BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1687件 (詳細インプレ数:1585件)
買ってよかった/最高:
527
おおむね期待通り:
516
普通/可もなく不可もない:
162
もう少し/残念:
37
お話にならない:
33

BABYFACE:ベビーフェイスの商品のインプレッション (全 31 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アッキーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: S1000RR | FXDL DYNA LOWRIDER | スーパーカブ90 )

利用車種: S1000RR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • ?14までのS1000RRはフレーム内をシフトリンケージが通るので要注意。

    ?14までのS1000RRはフレーム内をシフトリンケージが通るので要注意。

全体の作りは満足でした。が、シフト側のステップを車体に取り付ける際に付属のカラーではシフトリンケージがフレームと干渉してしまいシフトチェンジ出来ませんでした。カラーを別途購入しクリアランスを確保したので問題は解決しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/10 18:14

役に立った

コメント(0)

ツカダマさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ステップ位置は純正のままで良いけど、シフトフィーリングがグニュッとするのが好きではなかったので、評判の良さそうなBabyface社製のバックステップに取替。

自分で取替をやってみて、シフトチェンジ側はすんなりと付いたが、リヤブレーキ側が個体差があるのかマスターシリンダーを強引に引っ張る形でないと取り付けられない。

また、マスターシリンダーとステップが干渉し、取り付けられない位置がある。

フィーリングはシフト側はカシッとする感じで自分の思った通りになり、チェンジも入りやすくなった感じがする。

また、リヤブレーキの踏み込みの感じも良くなり、こちらは思った以上に良くなり満足。

ABS付きだからなのか取り付け具合に不満はあるが、使い勝手は非常に良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/22 12:45

役に立った

コメント(0)

TMさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: GSX-R750

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ゴールドを購入しましたが、実物はすごくきれいで、赤の車体に映えました。他社より少し安いですが、細部の作り込みもとても丁寧ですよ。ポジションも上・後ろ共に何パターンか変えられるので、これから少しずつ変えていく楽しみもあります。ただ、取り付けの説明書きがもう少し親切ならとは思います。リアブレーキ側が少し苦労し、何とか取り付けたものの、リアの効きが純正より少し悪くなったような気もします(なったかな?くらいのレベルで、通常の走行には影響ないですが・・・)。コストパフォーマンスもよく、トータルでは間違いなくオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/06 10:05

役に立った

コメント(0)

ナットウさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: スーパーカブ50 | CBR250RR )

利用車種: GSX-R600

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

足のポジションがいまいちだった純正に対して
自由に足の位置を調整出来るのでライディングポジションの変更に最適
シフトリンクは正、逆共に変更可能で純正状態よりも変速がカッチリした感じになりました

取り付けに関してはブレーキスイッチを機械式から油圧式に変更する必要があるので
ブレーキブレード交換の必要が出てくるのが難点
他は特に問題なし

ステップの滑り止めが予想以上に尖っているので
簡易的な棒ヤスリみたいになっているのはここだけのヒミツ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/15 13:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

berbarboysさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: PCX125 | R1200RS | S1000RR )

利用車種: K1200R

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
BMW車両に装着できるバックステップキットは比較的高額なものが多いのだが(大体10万円オーバー)この商品はそれの約半額と、安い事が決め手となりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ポジションの選択幅が広い為、何度か調整を繰り返したのち、ベストポジションを得ることができました。
操作性や製品精度にも問題はなく、見た目も良いので大変満足しています。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
個人でメンテナンススタンドを所有しているのであれば取り付けは容易だと思います。私の場合は片持ちスイングアームのスタンドが無かったので二人掛かりでの作業となりました。
後、パーツの各部位の接続がネジ止めなので、ちゃんとロックタイトでゆるみ止めしないと振動でパーツが脱落します(私はテスト走行中に落下してパーツを紛失しました)

【期待外れだった点はありますか?】
上記のとおりに一度パーツを紛失したので、パーツ単体でメーカーに取り寄せをしたのですが、対応の悪さと融通の利かなさが期待外れでした。
商品そのものにはあまり期待外れの部分がなかっただけに残念です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
パーツ取り寄せの際にメーカーのサイトからでないと対応できない、という点は改善して頂きたいと思います。
完全に取り付けた後で、説明書もなくパーツ番号が解らない状況では取り寄せが難しいのでは、と思います。

【比較した商品はありますか?】
BMW純正HPバックステップキットとアグラスのバックステップキットと比較検討致しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 20:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スガヨシさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R25 )

4.0/5

★★★★★

左側の取り付けは簡単です。
右側のポジションを最大に上げた状態で固定するとブレーキホース、マスターカップの移動が必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/09 21:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MONSTER S4R テスタストレッタ )

4.0/5

★★★★★

ノーマルステップの位置がどうも好みではなく、いろいろ調べてみたところ、こちらの商品がUP&BACKが出来るため購入しました。
他のメーカーだとポジションが前に出る物が多くBABYFACEに決めました。
取り付けは図だけなのでそれなりに理解が必要です。
リアブレーキスイッチを油圧式の物に交換しなければダメですがDUCATIはキャリパーが逆さ向きに付いているのでかなり苦労しますので不慣れな方はショップなどにお願いする方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/11 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

ミッション側のエンジンマウントのボルトを入れ替える手間と、
付属のブレーキスイッチに変更するのに、エアー抜きをする
手間以外は操作性、デザインは申し分ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01

役に立った

コメント(0)

ながみねさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

ハンドルをスワロー化してノーマルより下げてる為、上体が前傾しているとノーマルのステップ位置に違和感が。
そう思っているうちに、コーナーリングでノーマルステップを擦ってしまい、恐怖を覚えたのでバックステップ導入を決定。
対応商品はいくつかありましたが、「なるべく後ろに下げたいけど、上には上げたくない」という自分のオーダーに答えられる製品はこれだけでした。
値段はちょっと張りますけど、形状がかっこよかったし細かい調整も可能ということで納得しました。
実際に装着してみると、足がマシンに直結するような感覚。
位置もバッチリだし、これが剛性が高いというやつなのかと。
シフトの調整はちょっと試行錯誤しましたが、まぁ慣れかなと。
リンク式になった事によるダイレクト感の低下はありませんでしたが、若干ストロークが変わったような。。。

星4つな理由は、加工精度の甘さ。
「スイングアームシャフトを外す」「リアブレーキスイッチを油圧式に変更」という工程にビビってしまい、買ったショップに取付依頼したんですが、プロがえらい苦労してました。
シャフトを通す穴に何故かシャフトが入らず、ドリルで穴を広げたり、色々やっていただいて4時間掛かってようやく完成。
とてもじゃないけど自分では出来なかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/27 10:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ながみねさん 

追記です。他社製品のインプレ見たところ、ステップの内側を踏み込んだ時にシフトアームを誤操作してしまうことがあるらしいですが、
この製品の場合、ステップとシフトが分離している上に、シフトアームが
湾曲しているのでそのようなトラブルが起きません。
結構大事なポイントなのに、書き忘れました。

KEIさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: Z900RS )

4.0/5

★★★★★

某バイクショップで特価だったため購入しました。
純正と比べて、ステップの剛性があるのでとても乗り易くなりました。また、ブレーキのタッチも良くなりました。ただ、可倒式ではないので停車時にポジションによっては足が当たります。ラバーマウントでは無くなったので長距離走行時の振動が少し気になります。
あと、ボルトオン設計ではないのでブレーキスイッチ等の付属品の交換が必要になります。
色はゴールドにしたのですが、奥さんにウ○コ色みたいと笑われました(^^;)
物自体はとても気に入っているので、自前でカラー変更を検討中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP