BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1682件 (詳細インプレ数:1580件)
買ってよかった/最高:
527
おおむね期待通り:
516
普通/可もなく不可もない:
162
もう少し/残念:
37
お話にならない:
33

BABYFACE:ベビーフェイスの商品のインプレッション (全 701 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Rayaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR400R )

適応フロントフォーク径&ハンドル角度/高さ:Φ41-10度/UP-35
利用車種: CBR400R
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5

ウェビック内のヤングマシンさんの記事にて
CBR400R nc56 のベビーフェイスカスタムの記事を見て
記事内のリンクからこの商品を購入しました。

しかし実際に取り付けてみるとフロントブレーキの
フルードホースがメーター周りのインナーカウルに干渉してしまい、ハンドルが左にキレない状態になり、取り付けを断念。

よくよく記事の写真を見るとどうやら正確には
サイドオフセットを使用している様子。
しかし記事にはフロントオフセットと書いていましたし、
記事内のウェビックさんのリンク先もフロントオフセットでした。

取り付けに時間がかかり、返品期間を過ぎた私は
返品も返金も望めません。

この商品を検討中のCBR400R nc56 乗りの皆様は
ヤングマシンの記事やウェビック内で記事を見た方は
この商品の購入は辞めた方が良いです。
取り付けは出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/08/25 01:13
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ターコさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

NINJA1000に自分で取り付けました。
ブレーキスイッチの調整は取り付けてから出来ないため、ブレーキレバーの動作量とブレーキランプ点灯のタイミング調整が大変でした。
仮組をしてレバーを動かし点灯確認。この繰り返しを何度も行う事に・・・。
それ以外は特に難しい事はなく、キット内容だけで全て完了しました。

まずは純正の位置で取り付け、感触を得るため300Km程走行しました。
カッチリ間は素晴らしく純正の比では有りません。ステップバーにゴムが無いので滑るのでは?と思っていましたが、全く無用な心配でローレットがしっかり食い込み滑って欲しい時(?)にも滑りません。
シフトペダルのガタが無くなったのでシフトチェンジがスコン、スコンと気持ちよく・・・ いかずに純正と変わらず1-2-3でかみます。それと小柄な小生にはどうもしっくり来ません。
その後、ステップバー位置やチェンジレバー位置を調整し、(4)の20mmバック/12.5mmアップで落ち着きました。
ライディングは楽になりシフトのかみも随分解消され一体感が増した気分です。ベビーフェイスにして良かった~。

注意:車庫入れ等、取り回しの時ステップバーに足が当たるとローレットで怪我します(ズボンも破ける・・・お友達はバーエンドにパンツ履かせてます)。

参考:組み方によって8ポジションが選べるのですが、取説にはポジションの事が何も書いて無く、純正の標準位置さえも分かりません。メーカーに問い合わせをし、いただいた回答がわかりずらかったので表にまとめてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/16 16:00
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バックリンクさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: YZF-R25 | RSV4 | SRX400 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★

純正ステップだとバンクセンサーを取り外した後もすぐ擦っていたので交換。
プレート厚みも十分あり、ガッツリ片足に体重乗せたまま結構な段差でガツンときてもしなっている感じはないのでOKです。

ただリザーブタンクへのブレーキホースの曲がりが非常に厳しくなるので、この価格ならリザーブタンク移設ステーくらいつけてくれてても良いんじゃないかと思います。

一番低い位置でもあんまり見た目によろしくないホースの曲がり具合になりますのでこれから購入されるかたはリザーブタンク移設が必要というのを念頭に置かれておくと良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/17 10:50
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MEGUさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

14Rに乗り始めてからステップの位置に少し不満(力を抜くと自然にペダルを下げてしまう)があり調整してもしっくりこなかったので思いきってバックステップに交換しました。

ステップ位置は9ポジションと幅広く選べるので自分好みに調整が可能です。最初は27.5ミリメートルバック18.5ミリメートルアップにセット。
ブレーキランプの調整に少し手間取りましたが仮組からの時間も含め2時間程で完了。

交換後500kmほど走ってみましたがそれほど違和感もなくかなり良い感じ!
純正ステップは過重をかけた際グニャッとした感触でしたが交換後はガシっと硬い感じになりました。
ステップバーにはロレット加工を施してありブーツの裏をガッチリグリップしてくれるので安心して過重をかけれます。
またシフトチェンジもカチッカチッと気持ち良く入り気持ちいいです。
リアブレーキは遊びの量が少なくなって効き始めが早くなりました。交換後ノーマルと同じ感覚で踏み込むといきなりABSを作動させてしまい焦りました。効きが早い分なんとなくブレーキが強力になったような気になります。

問題のステップ位置もバックしたことで窮屈さが改善されチェンジペダルもロットの長さを調節することで、ほぼ無制限に位置を調整できるので力を抜いても自然に踏み込んでしまうことはなくなりました。
ただステップがバックすることで前傾姿勢は強くなるのでやはり腕にかかる負担は増えます。
また純正に付いていたステップラバーが無くなったので足にけっこう振動が伝わります。乗り心地は純正の方がやっぱりいいですね。
交換して良くなった所、悪くなった所はありますが見た目はカッコ良くなったので大満足です!

商品自体は☆5ですが取り付けに関しての説明が少し解りにくかったので☆4にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/19 19:50
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ゼロハチさん 

9ポジションも変更できるなんて、たいへん参考になりました。

見た目にも、カスタム感満載デスネ♪

MEGUさん 

ゼロハチさん

ポジションの多さが購入の決め手になりました。
慣れてくれば、またポジションを変えて色々試してみるのも
楽しいかもです♪♪

akiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: GSX-R125

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 取付説明書

    取付説明書

  • 右足側

    右足側

  • 左足側

    左足側

GSX R125に取り付けしました。
純正ステップを流用するタイプです。

【カラー】シルバー

【ステップポジション】
37.5mmバック/45mmアップ
52.5mmバック/60mmアップ

【取り付け】
ポン付け
付属のロッドがもう少し長さを欲しいと感じました。

【使用感】
スポーティなポジション。走行は快適です。

【コストパフォーマンス】
手軽にポジションを変更できます。

【おススメ度】
ポン付け、コスパを求めるのであればおススメ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/03 17:34
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンカザマさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: SV650

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

SV650X用に購入。説明書がかなり分かりづらく、部品番号と絵を見比べながらようやく組みあげた。SV650X はセパハンとステップ位置がどうにもチグハグだったので狙い通り解消できたが、それ以上にシフトの際のカッチリとしたフィーリングに感動した。ノーマルでも問題はないがこの感触を味わうともとには戻れないと思う。やはり加工精度と材質は大切なんだと実感。取り付けも別に難しいわけでは無かったがもう少し親切な手引きがあれば満点だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/10 21:51
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KOICHIさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: トリッカー | PANIGALE V4 R )

5.0/5

★★★★★

日本人体型のため、ノーマルステップの位置が低めで、ニーグリップしたい場所に届かないために装着しました。ポジションは3cmバック、2cmアップでしっくりしました。複数のポジションが選べるため、好みのポジションが選択できると思います。質感は、値段も値段なだけに、ノーマルステップがおもちゃに感じられるほど輝いています。シフトタッチは、装着して距離を走っていないので、ノーマルとさほど変化を感じれてはいません。
乗車位置を自分の体型に合わせたい方は、交換が必須のアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Moto乗りさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z1000 [水冷] | Z1000 [水冷] )

4.0/5

★★★★★

こけましたので、そのインプレ。
マズはアンダーカウル以外無傷でしたので、ちゃんとガードしてくれます。
スライダーはガッツり削れました(笑)

そして、結構滑っていきます。対向車線まで滑っていくのはビックリしましたけど交通量が少なくて助かりました(^-^;

あれだけコケてもアンダーカウルのみの傷ですんだので、期待通りの性能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/10 17:59
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RICOさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | ZX-6R )

適応フロントフォーク径&ハンドル角度:Φ50-10度
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
ポジション 4
  • 純正よりバー1本分オフセット量が少ない

    純正よりバー1本分オフセット量が少ない

  • 仕上がりも綺麗です

    仕上がりも綺麗です

  • 垂れ角10度

    垂れ角10度

ベビーフェイス製ハンドルに交換して4ヶ月経ったところで、純正ハンドルと比較しました。比較方法として、@純正ハンドルに戻して走行。Aベビーフェイス製ハンドルに交換して同じルートを走行。 で行いました。

以上の方法で感じた、6Rの純正ハンドルとの違いは

@バイクから降りて取り回したり、交差点を直角に曲がるときに純正ハンドルより曲がる。
Aフロントフォークの伸び縮みの動きや、フロントタイヤの向きを感じれるようになった

です。

@の要因としては、ハンドルバーのオフセット量が少なくなったからだと思います。バイクを取り回したり、直角に曲がるときにはハンドルを積極的に操作します。オフセットが少ない方が、よりライダーの操作に対するバイクの反応が速くなるのだと思います。逆に純正ハンドルは、ハンドルにへ入力してからバイクが反応がするまでワンテンポ遅れるような感じがします。

Aの要因はハンドルの剛性が上がったからと考えます。ベビーフェイス製ハンドルは剛性が高い分、ハンドルに伝わる振動、衝撃、前後左右上下に加わる力を吸収しない。そのためハンドルを握るライダーの手にバイクの挙動が伝わるのだと思います。純正ハンドルではフロントフォークの伸び縮みの動きまでは感じませんでした。フロントタイヤの向きが分かるようになるのも、同様に剛性が高くなったことの恩恵だと思います。

比較した感想をまとめると、【ハンドル切って曲がるときにバイクが曲がりやすくなり、バイクの動きがより感じれるようになる】です。

注意点ですが、純正ですでにハンドルと車体の隙間があまりないバイクにつける時、垂れ角選びは慎重にしましょう。特に6Rのようにオフセット量が多いバイクだと、垂れ角が同じでは確実に車体にあたります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/15 20:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosanovaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TIGER1050 [タイガー1050] )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

説明書も写真付きでとてもわかりやすかったです。

実際転倒した訳ではないので詳しいインプレは書けませんが、転倒時のリスクを考えると付けて損はないと思います。

取り付け時の注意点ですが、デイトナ675の場合ラジエータとエンジンの隙間がほぼ無いのでラジエーターを外す必要があります。
道具があれば外さなくてもOKです。

取り付けをショップで頼む場合
工賃が商品価格より高いのでご注意ください。(理由は上記の関係です)

取り付けを自分で行う場合
フレキシブルソケットがあるとラジエーターを外さないで作業が出来ますが、取り付け後、二度とやりたくないと思うかもしれません。
見た目は簡単に出来そうですが実際はかなり大変です。

転倒時のカウルの損害を抑えることが出来るので、乗ってて気持ちが楽になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP