BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1682件 (詳細インプレ数:1580件)
買ってよかった/最高:
527
おおむね期待通り:
516
普通/可もなく不可もない:
162
もう少し/残念:
37
お話にならない:
33

BABYFACE:ベビーフェイスの商品のインプレッション (全 1580 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
昔乗っていたZX-10Rの時コーナリング中にスリップダウンし、スライダーを装着していたために滑走して道路上に残らず、対向車との事故を防げた件もあって「今後買うバイクはかならずスライダーを装着しよう」と思っていたこともあり、このバイクでも納車時にスライダーを装着してもらった。
基本どこでもよかったのだが、オシャレな(?)スリットの入ったベビーフェイスのスライダーを今回選んだ。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
剛性感も高く、しっかり固定されている雰囲気はある。
スライダーの場所も乗車の妨げになるような場所にあるわけでもないので気にならず、不意にスネが激突するようなこともない。(10Rの時はスネの目の前でした)

【期待外れだった点はありますか?】
納期がものすごく長かったようで、納車のタイミングで装着してもらうはずが、1ヶ月ほどして商品が入荷してからの装着になった。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】必須
アグラスの同等品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 17:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

michiさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | ニンジャ1000 (Z1000SX) | GS125 )

利用車種: 690 DUKE R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 色、性能とも満足です!

    色、性能とも満足です!

  • サーキット車両です!

    サーキット車両です!

バックステップはベビーフェイスに決めている私。

今回はKTMデューク690Rだったので、迷わずゴールドを選ばせていただきました。

装着して思ったことは、オレンジのフレームとのコントラストが美しい? でした。

性能面も以前から使用しているメーカーだったので、不安は一切ありません!

実際にサーキットを走って、ポジションと操作性には大満足です。


細部までしっかりと出来ていますので、初めてのバックステップ購入の方も、安心できると思います。

迷っている方は是非! いかがでしょうか!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/16 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

二郎さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX-R1000 | MT-09 )

利用車種: HAYABUSA

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

タンクを上げやすくなるので整備に便利です。
また、カスタムのアクセントとしても中々かっこ良いです。

ただしβピンの切断面が面取りされてないため、取付時にプレートのアルマイトが剥げました。
使用前にβピン切断面の縁をヤスリがけすることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/29 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR600RR | アドレスV125 | RVF400 )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

2013年のCBRに取付け。
アンダーカウルのみを外して取付け出来ました。
フレームにじゃなく、クランクケースに取り付けるタイプなので、強度的にどうか?は解りません。少ししか出っ張って無いので、これがどう働くのか?は疑問だが、精神的な安全の為に付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/08 14:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GROMさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5

当初、アクセントのつもりで購入しました。
軽くて、作りもしっかりしていました。
これで転倒しても安心です(笑)
後、取付部の接地面積が増えたからでしょうか?
チェーンを張りやすくなりました。うれしい誤算です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/09 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にっさんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 4

GSX-R750 L2(2012年式)に、ハンドルの振動抑制効果に期待して購入しました。
各車適合一覧の注意事項に記載されていましたが、インナーウエイトの加工(切断)が必要でした。
交換時に純正バーエンドを取外し、本商品を取付けようと手で持ったところ純正バーエンドが意外に重量が有り持ち比べてみるとあまり重量が変わらないような感覚でした。
元々重量に期待していので、インナーウエイト(切断済み)+純正のバーエンドを取付けました。
取付後乗った感じは、振動はかなり軽減された気がしますが0にはならなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/17 11:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まーくんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZF-R125 | MT-10 )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5
  • 自作のアタッチメント部

    自作のアタッチメント部

  • ここだけ見れば耐久レーサーの様?(笑)

    ここだけ見れば耐久レーサーの様?(笑)

見た目重視でボスタイプのスタンドフックでなく、V字タイプのフックを選択しました。
V字フックに対応したスタンド本体はアタッチメントが別売りになっていたのでV字用アタッチメントを自作し。
フックを傷付けない様にアルミ棒に樹脂を削り出しで製作し被せてボルト、ワッシャーで締め付け固定。
仕上げにゴムキャップを被せて保護しました。
そのだけ見れば耐久レーサーの様なリヤ周りになりました。
カッコ良く仕上がり満足です。
スイングアームボスにタップを立てるのも簡単で作業に難しさはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/17 17:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: GSX-S1000F

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

削り出しの製品で剛性が良くギアの入りが確実かつしっかりと入るようになりました。
フィーリングもGoodです。ピロボールを止める個所が2か所あり軸側に寄せればショートなストロークで操作ができるようになります。試してみましたがニュートラルに入れ辛くなってしまったのでやめましたが・・・。コースを走ったりする時には有効かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/12 13:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: R nineT

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

RnineT用は、正チェンジのまま取り付けると、アームがサイドスタンドに干渉するので、逆チェンジになるようにセットし、エンジン側のアームを逆に付け直して正チェンジに戻す仕様なのですが、当方、2017年式に取り付けようとしたのですが、部品に干渉しエンジン側のアームを逆に付け直せないので、仕方なく逆チェンジのまま乗っています。メーカーに連絡済なので、何か対策を考えてもらえるかもです?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/25 13:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hassyさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: S1000RR | SVARTPILEN 401 )

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 0

付属のネジが全然寸法が違うようで穴に入らない。取り付けできない、なにこれ・・・
60文字以上も書くことがない

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/29 23:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

にっプーさん 

車種は、SC77のSPでしょうか? もしそうなのであれば、ネジ穴にネジ山が切っていない状態なので、自分でタップを立てるか、バイク屋さんでネジ山を切って貰って下さい。参考になれば幸いです。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP