味わい深くなりました。
裏表は取り付けの際には前もってしっかり確認しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/26 22:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nontitleさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: グロム | STREET TRIPLE RS )

アウター:ホール&スリットタイプ | フローティングピンカラー:ブラック | フローティングタイプ:セミフローティング | 右用
利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

ある事情からフロントディスクを交換することになり、せっかくならサンスターのディスクローターを付けたいと思いこちらにしました。
しっかりとした作りでデザインも気に入ってます。
標準装備でbremboのディスク&パッドが付いていたのですが、微妙に握った時の感触が柔らかくタッチが感じづらく不満でした。
相乗効果を期待してパッドもサンスターのパッドにしました。
効きが素晴らしくよくタッチも感じやすくしっかりフロントが沈むのが体感できコントロールしやすくなりました。
厚みが増した分すぐに効き始めしっかり握るとガッツリ効きます。
さすがレースで使用され信頼されている商品だけあります。
街乗りではちょっと気を付けないと効きすぎるのでしっかりコントロールする必要がありそうです。
もし交換する必要がある場合は選択の一つとしておすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/29 12:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP